1: 名無し1号さん
引用元: img.2chan.net/b/res/1165411142.htm
2: 名無し1号さん
あの世でキャラ崩壊するジャークムーン
3: 名無し1号さん
特に食べたくはない魔物コロッケ
4: 名無し1号さん
>特に食べたくはない魔物コロッケ
とんとん亭のラーメンも美味そうだよね
5: 名無し1号さん
白波が徐々に町に馴染んで受け入れられていくの好き
6: 名無し1号さん
闇に抱かれて眠れてセリフは色んなキャラの聞いてきたけどけんじのが1番好きになったかも
7: 名無し1号さん
最終回のみくりや博士が急にギター弾くので笑っちゃったけどほんといい最終回だった
8: 名無し1号さん
一番デザインが好きなのはマスターリュウケンドー

©「魔弾戦記リュウケンドー」製作委員会/テレビ愛知・ウィーヴ
9: 名無し1号さん
>一番デザインが好きなのはマスターリュウケンドー
古代戦士て設定で色褪せてる感じなのがグッド過ぎる
10: 名無し1号さん
大晦日になるとリュウケンドーの最終回を思い出す
11: 名無し1号さん
ヒーローおもちゃにDXてつけるのバンダイの特許とかだと思ってたけどタカトミも使えるんだなてなった当時
13: 名無し1号さん
>ヒーローおもちゃにDXてつけるのバンダイの特許とかだと思ってたけどタカトミも使えるんだなてなった当時
逆にSTDって付けるのがタカラのお家芸
12: 名無し1号さん
真面目なんだけどすごくゆるい世界観
14: 名無し1号さん
鍵で変身って今でも斬新
15: 名無し1号さん
>鍵で変身って今でも斬新
錠前とか分厚いカードキーは見たけど素の鍵は新鮮だよね
20: 名無し1号さん
>錠前とか分厚いカードキーは見たけど素の鍵は新鮮だよね
戦隊ならカーレンジャー
あとアバレンジャーのブラックがおる
22: 名無し1号さん
>戦隊ならカーレンジャー
>あとアバレンジャーのブラックがおる
ゴーカイとかもか
28: 名無し1号さん
子供に「大人が持ってるもので欲しいもの」のアンケート取ったら一位が携帯で二位が鍵だったから戦隊とかぶらないように鍵を採用したとか
29: 名無し1号さん
>子供に「大人が持ってるもので欲しいもの」のアンケート取ったら一位が携帯で二位が鍵だったから戦隊とかぶらないように鍵を採用したとか
そう言えばアクセルラーの年か
30: 名無し1号さん
>子供に「大人が持ってるもので欲しいもの」のアンケート取ったら一位が携帯で二位が鍵だったから戦隊とかぶらないように鍵を採用したとか
そう言いながらちゃっかり携帯も出してるの抜け目ないな
16: 名無し1号さん
後付でトミカヒーローシリーズと同じ世界設定に
17: 名無し1号さん
>後付でトミカヒーローシリーズと同じ世界設定に
警官とかおばちゃんとか出てるよねあっちにも
18: 名無し1号さん
今でも覚えてる初の3人同時変身
19: 名無し1号さん
ちょくちょく当時の深夜アニメみたいなノリが加わって懐かしさも含めてクスっとする
21: 名無し1号さん
ロケットのブースターみたいに3人が3段打ち上げでリュウケンドー大気圏外へ送り出して衛星の敵倒す回が好き
今でもたまに見る
23: 名無し1号さん
>ロケットのブースターみたいに3人が3段打ち上げでリュウケンドー大気圏外へ送り出して衛星の敵倒す回が好き
>今でもたまに見る
話も特撮も劇場版クオリティだった
24: 名無し1号さん
これで白組を知った
25: 名無し1号さん
インドネシアで結構人気あるらしい
40: 名無し1号さん
>インドネシアで結構人気あるらしい
韓国でバカ売れしてレスキューシリーズというかたちで続編が作れた
26: 名無し1号さん
いい意味でご当地ヒーロー感がすごい出ててそれが映像で動いてるもんだから新鮮味すごい

©「魔弾戦記リュウケンドー」製作委員会/テレビ愛知・ウィーヴ
27: 名無し1号さん
御厨博士の人が高名なギタリストだった事は後で知った
31: 名無し1号さん
1話放送時点で最終話まで撮り終えてたから超余裕のあるスケジュールでCG処理ができて画面がゴージャス
38: 名無し1号さん
リュウケンドー作ってるときは白組はわりと暇でしかも全話収録した後テレビ放映が全然決まんないからCGいじくる時間があってクオリティは上がっていった
今じゃ考えられんが
39: 名無し1号さん
>リュウケンドー作ってるときは白組はわりと暇でしかも全話収録した後テレビ放映が全然決まんないからCGいじくる時間があってクオリティは上がっていった
>今じゃ考えられんが
普通の街の屋根をバッタのCGが飛んでいくCGでかなり引き込まれたわ
クウガの頃に比べたら日本のCGも随分技術上がったなと思ってたけどそんな理由が…
32: 名無し1号さん
ラスト2話前で大魔王倒して1話前でライバルと決着つけて最終回で相棒との別れを描くという贅沢な構成
33: 名無し1号さん
放送時点で全話撮り終わってるから路線変更しようがないのになんだかんだ普通に面白かった
34: 名無し1号さん
どこで観たん?
今配信きてる???
35: 名無し1号さん
>どこで観たん?
>今配信きてる???
みたいなーて思ってた時にユーネクストの無料お試し券貰ったんで契約して全話見たよ
前からあったからこれからもずっと見られると思う
36: 名無し1号さん
ご当地感が強いから村人がジャマンガにされた時の悲哀感すごい
37: 名無し1号さん
>ご当地感が強いから村人がジャマンガにされた時の悲哀感すごい
かおりさんのとこは正直泣いた
41: 名無し1号さん
カラオケで誰も知らんだろなあと思いつつ後期OP入れた際に、この世界を守れるのはお前だけさ戦え!の後にオィ゛!って合いの手入れてくれたやつがいたのがすげー嬉しかった
42: 名無し1号さん
>カラオケで誰も知らんだろなあと思いつつ後期OP入れた際に、この世界を守れるのはお前だけさ戦え!の後にオィ゛!って合いの手入れてくれたやつがいたのがすげー嬉しかった
正義!正義の鍵で(りゅうけーんどー)
みたいに相いれ結構あるよねOP
43: 名無し1号さん
面白かったなぁリュウケンドー
未だに特撮の中で5本の指に入るほど好きだわ
44: 名無し1号さん
特撮ヒーローならとりあえずこれ見とけというくらい個人的には決定版
- リュウケンドー
観たこと無いけど小物アイテムで
フォームチェンジや必殺技使ったり
平成二期ライダーの走りだよね