引用元: https://may.2chan.net/b/res/1197936516.htm
見返すのもそっちの方が多い
からのウルトラマンのお面が最高にお洒落なエンディング
©円谷プロ
>からのウルトラマンのお面が最高にお洒落なエンディング
美しい男の意地
観返したくなってDVD揃えてしまった
>観返したくなってDVD揃えてしまった
最近アマゾンで売ってる安いセットフラッと買ってしまった
©円谷プロ
初期脚本だとアキちゃんも出てたけどその頃はもうスケジュール調整が無理でカットされたという
オクスターは人間が怪獣に食われるショッキングなシーンが
おそらくウルトラシリーズで初めて描写された回
こどものころあれは地味にこわかった
©円谷プロ
前後編あわせて映画公開(東宝チャンピオン祭り)もされたしね
同じく前後編のシーゴラスシーモンス回もやってるね
なぜかもう1本は1話完結のヤドカリン回だったけど
時期的には番組終了後だったからナックル・ブラックキング回の前後編でやってほしかった
>前後編あわせて映画公開(東宝チャンピオン祭り)もされたしね
シンウルトラマンの時の特別併映や去年のウルトラ映画祭とかで劇場上映されたけど、ウルトラシリーズは大画面映えするなとあらためて思った
元々映画撮るような機材で撮ってるからな…
ウルトラシリーズの前後編はこれ最終回にもってきてもおかしくないだろってくらい
テンション高い話が多いな
個人的に子供心に一番印象薄かった前後編エピソードはテロチルス回
本当に気分は沈むけど
もっと娯楽寄りの熱い話が見たい
>もっと娯楽寄りの熱い話が見たい
第一話とか熱いぞ
ザザーン好きなので強化して再登場させてほしい
液状化して行動とか毒を使った攻撃とか
自分でもワケの分からないまま高速道路を飛ばしてアーストロン出現の現場に向かう郷さんとか
力の限りを尽くして老人を救った直後に閃光を浴びてウルトラマンに変身とかとても胸熱
完成即郷死亡だから一度も走ってないよねあの車
プリズマと最終回の二回かな
湖のレオゴン退治する為マットジャイロ二機で出撃するんだよな
なぜマットアローを使わなかったのか
あと劇中かかる歌謡曲が印象に残るわ
>なぜマットアローを使わなかったのか
ただ実際のところレオゴンに限らず地上の怪獣相手にするには
アローみたいな戦闘爆撃機よりもジャイロのほうが適してる気がする
アローよりも低空で滞空できるし小回りも効くし
©円谷プロ
ムルチは戦闘シーンもかなり凄い
相手がクズとはいえヒーローが民衆を助けるのを躊躇するって凄いよな
帰ってきたウルトラマンはナックル星人回とかでもわかるようにヒーローが超然的ではなくて人間らしいメンタルなのが好きだ
最後MATガン乱射する少年を厳しい口調でとめたあと
優しく言い聞かせる南隊員かっこよすぎる
岸田が序盤は嫌味なのもあって最初から優しい南さん好き……ってなる
©円谷プロ
良いよね
ホロッとさせられる
>良いよね
>ホロッとさせられる
ラストシーンはもう郷秀樹というよりウルトラマンになってるんだけど、次郎くんにとってはあくまで郷さんなんだってのが寂しさを感じさせる
やっぱりグドン、ツインテールのエピソードかな
怪獣映画っぽい感じが好き