1: 名無し1号さん
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1172335225.htm
2: 名無し1号さん
youtubeで無料配信してるから初めて観てる
3: 名無し1号さん
冷静に見ると顔デカいけど好きだった
4: 名無し1号さん
月の輪出るとまあ盛り上がるな
5: 名無し1号さん
>月の輪出るとまあ盛り上がるな
俺は西洋妖怪の登場を楽しみにしてる
まだ6話までしか配信されていないから先は長いけど…
(C)石森プロ・東映
6: 名無し1号さん
ハヤテと嵐はたびたび別人のごとく扱われる
7: 名無し1号さん
>ハヤテと嵐はたびたび別人のごとく扱われる
更にフユテも出てくるんだっけ?役者は同じなんだよな
8: 名無し1号さん
>ハヤテと嵐はたびたび別人のごとく扱われる
西洋妖怪編なんか衣装が変わって変身バンクが使えなくなったもんだから
ハヤテが画面から消えていきなり嵐になっているという流れになり別人感が加速
そして月の輪と合体したら変身前の声も兄貴になり…
9: 名無し1号さん
まだ序盤だけど時代劇風の初代仮面ライダーだよな
10: 名無し1号さん
>まだ序盤だけど時代劇風の初代仮面ライダーだよな
ライダーが元々抜け忍ものがベースだしな
じゃあ時代劇でやってもウケるだろうと生まれた企画
11: 名無し1号さん
仮面ライダーの時代劇版
(C)石森プロ・東映
32: 名無し1号さん
>仮面ライダーの時代劇版
スタッフもほぼ同じだからなあ
12: 名無し1号さん
コミカライズは御大版と賢ちゃん版のどちらがマシな結末かと問われると答えがでない難題
15: 名無し1号さん
>コミカライズは御大版と賢ちゃん版のどちらがマシな結末かと問われると答えがでない難題
石ノ森版も二種類あるよね
こっちの方は化身忍者たちが宇宙人って設定で
宇宙船直す素材を集める為に悪事を働いてて最期にみんな宇宙に還っちゃうやつ
17: 名無し1号さん
>コミカライズは御大版と賢ちゃん版のどちらがマシな結末かと問われると答えがでない難題
無敵のフランケンかゴーレムを底無し沼に埋めて葬るケンイシカワ嵐
19: 名無し1号さん
>>コミカライズは御大版と賢ちゃん版のどちらがマシな結末かと問われると答えがでない難題
>無敵のフランケンかゴーレムを底無し沼に埋めて葬るケンイシカワ嵐
手塚治虫もビッグXでヒーローが敵を湖に引き摺り込んで窒息させ倒すってやってたな…
22: 名無し1号さん
>コミカライズは御大版と賢ちゃん版のどちらがマシな結末かと問われると答えがでない難題
賢ちゃん版はTV版とほぼ一緒だろ
変身能力を失ったけど大勝利でハッピーエンド
18: 名無し1号さん
石川版は良質なコミカライズだと思う
21: 名無し1号さん
賢ちゃん版はハッピーエンドなんだよな
石森版はバッドエンドとビターエンドなのに
13: 名無し1号さん
度重なる路線変更の迷走ぶりが面白い作品
14: 名無し1号さん
第六話はまんまサソリ男回だったな
16: 名無し1号さん
後にタイガーセブンに変身、変身、また変身
(C)石森プロ・東映
20: 名無し1号さん
嵐のデザインは非常に俊逸なんだよね
モチーフにした物もちょくちょくある
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/188
23: 名無し1号さん
24: 名無し1号さん
>いつの間にか配信されていとは知らなんだ・・・
長い間1話2話だけ公開されてて3話以降の配信なんてする気配すらなかったからなあ
25: 名無し1号さん
”特撮枠”でなく”時代劇チャンネル”分類なので見落としてる人多いかも
26: 名無し1号さん
>”特撮枠”でなく”時代劇チャンネル”分類なので見落としてる人多いかも
東映はアニメも東映本社作品は普段は刑事ドラマとか配信してるチャンネルだったり把握が面倒だよね
27: 名無し1号さん
昭和の特撮に出てくる有名レスラー&力士はやたら強い
(C)石森プロ・東映
28: 名無し1号さん
デケェな高見山
29: 名無し1号さん
良い殺陣してるあたり当時の東映時代劇のレベルの高さが伺える
30: 名無し1号さん
赤影殿ぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
(C)石森プロ・東映
31: 名無し1号さん
>赤影殿ぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
滝和也ばりの安心感ある
33: 名無し1号さん
今見ると崖とかで剣劇やってるのが時代劇の殺陣としては結構異色だな
ライダーの時代劇版としてみれば何の不思議もないが
- 変身忍者嵐
平山Pが言うほど南城竜也氏の発声って弱いかなあ?
少なくとも後年の『鉄人タイガーセブン』では全然気に成らなかったけどなあ。