1: 名無し1号さん
少し前に配信してたの観たけど子供向けの見せ方だけど意外としっかり刑事物の作りなのがおもしろかった
(C)石森プロ・東映
関連商品
ロボット刑事 VOL.1 [DVD]
(C)石森プロ・東映
関連商品
ロボット刑事 VOL.1 [DVD]
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1213824153.htm
2: 名無し1号さん
前半の技闘が風間健
ブレザー着て戦うKのアクションが当時にしてはまだ珍しいちょっと香港チック
ブレザー着て戦うKのアクションが当時にしてはまだ珍しいちょっと香港チック
12: 名無し1号さん
>前半の技闘が風間健
>ブレザー着て戦うKのアクションが当時にしてはまだ珍しいちょっと香港チック
当時風間健は千葉ちゃんと一緒に暮らしてたんだよな
>ブレザー着て戦うKのアクションが当時にしてはまだ珍しいちょっと香港チック
当時風間健は千葉ちゃんと一緒に暮らしてたんだよな
3: 名無し1号さん
主題歌好き
OP EDどっちも好き
OP EDどっちも好き
6: 名無し1号さん
OPの歌のせいか長い間タイトルはロボット刑事Kだと思い込んでた
4: 名無し1号さん
高品格の演じるベテラン刑事が良かった
あの刑事さんが居るからこそ刑事ドラマっぽい雰囲気が醸し出されていた
あの刑事さんが居るからこそ刑事ドラマっぽい雰囲気が醸し出されていた
5: 名無し1号さん
千葉治郎と高品格が毎回バドーロボットに拳銃乱射
ロボット相手だから当然効かないし弾丸切れしてパニくるのも毎回お約束
ロボット相手だから当然効かないし弾丸切れしてパニくるのも毎回お約束
10: 名無し1号さん
>千葉治郎と高品格が毎回バドーロボットに拳銃乱射
>ロボット相手だから当然効かないし弾丸切れしてパニくるのも毎回お約束
ザボーガーでもきくち英一演じてる刑事が毎回そんなだったな
>ロボット相手だから当然効かないし弾丸切れしてパニくるのも毎回お約束
ザボーガーでもきくち英一演じてる刑事が毎回そんなだったな
7: 名無し1号さん
意外と知られてないライダーマンのような能力
(C)石森プロ・東映
8: 名無し1号さん
着やせするヒーロー
27: 名無し1号さん
服脱ぐとガタイが良くなるのは
戦闘モードにボディ装甲を赤いラインで展開したから‥‥
って感じに勝手に妄想
戦闘モードにボディ装甲を赤いラインで展開したから‥‥
って感じに勝手に妄想
9: 名無し1号さん
下段のミサイルは撃った描写がなかった
(C)石森プロ・東映
11: 名無し1号さん
>下段のミサイルは撃った描写がなかった
頭に銃つけすぎでは
頭に銃つけすぎでは
13: 名無し1号さん
コートのが好き
(C)石森プロ・東映
14: 名無し1号さん
>コートのが好き
あの派手なブレザーも正義の味方っぽくて好きだけどコート姿も渋くて格好良いよね
あの派手なブレザーも正義の味方っぽくて好きだけどコート姿も渋くて格好良いよね
15: 名無し1号さん
ちゃんと刑事物なんで日常シーンあるんだよね
16: 名無し1号さん
目の色で感情表現するのが良かった
17: 名無し1号さん
Kのアクションがアクロバットぽいのは殺陣までJACが担当するようになったからだっけ
24: 名無し1号さん
>Kのアクションがアクロバットぽいのは殺陣までJACが担当するようになったからだっけ
バトル見てて思うけど
地味に見えて実は腕きめて投げてたりけっこう危ない技使ってるよな…怪人の方もちゃんと受けたり跳んだりしてすげぇ
バトル見てて思うけど
地味に見えて実は腕きめて投げてたりけっこう危ない技使ってるよな…怪人の方もちゃんと受けたり跳んだりしてすげぇ
18: 名無し1号さん
戦闘シーンよく動いてスピード感あるね
19: 名無し1号さん
Kがおもいっきりアッパーカットかまして敵が上にぶっとぶ絵(トランポリン)とかすげえ痛快
20: 名無し1号さん
何かのノルマでもあるのかってぐらい人形使った特撮入れるよね
これいる?ってような場面でも人形使うしもう人形特撮やりたいだけちゃうんかと
これいる?ってような場面でも人形使うしもう人形特撮やりたいだけちゃうんかと
21: 名無し1号さん
前半の刑事物要素が強い時は
バドーから殺人ロボット借りる連中が
犯罪で得た金を独り占めするために共犯者を殺そうとするとか
子供番組の範疇を超えた生々しいクズなのが味だけど
だんだんその辺が弱まっていくのはいつもの東映作品の流れ
バドーから殺人ロボット借りる連中が
犯罪で得た金を独り占めするために共犯者を殺そうとするとか
子供番組の範疇を超えた生々しいクズなのが味だけど
だんだんその辺が弱まっていくのはいつもの東映作品の流れ
22: 名無し1号さん
芝刑事が厳しい分、新條刑事が優しいんでいいバランスなのよね
23: 名無し1号さん
>新條刑事
劇場版だと俳優千葉真一の弟であるみたいなメタなナレーションが流れてた記憶
劇場版だと俳優千葉真一の弟であるみたいなメタなナレーションが流れてた記憶
25: 名無し1号さん
Kもいいけど新條刑事のアクションも凄いんだよね
仮面ライダー降板直後でたぶん身体能力ピークだったんだと思う
仮面ライダー降板直後でたぶん身体能力ピークだったんだと思う
26: 名無し1号さん
一話に出てくる千葉ちゃんイカス
28: 名無し1号さん
契約者にアフターフォローしてくれるタイホウマンが妙に記憶に残ってる
29: 名無し1号さん
テレマガかテレランでバドーロボットの着ぐるみ当たる懸賞あったね
同じような懸賞で帰りマンだと怪獣の一部パーツ(本物)だったけど
ロボット刑事のは着ぐるみ1体まんまだったような・・しかも3体くらいあったよね
同じような懸賞で帰りマンだと怪獣の一部パーツ(本物)だったけど
ロボット刑事のは着ぐるみ1体まんまだったような・・しかも3体くらいあったよね
30: 名無し1号さん
>テレマガかテレランでバドーロボットの着ぐるみ当たる懸賞あったね
>同じような懸賞で帰りマンだと怪獣の一部パーツ(本物)だったけど
>ロボット刑事のは着ぐるみ1体まんまだったような・・しかも3体くらいあったよね
もう使う事無いし処分するの面倒だったとかじゃ…
>同じような懸賞で帰りマンだと怪獣の一部パーツ(本物)だったけど
>ロボット刑事のは着ぐるみ1体まんまだったような・・しかも3体くらいあったよね
もう使う事無いし処分するの面倒だったとかじゃ…
31: 名無し1号さん
…なあ
最初からハカイ銃使ったらすぐ倒せるんじゃね
最初からハカイ銃使ったらすぐ倒せるんじゃね
32: 名無し1号さん
>…なあ
>最初からハカイ銃使ったらすぐ倒せるんじゃね
相手元気だとよけられちゃうかも知れないし…
>最初からハカイ銃使ったらすぐ倒せるんじゃね
相手元気だとよけられちゃうかも知れないし…
33: 名無し1号さん
>>…なあ
>>最初からハカイ銃使ったらすぐ倒せるんじゃね
>相手元気だとよけられちゃうかも知れないし…
ギョライマン戦を見よう
>>最初からハカイ銃使ったらすぐ倒せるんじゃね
>相手元気だとよけられちゃうかも知れないし…
ギョライマン戦を見よう
34: 名無し1号さん
>ギョライマン戦を見よう
そりゃ魚雷は撃ったら爆発するから
離してからでないと…
そりゃ魚雷は撃ったら爆発するから
離してからでないと…
35: 名無し1号さん
>最初からハカイ銃使ったらすぐ倒せるんじゃね
弱らせたり内部の機械を破壊してからじゃないと
ライダーキックは当たらないんだ
(C)石森プロ・東映
弱らせたり内部の機械を破壊してからじゃないと
ライダーキックは当たらないんだ
Kくんも同じだよ覚えておこう
(C)石森プロ・東映
36: 名無し1号さん
昭和の東映ヒーローで一番好きかも
ある意味マザコン刑事と言えるかもしれない...(違う!)