1: 名無し1号さん
当時はすごい映像だった

©1992 Universal City Studios Inc. & Amblin Entertainment Inc. All Rights Reserved.

©1992 Universal City Studios Inc. & Amblin Entertainment Inc. All Rights Reserved.
引用元: img.2chan.net/b/res/1174076472.htm
2: 名無し1号さん
そして中々グロい
3: 名無し1号さん
>そして中々グロい
めちゃくちゃな事になったはずなのに
続編作るから懲りてない連中が多すぎることに
めちゃくちゃな事になったはずなのに
続編作るから懲りてない連中が多すぎることに
4: 名無し1号さん
今見ても十分すごいと思える恐竜映像

出典:https://www.youtube.com/watch?v=oVbZznKZ_ho

出典:https://www.youtube.com/watch?v=oVbZznKZ_ho
5: 名無し1号さん
当時普通に怖かった
6: 名無し1号さん
ラプトルが息吐いてる時に曇ってるからこの映画は恐竜恒温動物説を採用してると聞いてそういう所まで考えてたんだとなる
7: 名無し1号さん
蚊の琥珀から遺伝子を取り出して!欠損してる部分はまあカエルでいいだろ…恐竜復活!
って設定がもうロマンが溢れ過ぎる
って設定がもうロマンが溢れ過ぎる
8: 名無し1号さん
続編多いせいでパーク作るけどいっつも事故を起こすことになってるやつ
9: 名無し1号さん
なんだかんだで一作目が一番好きだな…
10: 名無し1号さん
昔はなんか夢を追う優しいおじいちゃんのイメージだったけど大人になってから見ると割とアレだなってなるハモンド爺

出典:https://www.youtube.com/watch?v=oVbZznKZ_ho

出典:https://www.youtube.com/watch?v=oVbZznKZ_ho
11: 名無し1号さん
>昔はなんか夢を追う優しいおじいちゃんのイメージだったけど大人になってから見ると割とアレだなってなるハモンド爺
子供にやさしくしてるだけで普通にパワハラジジイだからな…
子供にやさしくしてるだけで普通にパワハラジジイだからな…
12: 名無し1号さん
2だか3だかのちっちゃい恐竜が群れで暮らしてるの好き
13: 名無し1号さん
あんなことがあったのに未来で島ごとテーマパークにして沢山人呼んで案の定脱走から大騒ぎになってる…
14: 名無し1号さん
ラプトルの知名度一気に上げた映画

出典:https://www.youtube.com/watch?v=UbDJ_Sc9D-4

出典:https://www.youtube.com/watch?v=UbDJ_Sc9D-4
15: 名無し1号さん
一番リピートしてる映画かもしれん
16: 名無し1号さん
社会人になって感じるネドリーへのまあそうもなるよな…的な同情
17: 名無し1号さん
空飛ぶやつを管理できると思ってるのがすごい
18: 名無し1号さん
ワールドだと埋め込まれた発信機を自分でえぐり出すくらい賢くなってる恐竜
19: 名無し1号さん
パークもワールドも裏切り者とかいなくても遅かれ早かれだろってガバ管理
特にワールドの翼竜館とかモサくんのところとか絶対そのうちやらかしてただろ!
特にワールドの翼竜館とかモサくんのところとか絶対そのうちやらかしてただろ!
20: 名無し1号さん
ラプトルが本当に恐ろしい
そのせいでモンハン初めてやった時もランポスに死ぬほど怯えることになった
そのせいでモンハン初めてやった時もランポスに死ぬほど怯えることになった
21: 名無し1号さん
リアルタイム世代じゃないけど好きだったからコロナ禍の何も上映するもんねぇ!のリバイバルやった時にスクリーンでブラキオサウルスを観られたのは良い思い出
22: 名無し1号さん
草食の奴らだけでもデカさとかわいさだけのパークで食っていけると思うんだよな…
23: 名無し1号さん
>草食の奴らだけでもデカさとかわいさだけのパークで食っていけると思うんだよな…
でも観客は飽きるからなぁ
キメラ作らないと……
でも観客は飽きるからなぁ
キメラ作らないと……
24: 名無し1号さん
なんかのメイキングで恐竜よりもコップの水の振動がうまく作れなくて苦戦してるスタッフの話が面白かった
二足歩行のでかいやつが近づいてくるサンプルがないから…
二足歩行のでかいやつが近づいてくるサンプルがないから…
28: 名無し1号さん
>二足歩行のでかいやつが近づいてくるサンプルがないから…
ギターの弦で表現
25: 名無し1号さん
3のスピノサウルスが制作当時はこの姿だと思われてたんだとか言われる日も来るのかな
26: 名無し1号さん
ワールドの客でごった返してるシーン好き
ようやく開園できたんだな…ってなる
ようやく開園できたんだな…ってなる
27: 名無し1号さん
最新作のは1のオマージュシーンとか楽しかったな
29: 名無し1号さん
1の恐竜復活のシステムを教える映像好き
30: 名無し1号さん
>1の恐竜復活のシステムを教える映像好き
ああいう当時のアトラクションとか科学館にあるの好き
ああいう当時のアトラクションとか科学館にあるの好き
31: 名無し1号さん
なぜか今になってマテルから6インチサイズのフィギュアがめっちゃ出てるから買いまくってる
ネドリーとマルドゥーンさんのフィギュアとかこれ逃したら一生出ねぇぞ!

©1992 Universal City Studios Inc. & Amblin Entertainment Inc. All Rights Reserved.
関連商品
Mattel ジュラシックワールド ジュラシックパーク ハモンドコレクション ヒューマンアクションフィギュア ロバート・マルドゥーン 関節付き 高さ3.75インチ
ネドリーとマルドゥーンさんのフィギュアとかこれ逃したら一生出ねぇぞ!

©1992 Universal City Studios Inc. & Amblin Entertainment Inc. All Rights Reserved.
関連商品
Mattel ジュラシックワールド ジュラシックパーク ハモンドコレクション ヒューマンアクションフィギュア ロバート・マルドゥーン 関節付き 高さ3.75インチ
32: 名無し1号さん
>ネドリーとマルドゥーンさんのフィギュアとかこれ逃したら一生出ねぇぞ!
ぐぐったら毒液で目を潰された状態の頭が差し替え出来て吹いた
ぐぐったら毒液で目を潰された状態の頭が差し替え出来て吹いた
38: 名無し1号さん
>ぐぐったら毒液で目を潰された状態の頭が差し替え出来て吹いた
サミュエル演じるアーノルドさんはオプションパーツにもげた片腕がついてるぞ

©1992 Universal City Studios Inc. & Amblin Entertainment Inc. All Rights Reserved.
サミュエル演じるアーノルドさんはオプションパーツにもげた片腕がついてるぞ

©1992 Universal City Studios Inc. & Amblin Entertainment Inc. All Rights Reserved.
33: 名無し1号さん
ワールドでパークの施設の痕跡が出てくるのはエモい
34: 名無し1号さん
3の1人取り残されたのにたくましく生存してるガキが好き
35: 名無し1号さん
ワールドは安全圏にいた観光客が翼竜に襲われるあたり完全にパニック物
36: 名無し1号さん
ワクワクしちゃダメなのはわかるけど2の恐竜ハントはワクワクしてしまう
37: 名無し1号さん
初代を今見ても全く遜色ないのがすごい
ド派手さで比べたら劣るんだろうけど恐竜パニックとしてこれ以上の物はない
ド派手さで比べたら劣るんだろうけど恐竜パニックとしてこれ以上の物はない
39: 名無し1号さん
次回作はギャレスがやるらしいな
40: 名無し1号さん
1の頃はまだシネコンがほとんどなくて
映画館に一回入場すると何度でも見られた時代
…というとすごい大昔に思える
映画館に一回入場すると何度でも見られた時代
…というとすごい大昔に思える
ネドリーのパソコンに今話題のオッペンハイマー博士の写真が貼ってあるの最近知ったんだが、どういう意味だったんだろう