1: 名無し1号さん
帰マンの怪獣スレ

 

引用元: https://may.2chan.net/b/res/1171268925.htm

2: 名無し1号さん
ステゴンとレオゴンほんとすき

 

11: 名無し1号さん
レオゴン
この時代にバイオテクノロジーへの警鐘
このコンセプトは原案が同じなだけにビオランテに引き継がれる

 

3: 名無し1号さん
ゼットン2代目は手からのロケット弾が派手でいい

 

4: 名無し1号さん
やっぱベムスターが好き
次点でグドン

 

5: 名無し1号さん
ビーコンとかプリズ魔とかチャレンジ精神旺盛だった

 

6: 名無し1号さん
初戦でのあらゆる攻撃が通用しない強敵っぷりも、再戦でのあわわわってなってるポンコツっぷりも好きなブラックキング

©円谷プロ

 

13: 名無し1号さん
>初戦でのあらゆる攻撃が通用しない強敵っぷりも、再戦でのあわわわってなってるポンコツっぷりも好きなブラックキング
熊みたいに元々は警戒心の強い生物なのかも
相手が自分より強いかも…と見るや一気に警戒モードになっちゃう的な
でもいかにも強そうで子供にもわかりやすいデザインと名前で好き

 

15: 名無し1号さん
>でもいかにも強そうで子供にもわかりやすいデザインと名前で好き
子供はツノが好き!って思考のもとつくられてるからな

 

7: 名無し1号さん
ただの巨大化したタコを出さないセンス

©円谷プロ

 

8: 名無し1号さん
デザイン造形動きの三拍子揃った名怪獣と思うの
いつか四世にも登場して欲しい

©円谷プロ

 

9: 名無し1号さん
タッコングは未だに類似怪獣がいない位にはデザインが秀逸ね

 

10: 名無し1号さん
全怪獣の中で一番好き
新作で出てほしい

©円谷プロ

 

12: 名無し1号さん
>全怪獣の中で一番好き
>新作で出てほしい
かっこいい名前!

 

14: 名無し1号さん
死ぬなよ生き残れよと思いながら見てたなぁ
横線のほうが(善)やで

©円谷プロ

 

16: 名無し1号さん
ツインテール キングボックル ビルガモ ビーコン
個性派デザインの面子も多い

 

20: 名無し1号さん
>ツインテール キングボックル ビルガモ ビーコン
>個性派デザインの面子も多い
個性的なデザインに加えて夕暮れの戦いの場面や
本編のドラマ性も加わって印象深い

 

17: 名無し1号さん
名怪獣と言えばコイツも忘れちゃいかん
肩書が宇宙大怪獣というというのもいい

©円谷プロ

 

18: 名無し1号さん
>名怪獣と言えばコイツも忘れちゃいかん
>肩書が宇宙大怪獣というというのもいい
こんないいものをズバズバ切り裂いちゃうんだもんなぁ

 

19: 名無し1号さん
>名怪獣と言えばコイツも忘れちゃいかん
>肩書が宇宙大怪獣というというのもいい
アストロモンスとデザインした人が同じと聞いてめっちゃ納得した覚えが

 

21: 名無し1号さん
キングザウルス3世好きなんだけど再登場の機会も少なくて悲しい

 

23: 名無し1号さん
>キングザウルス3世好きなんだけど再登場の機会も少なくて悲しい
今再登場させるとしたら最大のツッコミどころである「空飛んで頭上から攻めたらよくね?」問題をどう処理するだろうか

 

24: 名無し1号さん
>>キングザウルス3世好きなんだけど再登場の機会も少なくて悲しい
>今再登場させるとしたら最大のツッコミどころである「空飛んで頭上から攻めたらよくね?」問題をどう処理するだろうか
キングザウルス4世の体の上にメガショットを設置してしまって…

 

26: 名無し1号さん
>今再登場させるとしたら最大のツッコミどころである「空飛んで頭上から攻めたらよくね?」問題をどう処理するだろうか
これなんだけど角がバリアを形成してるなら頭を上に向ければ
上空側にもバリア張れるのかもと思ってた
ただし足元に隙ができそうだから防衛チームと連携すれば勝てるんじゃないかとも

 

22: 名無し1号さん
好きな怪獣はエレドータス

 

25: 名無し1号さん
着ぐるみの硬質パーツの質感が好き
オクスターの角とか

 

27: 名無し1号さん
ザゴラスは特徴的なデザイン結構好き

©円谷プロ

 

28: 名無し1号さん
>ザゴラスは特徴的なデザイン結構好き
こんなふざけた面してるからギャグ回だと思うじゃん?

 

29: 名無し1号さん
>ザゴラスは特徴的なデザイン結構好き
南隊員のエピソードも良かったね
最後の幕の閉め方も

 

31: 名無し1号さん
>>ザゴラスは特徴的なデザイン結構好き
>南隊員のエピソードも良かったね
>最後の幕の閉め方も
あそこで南隊員の言葉で締めくくらずに少年の中の闇を見せるのが市川森一らしい

 

34: 名無し1号さん
ザゴラス回はタイトルが秀逸
「ふるさと地球を去る」で「ふるさと」の語が主語だとは普通は思わない

 

30: 名無し1号さん
見るからにふざけたデザインなんだけど
話の内容見たら「うんこれこれ」となる

©円谷プロ

 

32: 名無し1号さん
仲の良い夫婦怪獣という設定が好き
普段は無害だけど怒らせてしまうと手に負えないというのも

©円谷プロ

 

36: 名無し1号さん
>仲の良い夫婦怪獣という設定が好き
>普段は無害だけど怒らせてしまうと手に負えないというのも
宝石食べて卵にするって生態も好きだわ

 

33: 名無し1号さん
子供のころから電波怪獣ビーコンが大好きなんだけど変かな?

 

35: 名無し1号さん
>子供のころから電波怪獣ビーコンが大好きなんだけど変かな?
俺も好きやで
デサインユニークだし電子機器が無効化されるとか厄介なところもいい

 

39: 名無し1号さん
>>子供のころから電波怪獣ビーコンが大好きなんだけど変かな?
>俺も好きやで
>デサインユニークだし電子機器が無効化されるとか厄介なところもいい
俺も好き
ビーコン エレドータス キングストロン ノコギリン ザゴラス辺りの回がお気に入りで
しょっちゅうそれらの回のレンタルビデオ借りてた記憶がある

 

40: 名無し1号さん
ビーコンは戦闘も面白いよな
入れ違ってビーム相殺からのガチンコとかライバルの演出やで

 

37: 名無し1号さん
サータン
マグネドン
ビーコン
あたりの宇宙怪獣篇は怪獣の生態調査パートがワクワクする

 

38: 名無し1号さん
怪獣モンスターファームをやってうちのゼットンは二代目体型だろうなと思う人多そう

 

41: 名無し1号さん
地味であまり話題になることはないけどデザインとか能力とか妖怪っぽくて好き

©円谷プロ

 

42: 名無し1号さん
>地味であまり話題になることはないけどデザインとか能力とか妖怪っぽくて好き
何かの図鑑で中性子を怪獣の形にするのは
オレンジジュースでビルを作るようなものとか書かれてたのが印象深い

 

43: 名無し1号さん
普通番組後半になると予算を節約するもんだけど
後半になればなるほど新マンと新造着ぐるみ2体で戦う回数が増えるの大好き