
出典:https://www.youtube.com/watch?v=7L7fNV296h0
関連商品
MAFEX マフェックス No.099 X-MEN サイクロプス COMIC Ver. 全高約160mm 塗装済み アクションフィギュア
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1198421811.htm
オプティック

>ブラースト
この変なポーズほんとすき超たのしい
スパオプの方はめんどいけど発生早いのもすき
>ブラースト
一度に表示できないから上下点滅させて大きく見せてるのすき
当時の日本だとアイアンマンですらマニアックな部類だったよね
だいたい秋友氏のせい
アメコミに目を付けてたのはコナミが先
まぁマブカプシリーズは秋友さんと富田さんの功績がかなりデカいよな
それを言い出すとマーベルキャラゲー出してたデータイーストになるんじゃね?

あれで地味に永パ出来る
ストリートファイター → カプコン
と出るキャラが会社レベルまでスケールアップしていったのすごいなと思った
>と出るキャラが会社レベルまでスケールアップしていったのすごいなと思った
最初はX-MENに隠しで豪鬼出してたくらいの事だったのにそこからどうせなら対決させようぜってなってスケール大きくなってったのすごいよな
そうかこれがクロスオーバーの先駆けだったんだな

そこそこ上手いけど上級者って感じじゃなかったな
上級者は最初からマグニートーとか使ってた

オンスロートいるならファンタスティック4の連中も出て欲しかったよな
シリーズに出るのは悪魔博士とかスーパースクラルとかヴィランばっかや
>オンスロートいるならファンタスティック4の連中も出て欲しかったよな
>シリーズに出るのは悪魔博士とかスーパースクラルとかヴィランばっかや
カプコンスタッフによればチームプレイの印象は強くて駄目でついでにシルバーサーファーはこれならという必殺技が無いから

女キャラ多いのやっぱ華があって良いね
塗りはなんかツヤツヤだったけど


これでマーベルキャラを大体覚えた
めちゃくちゃカプコン版の影響受けまくってた記憶
やったことないけどPSで出てたやつ?

実際に動いてるところとかじゃなくて本当にドット絵だけでも迫力が凄い
48人も参戦したらね
とりあえず格ゲー初心者の俺には第2と3形態が強かったので
コンティニューしてサイクとロックマンで遠距離攻撃しながら倒してた
あらゆるバースのスパイダーマン倒して吸い取る敵なので…

ザ・クロスオーバーだよね
エンディングで我々と共に帰らないのかと言うX-MENの面々に対してまた旅を続けるリュウも好き
あとオレンジ色のハイスピードヴェノムとかもいたよね
何がハイスピードなのかよくわからんかったが
>あとオレンジ色のハイスピードヴェノムとかもいたよね
>何がハイスピードなのかよくわからんかったが
単純にスピードめっちゃ早かったじゃん
つーか通常の歩きモーションがなくてレバー入れたらダッシュになってたじゃん