
出典:https://www.super-sentai-friends.com/topics/sentai16/
0: 名無し1号さん
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
もはや家族にしか見えない仲の良さで和む
魔女参謀が皆にかき氷を振る舞い皆で食べるシーンが印象的
昭和仮面ライダーに登場した悪の組織のZATと言えるかも
あいつら文句はつけるけど、仲間の作戦の足引っ張ったりしないもんな。
みんなでかき氷も食うし。
文句も多くなれ合いを嫌っていそうな幽霊博士が
倒された鬼火司令と妖怪王女の敵討ちに真っ先に出て行ったのも
彼らって本当に仲が良かったんだなって思えた

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/4012
最愛の部下がやられて一週間喪中に入るとかいうギャグなのかマジなのかわからん描写すき
真っ先にこいつらが思い浮かんだ
あと地味にキレイズキーも初期から一緒に行動してれば馴染めそうなくらいにはノリ良かった記憶 なおその後の面子
199ヒーロー大決戦の時のヨゴシマクリタインを見る限り、実は本質は同じなんじゃないかっていう気もする
共通の敵さえ現れれば
ゴーオンジャーとも何の蟠りもないかのように手を組めるぞ!
久しぶりに見返すとユガンデとシボレナも口論とかほとんどしてなくてかなり仲良かったんだなと分かった

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/4012
ボイスドラマで閉館間近のプールで口論しながら結局全部遊ぼうとして時間切れになったの好き
ヤバイバが弟分と頑張る話で、ツエツエが(抜け駆けしようとしたの分かってて)結局負けたヤバイバ励ますの素敵
ヤバイバが死んだツエツエを復活させるために大嫌いなガオレンジャーを(倒す絶好のチャンスなのに)助けるのも良い
強がってるけど以外と仲間意識強いサーガインの人間臭さがよかった
チュウズーボに花丸あげたり結構仲いいよね
オイ聞いてるか七ノ槍
七「だからサーガイン邪魔だったんで消したのさ」
自分が悪の組織の首領ならサーガインは絶対に部下に欲しい。サンダールは絶対いらない
方向性は違いながらもお互いを尊重してたし、仲良し三人組って感じだったな
タロウ汁の影響でタロウ化したソノイがおでんの辛子で涙流して元に戻った時には抱き合って喜ぶと言うなw

出典:https://www.toei.co.jp/tv/donbrothers/story/1230365_3246.html
基本的に仲良しだからこそデスマルト回で他愛も無いことで足を引っ張り合って自滅したともいえる。
もっとも首領のガオームからすれば使い捨ての道具扱いだったし、新参のブラックビートとは犬猿の仲だったが。
部下の死に涙するヘドリアン様は涙なくして語れない
もっともオルテカがギフに吸収される時に3人で馬鹿やってる頃を思い浮かべていたからそれなりに思うところはあったのかも
ウラ→裏はあるけど信頼して誉めてくれる
ラセツ→捨てゴマの奴隷としか見てない
と上司との関係もドラマで描かれてるの好き
ツエツエとこの3人が復活した時は何か様子がおかしかったよな
オルグマスターはいないとは言ってたけど上位の何かに操られてるようなヤバイバすら3人のハイネスに番組初期のテンションで敬語だが指令送ってるし
最終回で魔女としての力を失ったバンドーラを庇うために非戦闘員のプリプリカンまで身を挺して庇う面子に加わったし、子供嫌いのバンドーラもラミィ等の子供は可愛く思えてるし、死亡退場した幹部がゼロってこれくらいじゃないのかな?
ブックバックとトットバットなんて他の組織なら役立たずの落ちこぼれって虐げられててもおかしくないじゃない。
彼らが粗略に扱われてる様子が微塵もない辺りが全てを物語る。
本編だとそこにアイガロンも加えた仲良しコメディトリオだった印象が強い。だからこそアイガロンが死んだ時はショックだった…
最期も同じ志で運命を共にしたし。
唯一離反した暗殺ちゃんも最初の頃は迅と兄弟みたいで良かったな
進化した暗殺ちゃんが出奔した時に滅達が或人社長と共闘しようとするんだがその際の迅の「暗殺ちゃん言う事聞かなくなっちゃった…」って妙に可愛かった
そういえばこの段階でもう感情をコントロールしろと言ってたのか>ディアボロ
その「共通の敵」がジェットマンではなく本来の首領だったという皮肉。
デスターは反乱や足の引っ張り合いがあったな
他の幹部クラスが現れたらそいつと揉めていたけど
頭脳派と武闘派でいかにも揉めそうなポーとへスラーも
互いの立場を尊重した穏やかな付き合いしてたし
ヘスラーの弟・ヒムリーだけは兄から指揮官の座を奪おうとして抹殺された。
レギュラーの新幹部になるかと思ったのに……。
みんなでクビライ様のために戦います!
可愛いやつらめ…
なんて会話を終盤していた記憶
途中まではメディックは「ザ悪役」って感じだけど、ああいう性格になった理由考えると、本来の性格だったらもっと仲良くやれてたんだろうなぁって思うと泣けてくる。
ロイミュード組は「偽金」が関わってきた辺りから関係性が詳しく見えてくるのと各々の関係性も変わってくるの良いよね…
あんなに喧嘩してたブレンとメディックの最期が良過ぎる…
ドクターマンの造った新帝国ギアの幹部たち
メカである彼らが仲良くしたり揉めたりすること自体
創造主たるドクターマン様の心情が窺えるというか・・・
キリエルが残したものって、ギャグっぽかったけどなかなかデカいよね…
仲良かった頃を思い出すと不憫に感じる
デッカーで蘇るフラグたててたけど蘇ったらまた仲良し三人組にもどるのかな
人間は結束して強くなるのに我々は……と振り返るダーゴンさんがお辛かった
ヒュドラムも仲違いこそしたけど一線はまだ超えてなかったんだよねまだ…見せられた幻影も仲間たちのトップになりたいだけだし
ナグスとタルデはドンノストラに忠誠を誓ってたし、ドンノストラも部下である2人を信頼してたな。特にタルデは組織を滅ぼし、ノストラを倒したジャグラーに復讐する為に執着してた程だし
トリプルファイターのデビラが特に酷かった気が
出来損ないのデビラ廃棄工場とかあった
現状を進言したら破壊され
八つ当たりで破壊され
有効な手がかりを示しても理解してもらえず破壊され・・・の
ハカイダー部隊の戦闘員アンドロボット(泣)
戦闘員というか怪人に当たりがきつかったのがキラメイジャーのヨドン軍
クランチュラとガルザ、後半から登場のヨドンナの仲は悪くなかったが、邪面師は味方のガルザにやられることが多かったからなあ
ヨドンナも初登場回でベチャットを無茶なパワーアップさせて破裂させてキラメイジャーにドン引かれてたし
ゴセイジャーとかも何気に酷い扱いだったよなw
怪人に伝令伝える→怪人一人で帰って置いてけぼり→「え?俺は?」と戸惑ってるところで肩ポン
→アラタ「よっ」からのバッサリ切り捨てw
ただ首領のデーモンはデビラを軽視する怪人に「デビラの勇敢さを見習え」とか「デビラにもっと感謝しろ」みたいな忠告をしたり捨て駒にする代わりに尊重してる面もあったと思う
戦闘員の福利厚生にすら気を配る
三大臣政権下のガイアークとかいう超ホワイト組織…
指揮官ヘスラーと弟ヒムリーの間でいざこざはあったけど、地球で宇宙刑事シャイダーとアニーと戦いながら銀河各地に大軍団を派遣し、多くの星を滅ぼし、それらの星の防衛を担当していた宇宙刑事も抹殺する大帝王クビライをトップとした、不思議界を本拠地にする犯罪結社。
逆によそ者のブレドランは信用しないコミュニティーがしっかりしてるタイプの組織だった
計画通り!と思いきや2人の信頼関係は微塵も揺るがず、逆に仲違いさせようとしているのを逆手に取ってハメられたブレドラン…
みんなフラットに話すもんだから、ヤンキー集団みたいな半グレ連中の集まりみたいな仲の良さがあるw
最終的に敵味方すらなくなるくらい仲良くなったじゃないかマスロゴ以外
まあいいでしょう………
脚本ではギスギスしてる設定で役者さんもそのつもりで演じてたらしいが
3人並んで出撃するなど謎にかもしだされる仲良し感
まさか終盤になって本当に良き仲間だった過去が明かされるとは
ブラックビートが気の毒だが
ブレアード・アクアル・サイクリードの仲の良さは、特撮全作品の中でも屈指
お互いの作戦にケチ付けたり嫌み言ったりはするけど邪魔は基本しないし
他の幹部を完全に駒扱いしてたプレシャスも最後はショータイムさんと社畜と一緒に希望の未来へレディーゴー!という名の強制拉致され「離せお前等!」と叫びながら連行されて命拾いしてると言うw
個人的に陛下は列伝でD5とわちゃわちゃしてた頃が一番好き
アイツらが死んじゃったからジードでまた完全に冷酷になった説あるけど…
ベリアルの配下はみんな陛下好きだから組織まとまってるような雰囲気ある
クエスターもコンビネーションが良すぎて一度も揉めなかった
ダークシャドウ…
つうか闇のヤイバェ…
下町の町工場のような組織だったな
嫌なリアリティのある災魔一族
パワレン版だとジルフィーザとサラマンデスだけ兄弟で他は友人関係だったけど、ある意味原典以上に仲良くてラストバトルでジルフィーザがラスボスとの決着に貢献してくれてる
なお。
大サーカス三人組は言うに及ばず。マーエンの我が儘には振り回されてたが何のかんの言って慕ってた様子が覗えて
地球更地化を目論む凶悪組織にしてはやたら和気藹々としていた。
どういう経緯だったかは昔に見すぎて忘れたけど
確かメタルダーを誘き寄せる罠だった覚えがあるけど、本当に運動会やったからなww
尚、こんな事やってる場合かと抗議したロビンケンは、メタルダー誘導役を担当した。
因みに実際には、卑怯上等なモンスター軍団は、他の三軍団から嫌われていた節があった。
関連商品
恐竜戦隊ジュウレンジャー DVD-COLLECTION VOL.1 [DVD]
ジンドグマかな