(C)東映0:
名無し1号さん
15話はペンタフォースのブーメランバージョン、電光剣唐竹割りが初登場!エゴスの間抜けな作戦と美しい光学合成が見もの 16話はキャストに後のデンジグリーン内田直哉、ハートクインのミッチーラブ、後のバンリキ魔王の大前均とゲストが豪華!顔出して兄弟怪人を演じる大前均はインパクト大
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
バトルフランス好きだから14話に15話と2話連続でメイン回だったのは嬉しかったな
(C)東映
2: 名無し1号さん
電光剣唐竹割りの動き好き
17: 名無し1号さん
>>2
電光剣を横一文字に構えて鞘から引き出すところの所作からもうすでにワクワクが止まらない!
3: 名無し1号さん
電光剣唐竹割り、2回目から昭和特撮伝統のビヨーンビヨーン効果音ついてて笑ってしまう
4: 名無し1号さん
格闘技怪人/格闘技ロボットはバラリンカ/バラロボットに次いで2体目の素面怪人とロボットだったのは驚いたな
(C)東映
5: 名無し1号さん
フランスとアメリカのコンビって似合ってるね
アメリカ降板はつくづく惜しい
15: 名無し1号さん
>>5
別れのシーンでもフランスが一番悲しそうにしとったな
6: 名無し1号さん
やり方はともかく「世界には食べ物に困って飢えている子供もいるのに、日本の子供は飢えを知らず食べ物を粗末にし過ぎている!」とかちょっとまともな言い出した時は、「悪の組織なのに」と思った
10: 名無し1号さん
>>6
13話にタマゴ怪人による金の卵作戦やったばかりなので「また食べ物作戦ですか?」と若干メタ入ったツッコミをするヘッダー司令好き
14: 名無し1号さん
>>10
それで、「ヘッダーよ、失敗を恐れてはいかん」というサタンエゴス。
あんた第2話で失敗した工作員処刑したじゃん!、ってツッコミ入れた視聴者は多かったはず。
7: 名無し1号さん
モチーフが雌雄同体であるカタツムリ怪人は今なら男の娘キャラになるかな?
こいつが格闘技したら性転換した卑怯な戦いで男女の姿を使い分けた挙句、ケイコに
「いっぺんタヒんでこーい!」
とか突っ込まれそうだな
11: 名無し1号さん
電光剣唐竹割り初登場で盛り上がってくるのにBGMがなんかバトルフィーバー側がピンチ的な曲で盛り上がらないんだよなぁ、レーザーブレードのテーマを聞いた後だからこそ思う事なんだろうけど
12: 名無し1号さん
>>11
そうか?俺は好きだぞ
16: 名無し1号さん
>>12
同意
「刀身が赤光化するほどのエネルギーを集め、大上段から袈裟懸けに一刀に振り下ろす」、正にロボのモチーフである侍武者のイメージにふさわしい必殺技だけに、ピンチというより「勝負を決めるトドメの一撃」という緊迫感が上手く煽られてて良い感じがする
18: 名無し1号さん
水筒ネタで知った
関連商品
バトルフィーバーJ Vol.1 [DVD]
- バトルフィーバーJ
バトルフランス好きだから14話に15話と2話連続でメイン回だったのは嬉しかったな