1: 名無し1号さん
引用元: img.2chan.net/b/res/1157700776.htm
2: 名無し1号さん
だいたいそんなかんじ
3: 名無し1号さん
何気にセブンの能力のほとんど出させてる凄い奴
4: 名無し1号さん
>何気にセブンの能力のほとんど出させてる凄い奴
めっちゃ長期戦っぽかったしな…
コイツ自信もなんか多彩な能力あるし
5: 名無し1号さん
ガッツ星人は覚えてるけどスレ画は覚えてない
6: 名無し1号さん
>ガッツ星人は覚えてるけどスレ画は覚えてない
ガッツ星人が見てる記録映像に居るだけで本編で暴れてないからだと思う
7: 名無し1号さん
スレ画データ取り用の怪獣だっけ
帰ってきたウルトラマンのあいつみたいだな囮用の
26: 名無し1号さん
>スレ画データ取り用の怪獣だっけ
>帰ってきたウルトラマンのあいつみたいだな囮用の
プルーマは二つ名が何のひねりもないおとり怪獣なのほんと酷いと思う
まあ活躍もマジでただの囮なんだけどさ…だからってさ…

©円谷プロ
8: 名無し1号さん
エレキングなんか分かりやすいんじゃないかピット星人とだいたいセットだし最近は幼体もいるし
9: 名無し1号さん
パンドンも幼体出てきたよな
10: 名無し1号さん
まあロボット怪獣より使い勝手いいんだろうなその宇宙人にとっては
11: 名無し1号さん
ある程度暴れて目標達成したらその内死んで死体は地面に還るエコな兵器ですよ
12: 名無し1号さん
恐ろしい怪獣もどっかの星でいっぱい生息してたりするんだよな…ってなる
13: 名無し1号さん
でかいのがただ暴れるだけで戦力としては結構なもんだからなよく考えたら
14: 名無し1号さん
核兵器みたいななんらかの兵器使うよりクリーンなんだろう…
あと育成した怪獣とかじゃなければ捕獲と輸送だけで済むしな
15: 名無し1号さん
ゼットンを強い奴に育て上げるのとキングジョーをカスタマイズするのどっちが安上がりか
16: 名無し1号さん
>ゼットンを強い奴に育て上げるのとキングジョーをカスタマイズするのどっちが安上がりか
写真絵本によるとキングジョーってペダン星に依頼すると受注生産らしいからな
依頼から3年くらいでお手元に届くらしいぜ

出典:https://m-78.jp/character/ultraseven_king_joe/
17: 名無し1号さん
>写真絵本によるとキングジョーってペダン星に依頼すると受注生産らしいからな
>依頼から3年くらいでお手元に届くらしいぜ
意外と短いけど金額がどれくらいなのかが問題だな
ゼットン育成も時間とか手間かかりそうだが
18: 名無し1号さん
バイオ技術で人工的に作り出された怪獣とかいないのかな
19: 名無し1号さん
>バイオ技術で人工的に作り出された怪獣とかいないのかな
いいですよね
許されざるいのち

©円谷プロ
20: 名無し1号さん
宇宙人が作り上げてる怪獣でそういえば超獣いたな
後半野良みたいなのもいたけど
21: 名無し1号さん
シンだと元から地球に埋めてた奴使ってたな
22: 名無し1号さん
シンのゼットンはあれで一応生物なんだよな…
23: 名無し1号さん
宇宙の帝王も怪獣くらい持ってくれば良かったのに
24: 名無し1号さん
ウルトラマンって怪獣をころころするけど
守護るためとはいえ心が病まないのかな
25: 名無し1号さん
>ウルトラマンって怪獣をころころするけど
>守護るためとはいえ心が病まないのかな
初代で供養してたぞ
27: 名無し1号さん
まぁ中には殺すの可愛そうなのはいるけどほっとくと死者大勢でるし生態系にも影響でるでしょう
29: 名無し1号さん
>まぁ中には殺すの可愛そうなのはいるけどほっとくと死者大勢でるし生態系にも影響でるでしょう
ギエロン星獣とかノンマルトの使者とか地球から喧嘩売っているのもあるしな…
30: 名無し1号さん
>>まぁ中には殺すの可愛そうなのはいるけどほっとくと死者大勢でるし生態系にも影響でるでしょう
>ギエロン星獣とかノンマルトの使者とか地球から喧嘩売っているのもあるしな…
ギエロンはダンもギリギリのラインだったろうな
でも放っておけば無関係の善良な人も死ぬしで
28: 名無し1号さん
そもそも地球狙われ過ぎる…
31: 名無し1号さん
とりあえずブルトンやプリズ魔みたいなのは気兼ねなく爆殺できて良いと思います
32: 名無し1号さん
怪獣有りとはいえ単身で地球侵略してこいってのもかなりブラックな仕事だな…
怪獣無しの宇宙人も多いな!?
33: 名無し1号さん
>怪獣有りとはいえ単身で地球侵略してこいってのもかなりブラックな仕事だな…
>怪獣無しの宇宙人も多いな!?
帝王は部下も引き連れず金髪美女を脅かしてた偉大な侵略者だぞ
34: 名無し1号さん
たまに地球にもヤバイ怪獣いるからポケモンゲットする感覚で捕獲してどっかにもっていけばいいのに
36: 名無し1号さん
>たまに地球にもヤバイ怪獣いるからポケモンゲットする感覚で捕獲してどっかにもっていけばいいのに
外に出したらヤバいのを防ぐ話は見たいな
35: 名無し1号さん
バド星人次元移動してモグージョン捕獲していけよ

出典:https://m-78.jp/character/blazar-16/
37: 名無し1号さん
タガヌラーはちゃんと育成すれば強力な狙撃ができる兵器になるぞ
エネルギー源をちゃんと見つければだが
38: 名無し1号さん
ウルトラ宇宙は全般的にテクノロジー伸ばすより
怪獣育てたり操る方が強くなりがちなゲームバランスしてると思う
ブレーザーのV99もそんな感じ
39: 名無し1号さん
あの爆弾怪獣は人工的に作ったのか育成したのか
40: 名無し1号さん
スレ画アロンだっけ名前?
41: 名無し1号さん
アロン
スペックはかなり高かったはず
42: 名無し1号さん
あれだけの出番なの勿体無いよねスレ画
43: 名無し1号さん
何故か首を抱えられてるブロマイドはやたらあるスレ画
V99の送り込んだ怪獣は強い。