1: 名無し1号さん
レッカーあたり死ぬかと思ったが全員無事で良かった
関連商品
スター・ウォーズ ブラックシリーズ STAR WARS オメガ (マーセナリーギア/傭兵ギア), スター・ウォーズ: バッド・バッチ 6インチ (15 cm) サイズ アクションフィギュア
関連商品
スター・ウォーズ ブラックシリーズ STAR WARS オメガ (マーセナリーギア/傭兵ギア), スター・ウォーズ: バッド・バッチ 6インチ (15 cm) サイズ アクションフィギュア
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1211805063.htm
2: 名無し1号さん
3: 名無し1号さん
オメガは反乱軍の名も無きパイロットになるのか
13: 名無し1号さん
>オメガは反乱軍の名も無きパイロットになるのか
ヤヴィンでデススター攻撃に参加してたらどうしよう
ヤヴィンでデススター攻撃に参加してたらどうしよう
4: 名無し1号さん
ランパートは馬鹿なことをした・・・
その辺で隠れてたらあの島でのんびりできたろうに

(C Lucasfilm Ltd.
その辺で隠れてたらあの島でのんびりできたろうに

(C Lucasfilm Ltd.
5: 名無し1号さん
絶対死ぬと思ってたがやっぱりスコーチが死んだぜ!

(C Lucasfilm Ltd.

(C Lucasfilm Ltd.
6: 名無し1号さん
>絶対死ぬと思ってたがやっぱりスコーチが死んだぜ!
あれスコーチだったのか
似たような装備の他にもいたし言及されなかったから気づかなかった
あれスコーチだったのか
似たような装備の他にもいたし言及されなかったから気づかなかった
7: 名無し1号さん
最後のオメガ送り出す時のハンターはもう爺ちゃんになったのかな
孫を愛する頑固爺って感じだ
孫を愛する頑固爺って感じだ
8: 名無し1号さん
>最後のオメガ送り出す時のハンターはもう爺ちゃんになったのかな
>孫を愛する頑固爺って感じだ
反乱者たちに出てきたレックスたちよりは若かったね
>孫を愛する頑固爺って感じだ
反乱者たちに出てきたレックスたちよりは若かったね
9: 名無し1号さん
工作員クローン達が大量に出てきた時は全滅するかもって思ったが生き残れて良かった
10: 名無し1号さん
反乱者たちにてレックスが反乱活動をやめてグレガーウォルフとシーロスで隠遁生活してた理由は不明のままか
11: 名無し1号さん
>反乱者たちにてレックスが反乱活動をやめてグレガーウォルフとシーロスで隠遁生活してた理由は不明のままか
まぁ50分あったとはいえオメガ達の物語に集中したかったんだろう
コーディの事も含めてまた別の作品でしっかりやって欲しい
まぁ50分あったとはいえオメガ達の物語に集中したかったんだろう
コーディの事も含めてまた別の作品でしっかりやって欲しい
12: 名無し1号さん
序盤の時点でレッカーぼろぼろだしクロスヘアーも手ぷるぷるでボロボロだったな
15: 名無し1号さん
>クロスヘアーも手ぷるぷるでボロボロだったな
クロスヘアーは土壇場で震えが止まって見事な狙撃!かと思ったら違った
クロスヘアーは土壇場で震えが止まって見事な狙撃!かと思ったら違った
14: 名無し1号さん
クローン達とジロビースト(クローン)は穏やかに暮らして欲しい
16: 名無し1号さん
カミーノの頃から思ってたけどオメガ水被るといっそう可愛くなるな…
17: 名無し1号さん
最後何かあったら呼べよって言ってたけどみんなボロボロで老化してたし無理そうだな
爺レックス達は元気にトルーパーのアーマーディスってたけど
爺レックス達は元気にトルーパーのアーマーディスってたけど
18: 名無し1号さん
>最後何かあったら呼べよって言ってたけどみんなボロボロで老化してたし無理そうだな
>爺レックス達は元気にトルーパーのアーマーディスってたけど
自嘲気味に言ったけどいざとなれば動けるんじゃない?
レックスと同じようにエンドアにいたのかも
>爺レックス達は元気にトルーパーのアーマーディスってたけど
自嘲気味に言ったけどいざとなれば動けるんじゃない?
レックスと同じようにエンドアにいたのかも
19: 名無し1号さん
クロスヘアの右手プルプル問題の解決法が大胆すぎてちょっと笑う
20: 名無し1号さん
橋の上でオメガがクロスヘアの方に抱きついた時はハンターは内心ショックだったと思う
21: 名無し1号さん
データバンクナラセが犠牲になって爆破したけどマンダロリアンの時期にまた掘り起こされるんだよな
偶然にたような研究に行き着いただけなのか?
偶然にたような研究に行き着いただけなのか?
22: 名無し1号さん
>データバンクナラセが犠牲になって爆破したけどマンダロリアンの時期にまた掘り起こされるんだよな
>偶然にたような研究に行き着いただけなのか?
マンダロリアンS3のシャドー評議会のシーンでネクロマンサー計画に言及してたから計画は継続してたっぽいね
ただギデオンのクローン計画がその一環なのか無関係かはわからない

出典:https://starwars.disney.co.jp/databank/mandalorian/character/moff-gideon
>偶然にたような研究に行き着いただけなのか?
マンダロリアンS3のシャドー評議会のシーンでネクロマンサー計画に言及してたから計画は継続してたっぽいね
ただギデオンのクローン計画がその一環なのか無関係かはわからない

出典:https://starwars.disney.co.jp/databank/mandalorian/character/moff-gideon
23: 名無し1号さん
ていうかゴーグルしか見つからない上に高所からの落下とかあんなんテク絶対生きてるじゃんと思ってたのにガチで死んでたのあれ…
24: 名無し1号さん
>ていうかゴーグルしか見つからない上に高所からの落下とかあんなんテク絶対生きてるじゃんと思ってたのにガチで死んでたのあれ…
まぁジェダイでも高いとこから落下したら死ぬからな
演じてる人は生きててもおかしくないって何年も言ってるが
まぁジェダイでも高いとこから落下したら死ぬからな
演じてる人は生きててもおかしくないって何年も言ってるが
25: 名無し1号さん
>演じてる人は生きててもおかしくないって何年も言ってるが
メイスの事かたとえ生きてても隠居生活だと思う

出典:https://starwars.disney.co.jp/databank/character/mace-windu
メイスの事かたとえ生きてても隠居生活だと思う

出典:https://starwars.disney.co.jp/databank/character/mace-windu
26: 名無し1号さん
ヴェントレスはこれからのシリーズに出る予定あるのかな?
27: 名無し1号さん
アサージは前にニュースの記事で今後の作品にも出していく予定だって書いてるの見たぞ
28: 名無し1号さん
>アサージは前にニュースの記事で今後の作品にも出していく予定だって書いてるの見たぞ
ついに実写化されるのかな
ついに実写化されるのかな
29: 名無し1号さん
これで金田明夫劇場も終わりか・・・
30: 名無し1号さん
ボバが出るかもと思ってた時期もあったけど出なかったわ
31: 名無し1号さん
面白かった?S2は見たけどS3忙しくて見れてないわ
32: 名無し1号さん
>面白かった?S2は見たけどS3忙しくて見れてないわ
サプライズはないけど面白かったよ
サプライズはないけど面白かったよ
33: 名無し1号さん
サプライズらしいものは予告動画で全部出してたしな…
34: 名無し1号さん
ルーク登場!みたいなの最近あんまりないな
実写キャドベイン登場は嬉しかったけど
実写キャドベイン登場は嬉しかったけど
37: 名無し1号さん
>ルーク登場!みたいなの最近あんまりないな
強いて言うならアソーカでのアナキンがこの枠だろう
強いて言うならアソーカでのアナキンがこの枠だろう
35: 名無し1号さん
このオメガの武器、全然活躍しなかった気がする

(C Lucasfilm Ltd.
36: 名無し1号さん
>このオメガの武器、全然活躍しなかった気がする
S2あたりまでは何かの配慮があったのかもしれんが
S3だとオメガも容赦なくトルーパーのブラスター奪って使うんだもん…
しかも最終回では工作員にスタンモードが効かないと見るやすぐに殺傷モードに切り替えようとするし
S2あたりまでは何かの配慮があったのかもしれんが
S3だとオメガも容赦なくトルーパーのブラスター奪って使うんだもん…
しかも最終回では工作員にスタンモードが効かないと見るやすぐに殺傷モードに切り替えようとするし
38: 名無し1号さん
皇帝が査察してた保管庫はまだ残ってるよね
中身は秘密のまま終わってしまったけど
ランパートはネクロマンサー計画の全容を知ったけど死んでしまうしもったいぶるな
中身は秘密のまま終わってしまったけど
ランパートはネクロマンサー計画の全容を知ったけど死んでしまうしもったいぶるな
40: 名無し1号さん
バッドバッチ全滅しなくてよかった……
あと今回のターキンの登場は3年そこらで完成してる第二デススターに対して初代が20年掛かったアンサーとして帝国のいろんな大規模計画に金と人員が割かれてたからって感じなのかね
あと今回のターキンの登場は3年そこらで完成してる第二デススターに対して初代が20年掛かったアンサーとして帝国のいろんな大規模計画に金と人員が割かれてたからって感じなのかね
41: 名無し1号さん
>あと今回のターキンの登場は3年そこらで完成してる第二デススターに対して初代が20年掛かったアンサーとして帝国のいろんな大規模計画に金と人員が割かれてたからって感じなのかね
細かく考えたら志願兵を中心とする帝国軍そのものが共和国時代には無かった一大事業だしな
細かく考えたら志願兵を中心とする帝国軍そのものが共和国時代には無かった一大事業だしな
42: 名無し1号さん
>細かく考えたら志願兵を中心とする帝国軍そのものが共和国時代には無かった一大事業だしな
人員の大半を構成してたクローントルーパーをまとめてお役御免にしてるしな……
だからルークがアカデミーに憧れたりハンが宇宙港の窓口に駆け込んだりできるくらい兵隊募集してるんだろうけど
そしてTKトルーパーもクソほどにも役に立たないというね
人員の大半を構成してたクローントルーパーをまとめてお役御免にしてるしな……
だからルークがアカデミーに憧れたりハンが宇宙港の窓口に駆け込んだりできるくらい兵隊募集してるんだろうけど
そしてTKトルーパーもクソほどにも役に立たないというね
43: 名無し1号さん
カイロレンに倒されたというジロビーストはタンティスで脱走した個体と同一なんだろうか
44: 名無し1号さん
>カイロレンに倒されたというジロビーストはタンティスで脱走した個体と同一なんだろうか
わざわざ別の星に輸送したとは考えづらいし別個体だと思う
わざわざ別の星に輸送したとは考えづらいし別個体だと思う
45: 名無し1号さん
オメガならやるっていうチームでの信頼が良いね
ジロビーストを解放させるのも手慣れてたし
ジロビーストを解放させるのも手慣れてたし