1: 名無し1号さん
賢者の石観たんだけど
特に悪いことしてないし何ならハリーを守ってすらいたのに
怪しいからという理由でスネイプ先生に違いない!って言われてて可哀想だなって思った

出典:https://warnerbros.co.jp/c/features/post-42.html
関連商品
【Amazon.co.jp限定】ハリー・ポッター 8-Film ブルーレイセット (8枚組) [Blu-ray]
特に悪いことしてないし何ならハリーを守ってすらいたのに
怪しいからという理由でスネイプ先生に違いない!って言われてて可哀想だなって思った

出典:https://warnerbros.co.jp/c/features/post-42.html
関連商品
【Amazon.co.jp限定】ハリー・ポッター 8-Film ブルーレイセット (8枚組) [Blu-ray]
引用元: img.2chan.net/b/res/1180276379.htm
2: 名無し1号さん
仕方ないとはいえ感じ悪いし…
3: 名無し1号さん
普段そんな場面映さないだけで授業以外でもスリザリン贔屓とかウザウザだし嫌味言ってくるのが悪いよ
4: 名無し1号さん
怪しいとこはあったし足を怪我してたりクィレル脅してたり
5: 名無し1号さん
悪いことしてないとはいっても超イヤな先生でメチャクチャ怪しくはあるからな

出典:https://warnerbros.co.jp/c/features/post-42.html

出典:https://warnerbros.co.jp/c/features/post-42.html
6: 名無し1号さん
あの映画で一番性格悪いのはわざわざスリザリン一色に飾り付けてからあれやるダンブルドア
7: 名無し1号さん
飾り付けを変えねばならんの(笑)
17: 名無し1号さん
ダンブルドアは周りからの評価に反して意外とろくでもないよね…

出典:https://warnerbros.co.jp/c/features/post-14.html

出典:https://warnerbros.co.jp/c/features/post-14.html
18: 名無し1号さん
>ダンブルドアは周りからの評価に反して意外とろくでもないよね…
本人が一番そう思ってるからな
本人が一番そう思ってるからな
19: 名無し1号さん
>>ダンブルドアは周りからの評価に反して意外とろくでもないよね…
>本人が一番そう思ってるからな
キリン「お辞儀をします」
>本人が一番そう思ってるからな
キリン「お辞儀をします」
20: 名無し1号さん
>>ダンブルドアは周りからの評価に反して意外とろくでもないよね…
>本人が一番そう思ってるからな
優しい魔法使いのお爺さんのイメージだけど実際は埋伏の毒も使う武将だよね
>本人が一番そう思ってるからな
優しい魔法使いのお爺さんのイメージだけど実際は埋伏の毒も使う武将だよね
22: 名無し1号さん
優しい魔法使いの校長の爺さんでいられるなら本人もそれがいいと思ってるよ
8: 名無し1号さん
どの時点でスレ画だけ先の展開知らされたんだっけ
9: 名無し1号さん
>どの時点でスレ画だけ先の展開知らされたんだっけ
役として受けた段階でだったはず…悪役だからやりたくないみたいなのに先の展開を教えて承諾させたとかだから
役として受けた段階でだったはず…悪役だからやりたくないみたいなのに先の展開を教えて承諾させたとかだから
10: 名無し1号さん
スリザリン贔屓は悪い

出典:https://warnerbros.co.jp/c/features/post-50.html

出典:https://warnerbros.co.jp/c/features/post-50.html
11: 名無し1号さん
スネイプ先生は良くも悪くもリリーしか見てないから…
12: 名無し1号さん
死ぬほど好きな奴と死ぬほど嫌いな奴の子供だから愛憎入り混じるの極致
28: 名無し1号さん
誰かが言ってたけどハリーとマルフォイの関係を殺意マシマシにした感じだよね
13: 名無し1号さん
映画だとだいぶ奇麗なスネイプにされてるからな
14: 名無し1号さん
スネイプ先生愛を貫いてる凄いやつだけどスリザリンの体現者な嫌なやつでもあるからな
15: 名無し1号さん
途中までしか知らなかった時はハリーポッターで人気トップなのが何でスレ画なんだ…?と思ってた
16: 名無し1号さん
キャラクターの造形としては圧倒的に面白いからなスネイプ先生
21: 名無し1号さん
映画だとカットされてるけどクィレルを責め立ててる所目撃されてるのもある
23: 名無し1号さん
映画版のスネイプは綺麗にしすぎて逆にちょっと魅力減ってる気すらする
24: 名無し1号さん
>映画版のスネイプは綺麗にしすぎて逆にちょっと魅力減ってる気すらする
でもそのまま映像化だと今みたいな人気は得られなかったと思う
でもそのまま映像化だと今みたいな人気は得られなかったと思う
25: 名無し1号さん
>でもそのまま映像化だと今みたいな人気は得られなかったと思う
まず原作でのビジュアルが最悪すぎる
まず原作でのビジュアルが最悪すぎる
26: 名無し1号さん
スネイプはちゃんと背景考えてたら頑張ってたと思うがそれはそれとして学生の立場でスネイプと相対したらなんだこの陰険クソ教師とは思う
ハリーでなくてもそう思う
ハリーでなくてもそう思う
27: 名無し1号さん
映画は日常の学生生活パートだいぶカットされてるからスレ画のクソムーブも消えてるのも大きい
29: 名無し1号さん
映画でカットされたリリーとの最後の口喧嘩シーンとかはスネイプのダメな所が凝縮されてて凄い
30: 名無し1号さん
>映画でカットされたリリーとの最後の口喧嘩シーンとかはスネイプのダメな所が凝縮されてて凄い
その前にペチュニアおばさんとリリーの関係に亀裂入れたところも正直ちょっとどうかなって思ってる
その前にペチュニアおばさんとリリーの関係に亀裂入れたところも正直ちょっとどうかなって思ってる
31: 名無し1号さん
役者さん亡くなったの急でビックリしたな
まだまだいろんな役演じてほしかった
まだまだいろんな役演じてほしかった
32: 名無し1号さん
お辞儀はスレ画がリリーに入れ込んでるから裏切るかも…とはならなかったの?

出典:https://warnerbros.co.jp/franchise/wizardingworld/special/characters/lord-voldemort.html

出典:https://warnerbros.co.jp/franchise/wizardingworld/special/characters/lord-voldemort.html
33: 名無し1号さん
>お辞儀はスレ画がリリーに入れ込んでるから裏切るかも…とはならなかったの?
お辞儀は本当に愛とか理解できないからまぁいいだろ…くらいにしか思わないよ
お辞儀は本当に愛とか理解できないからまぁいいだろ…くらいにしか思わないよ
35: 名無し1号さん
結果的にお辞儀は愛の力で粉々に引き裂かれたのだから皮肉である
36: 名無し1号さん
愛じゃよ…
34: 名無し1号さん
完全に決裂するまでスレ画を庇ったり人間関係注意してたりするリリーは凄い
37: 名無し1号さん
映画だとほぼほぼ悪いところ描写されてないからまぁ純粋に哀しき漢として見れるよね
本読むとコイツ根が腐っとる!!!!ってなる
本読むとコイツ根が腐っとる!!!!ってなる
38: 名無し1号さん
正直人間臭くて好き
39: 名無し1号さん
ハリーがリリーの面影残した女の子で目の色だけ父親似の世界が見たい
40: 名無し1号さん
スネイプはハリーがリリーの見た目をしていても贔屓はしないと思うしむしろ嫌悪しそうだが
穢れた血という言葉は避けるようになりそう
穢れた血という言葉は避けるようになりそう
ジェームズのことがあるからハリーに厳しいのは分かる
けど、あそこまでドラコ・マルフォイの肩を持つのが解せない
父親のルシウスとそこまで親密だったのか?
ルシウス見てたら、他の親御さんたちの中にもマルフォイ家嫌ってるの多いように思うけどな