
出典:https://www.toei.co.jp/tv/donbrothers/story/1230261_3246.html
0: 名無し1号さん
やっぱり金色が最強感あって好きなんですよね。
そんな中でもゴールドンモモタロウは
変身音やゲットする過程、劇中の活躍もあってかなり好きだった。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/forms/91
擬似ライダーで初の強化フォームだったし、エンジェルを追跡する時のバイクアクションとかもカッコよかったな

出典:https://m-78.jp/trigger/news/post-38
顔が金になるのも斬新だと感じたわ。
元から牙狼自体金色なんだけど、翔に強化された時に鎧のデザインがスタイリッシュになって更に格好良くなったのが良かったな
ディケイドの遺影フォームに対して仏壇フォームと呼ばれたのは笑ったけど平成ライダー20作の重み(物理)を体現したレリーフは見慣れてくると神々しさすら感じる…
グランドジオウ、遺影フォームとかネタにされることもあるけど平成の集大成フォームとしてすごい好き
神話の英雄達を象った黄金像にも見える
全身金ピカなのもいいけどキングオオクワガタオージャーの金銀なのもいい
フォーぜの最初の強化フォームにして金色が眩しいエレキステイツ
フォームチェンジに合わせて「Giant Step」のイントロが始まるのが好きだった
ビリーザロッドをぶん回して戦うスタイル好き
バトライド・ウォーだと便利すぎて重宝してたレベル
プリズムが分かりにくく見える
BGMの「SUPER NOVA」もかっこいいから初登場後毎回聞く機会あったから嬉しかった。
亡き兄の装備を継いだパワーアップってのが刺さった

©東映
唯一の不満点は出番の少なさだけだった
デカ本変身にも見劣りしないフォーム、アラビアーナナイトより好きだよ
アラビアーナも夜空に黄金の月と星、というコンセプトだから金色フォームのうちかね?しかし、一般人のはずのユイナさんがワンダーライドブック書き換えて作ったという経緯には納得してない。そんなポンポン書き換えられるのかよあのアイテム?
最終盤にしてやっと!な分の特別感。
後のリュウソウvsで朔也も使ったけど反動でスッ飛ばされたのは草だった
もう一つのインフィニティースタイルが白銀ベースで落ち着いてるのに対して、こっちは派手でゴツくて攻撃的なのがいいっすね。
イエローダイヤモンドのメッセージが「自信」「変わらぬ愛」「新たな挑戦の後押し」「希望」ってのが良い
ストーリー含めて好き
紅茶花伝みたいな色合い好き
まさにロイヤルって感じ
シルエットが大幅に変わって全体的にゴツくなるのが好き
始祖光来という掛け声も好き
空中戦闘や他の化身の必殺技も使用できる事実上の最強フォーム
金属性の扱いを
黄金郷でコンドルの飛行能力は上手い
月は、ヨガの極意でヘンテコ超能力(Wに継承)
まぁ、予算の関係で太陽の化身で大概何でも出来ちゃうようになたらしい?
白い恋人ブラック的な
ウルティメイトシャイニングだとエフェクトもあって水色って感じがする
イージスを装着することで胸・肩が隠れるから
見た目として金色の面積が減るんだよね
バストアップ画像になるとほぼ銀色だし
過去作のボスを軽々と薙ぎ倒していく無敵感がたまらん
仲間の武器が使えるってフォームはやっぱいいよね
キングのちからにベリアルのちから
ロイヤルメガマスターを推すぜ!
・凰麟ガロ
・龍陣ガロ
・蒼龍騎士ガロ
・光覚獣身ガロ
冴島さんちのばっかりなのは俺の好みだから。
強化要素はどちらかといえばシルバーではあるが
ゴールドのスーツにマントが追加されてゴージャスなこと
活躍はスーパー1号の前座程度だったのでいつか思い切り飛び回ってほしい
圧倒的な格好良さ
関連商品
スーパー戦隊シリーズ 暴太郎戦隊ドンブラザーズ Blu-ray COLLECTION 4<完> [Blu-ray]
ギャレンのキングフォームがかっこ良くて一目で好きになった