1: 名無し1号さん
引用元: img.2chan.net/b/res/1177165800..htm
2: 名無し1号さん
risingも楽しみ
出典:https://www.youtube.com/watch?v=-cwfGU738ww
出典:https://www.youtube.com/watch?v=-cwfGU738ww
3: 名無し1号さん
USAは戦闘シーンのクオリティ高い
出典:https://m-78.jp/character/scott/
出典:https://m-78.jp/character/scott/
9: 名無し1号さん
>USAは戦闘シーンのクオリティ高い
アニメ本編の制作はハンナバーベラじゃなく日本のスタジオがやってるからな
アニメ本編の制作はハンナバーベラじゃなく日本のスタジオがやってるからな
4: 名無し1号さん
スレ画は脚本とかは日本だったけどパワードはどうだったっけ
5: 名無し1号さん
>スレ画は脚本とかは日本だったけどパワードはどうだったっけ
パワードもベースは日本だったはず
どっちも向こうの人が翻訳する過程で向こうの文化にある程度沿ったものに変化はしてるっぽい
パワードもベースは日本だったはず
どっちも向こうの人が翻訳する過程で向こうの文化にある程度沿ったものに変化はしてるっぽい
6: 名無し1号さん
グレートのさらさらした肌質いいよね
7: 名無し1号さん
吹き替えがまたいいんだ
8: 名無し1号さん
グレートは日本人脚本なのに台詞のやりとりが完璧に海外ドラマのそれすぎる…
10: 名無し1号さん
リブットはシラット
グレートは極真空手
パワードは掌底と寸勁なのが
坂本監督上手いことアクションに個性持たせたなと思う
グレートは極真空手
パワードは掌底と寸勁なのが
坂本監督上手いことアクションに個性持たせたなと思う
11: 名無し1号さん
グレートは実際ちゃんと本編で空手アクションしてたもんな
12: 名無し1号さん
ジャックの不敵な笑みハヤタ隊員のそれと同じものを感じて狂おしいほど好き
13: 名無し1号さん
グレートもパワードも怪獣ナイスデザインすぎる
14: 名無し1号さん
オーストラリア舞台にしたウルトラマンまた見たいよね
ロケ地の多彩さがいい
ロケ地の多彩さがいい
15: 名無し1号さん
子供の頃最初に見たウルトラマンがグレートだった今でも好き
16: 名無し1号さん
島本和彦の漫画の最終回がウルトラマングレートが命と引換えの光線で怪獣を倒すけどウルトラマングレートに変身する力はジャックに残されてこれからは君がウルトラマングレートとして地球を守ってくれで終わるなかなか熱い結末だった
17: 名無し1号さん
オリジナルビデオ作品の全盛期やゲームでの露出が多かっただけにグレートとパワードは割と知名度あるよね
18: 名無し1号さん
>オリジナルビデオ作品の全盛期やゲームでの露出が多かっただけにグレートとパワードは割と知名度あるよね
USAも異色すぎて目立つからそれなりに知名度あるよ
USAも異色すぎて目立つからそれなりに知名度あるよ
19: 名無し1号さん
おもちゃもたくさん出てたしショーとかでも出番多かったり
ちゃんと学習机やランドセルとかそういうグッズも多かった
ちゃんと学習机やランドセルとかそういうグッズも多かった
20: 名無し1号さん
シラリーが好きすぎる
各部が謎にメカっぽいところとか
各部が謎にメカっぽいところとか
21: 名無し1号さん
今度のライジングに出てくる新怪獣も心なしかシラリーに似てるような気がする
出典:https://toy.bandai.co.jp/series/ultraman/item/detail/13867/
出典:https://toy.bandai.co.jp/series/ultraman/item/detail/13867/
22: 名無し1号さん
海外ウルトラマンチームもその内グループ名とか付きそうな気がする
出典:https://m-78.jp/news/post-6787
出典:https://m-78.jp/news/post-6787
23: 名無し1号さん
グレートは怪獣デザインが神話じみてて好き
24: 名無し1号さん
ゴーデスの絶妙にキモかわいいデザインは何故か子供の時妙に好きだった
25: 名無し1号さん
グレートの第1話はウルトラマンという未知の存在に対する防衛隊の反応に当時としてのリアリティを感じた
こんな怪獣並みに巨大で人の形してるものがそもそも生物なのか?ってまず疑ってそんな人類より遥かにでかい生物が我々を助けてくれる?というウルトラマンの固定観念を一旦取っ払ってる感じ
姿を見た隊員が思わず「美しい姿をしてます」って声を漏らすのもいい
こんな怪獣並みに巨大で人の形してるものがそもそも生物なのか?ってまず疑ってそんな人類より遥かにでかい生物が我々を助けてくれる?というウルトラマンの固定観念を一旦取っ払ってる感じ
姿を見た隊員が思わず「美しい姿をしてます」って声を漏らすのもいい
26: 名無し1号さん
>グレートの第1話はウルトラマンという未知の存在に対する防衛隊の反応に当時としてのリアリティを感じた
>こんな怪獣並みに巨大で人の形してるものがそもそも生物なのか?ってまず疑ってそんな人類より遥かにでかい生物が我々を助けてくれる?というウルトラマンの固定観念を一旦取っ払ってる感じ
>姿を見た隊員が思わず「美しい姿をしてます」って声を漏らすのもいい
シンウルトラマンもそんなんだったな
>こんな怪獣並みに巨大で人の形してるものがそもそも生物なのか?ってまず疑ってそんな人類より遥かにでかい生物が我々を助けてくれる?というウルトラマンの固定観念を一旦取っ払ってる感じ
>姿を見た隊員が思わず「美しい姿をしてます」って声を漏らすのもいい
シンウルトラマンもそんなんだったな
27: 名無し1号さん
Ultraman: Risingが好評だったら海外で実写特撮ウルトラマンやって欲しいな…
28: 名無し1号さん
ビデオでウルトラマン見てたからグレートとパワードは頭に刷り込まれてる…
29: 名無し1号さん
パワードのエンディング曲好きだった
30: 名無し1号さん
クリスマス向けおもちゃ展示会でライジングの今後の展開発表されてたけど
公開後の7月もなんか大き目な展開あるっぽくて楽しみ
公開後の7月もなんか大き目な展開あるっぽくて楽しみ
31: 名無し1号さん
パワードの怪獣デザインいいよね
一番好きなのはドラコ
一番好きなのはドラコ
32: 名無し1号さん
MARVELにRISINGに海外というかアメリカウルトラマンの土壌は生まれてきているな
33: 名無し1号さん
ギャラファイの吹き替えが縁で改めてケインと監督に繋がりが出来てその後仮面ライダーや高岩さんの主演ドラマに出演してくれてる
34: 名無し1号さん
海外はプライバシーというかコンプラがあるからなのか事前にウルトラマンが地球人に憑依する場合丁寧に説明しているのが印象的
あとグレートとパワードでウルトラマン攻撃するか否かの流れが違うのも面白い
あとグレートとパワードでウルトラマン攻撃するか否かの流れが違うのも面白い
35: 名無し1号さん
いきなり人の体にスッと入るのは常識ないと思われるのか…
36: 名無し1号さん
初めて見たのがパワードだったからなんやかんや一番好き
フィギュアーツのウルトラactが参考出展で終わったの今でも思い出して泣く
フィギュアーツのウルトラactが参考出展で終わったの今でも思い出して泣く
37: 名無し1号さん
酷かったねアクト末期…
明確な終了宣言も無かったし
明確な終了宣言も無かったし
38: 名無し1号さん
グレートとジャックお互いになんだこいつと思ってそうな関係好き
39: 名無し1号さん
ウルトラフォースもグレートパワードももっと出番増やして新しい設定追加しまくっていいぞ
40: 名無し1号さん
>ウルトラフォースもグレートパワードももっと出番増やして新しい設定追加しまくっていいぞ
リブットの師匠ポジションは割といい役回り貰ったよね
リブットの師匠ポジションは割といい役回り貰ったよね
グレートは「手荒な特訓になる」とリブットに宣言しただけ変な親父より良心的に思える