1: 名無し1号さん
ED-209 またはそれっぽい系統の実写作品ロボスレ

© 20th Century Studios. All Rights Reserved.
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1159994530.htm
2: 名無し1号さん
カクカク動いてかわいい
3: 名無し1号さん
当時のやつはストップモーションだけど
それを知らない若い子に見せると普通にCGだと思うらしいな
4: 名無し1号さん
ストップモーションでぎこちなく動くメカはかわいい
5: 名無し1号さん
非武装への制圧には過剰だし多少重火力出されたら結構非力なイメージ
7: 名無し1号さん
>非武装への制圧には過剰だし多少重火力出されたら結構非力なイメージ
コブラ砲一発で消し飛ぶ耐久力だから戦場だとただの的という
16: 名無し1号さん
>コブラ砲一発で消し飛ぶ耐久力だから戦場だとただの的という
あれ携帯型の対戦車砲なんで
いかに未来ロボとはいえ主力戦車落とせるもん
むしろ耐えられたらおかしい
17: 名無し1号さん
>あれ携帯型の対戦車砲なんで
何故か続編では装備が対戦車ライフルに格下げした上にそれは防ぐよくわからんバケモノが出てきた
6: 名無し1号さん
この子搭載されてる機能を考えるとこんなに巨大である必要なかったよな
狭いとこ入れないし
11: 名無し1号さん
>この子搭載されてる機能を考えるとこんなに巨大である必要なかったよな
>狭いとこ入れないし
人間の生活環境に全く適合していない警察装備って意味あるのか微妙な所
12: 名無し1号さん
>>この子搭載されてる機能を考えるとこんなに巨大である必要なかったよな
>人間の生活環境に全く適合していない警察装備って意味あるのか微妙な所
巡回警邏や暴徒鎮圧の威圧としてはデカくて怖いは間違っていないと思う閉所は人がやれば良いし
非殺傷仕様もちゃんとありますってやってくれないとお前所属は警察じゃなくて軍隊じゃってなる
8: 名無し1号さん
コブラ砲であっけなく吹き飛ばされる様も愛おしい
9: 名無し1号さん
新ED-209

© 20th Century Studios. All Rights Reserved.
10: 名無し1号さん
>新ED-209
こっちも好きなことは好き
13: 名無し1号さん
最近出たゲームでもカウンセラーの腕吹っ飛ばしてた過去話もあったな
15: 名無し1号さん
階段下りようとして行けるかな…?大丈夫かな…?よし行け!スッテーン!って感じで転ぶところ可愛すぎた
武装は全く可愛くないのに
14: 名無し1号さん
このてのデザインの特撮ロボの
一番最初はコイツ?

(C Lucasfilm Ltd.
20: 名無し1号さん
>このてのデザインの特撮ロボの
>一番最初はコイツ?
演出したのは同じ人(フィル・ティペット)

(C Lucasfilm Ltd.
18: 名無し1号さん
© 20th Century Studios. All Rights Reserved.
19: 名無し1号さん
実物大プロップってイイよね

© 20th Century Studios. All Rights Reserved.
21: 名無し1号さん
カカトから先の足部分のつくり
ED-209とAT-ST似てるね
22: 名無し1号さん
スカウトウォーカーの歩きもかわいい
24: 名無し1号さん
マンダロリアンを観た後でわかる、トラップと地の利を駆使してウォーカーを何台も撃破&鹵獲したイウォークのヤバさ
23: 名無し1号さん
オマージュ系だとチャッピーのムースもかっこいい
26: 名無し1号さん
ロボコップがED-209の上に立ち共闘するシーンを見てみたかった
最初の一歩でED-209が悲鳴を上げながら転倒して地面に叩きつけられるロボコップとか
27: 名無し1号さん
ED209
階段を降りろ
28: 名無し1号さん
こういうロボ現実でも出てくるだろと思ったけど案外でないものだな
いまだに人同士でドンパチだ
29: 名無し1号さん
ED209は役割はコミカルだけどデザインはガチカッコイイを詰め込んで作られた感がある
30: 名無し1号さん
なんであの会社は実弾入れてお披露目するんですか
31: 名無し1号さん
>なんであの会社は実弾入れてお披露目するんですか
防刃ベストの会社が安全ですってお披露目のために自社製のベスト着た人にナイフさすのと同じでは
32: 名無し1号さん
お披露目シーン何が酷いって恐らく開発者であろう人達が
人が撃たれまくっているのを見て緊急停止させるわけでもなく
呆気に取られているか怯えて泣き叫んでるだけっていう…
このザマだと実弾抜き忘れもあり得るかも…?
33: 名無し1号さん
34: 名無し1号さん
>オリジナル版の世界観好きなんだけどこないだ発売されたRogue City評価どうなんやろ
凄いロボコップしてる
35: 名無し1号さん
アメリカ人て鳥脚メカ好きだよな
クリーチャーも鳥脚が好き
クリーチャーをストップモーションで撮る映画は、中に人が入ってないことを示すために人が入れない脚=鳥脚を好む傾向がある
36: 名無し1号さん
ロボコップが犯罪者をEDの前に追い込んで
EDが凶悪な武装で犯罪者をビビらせて降伏を迫るというコンビネーションを俺は見たかった
デトロイトはきっと平和になった
EDは降伏した犯罪者を撃ち殺すがそこは御愛嬌で
37: 名無し1号さん
丁度ロボコップのゲームやってるがスレ画が相変わらず暴走するところに安心感を覚えた
途中の銀行だったかのところでED2台でチンピラ制圧するところはかっこいい
38: 名無し1号さん
第9地区のやつ

© District 9 Ltd.
39: 名無し1号さん
バーホーベンをハリウッドに招いたのはスティーブン・スピルバーグだったが
当時ジェダイの復讐の監督を探していた親友のジョージ・ルーカスにこいつどうよと推薦するつもりだったらしい
(結局思い直してやめた)
40: 名無し1号さん
ロボコップの暴力描写を高く評価した映画人の中には我らがシュワちゃんもいて
実質的に製作を兼任したトータルリコールの監督にバーホーベンを抜擢した
41: 名無し1号さん
最新ゲーム版のED-209はお約束をちゃんとしてくれてGJすぎた
ネトフリの番組でやってたけどマクロスのグラージをイメージしてデザインされたと知って驚いた