1: 名無し1号さん

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/116
関連商品
仮面ライダー 変身ベルト ver.20th DXデンオウベルト
引用元: img.2chan.net/b/res/1187717380.htm
2: 名無し1号さん
本編の設定で時間移動できるのは便利かも
3: 名無し1号さん
良太郎抜きでも自分のフォーム自体には変身できるのも便利すぎる

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/items/628

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/items/628
4: 名無し1号さん
よく見なくてもまんま電王のフォーマットで進行するグランドジオウ登場回
8: 名無し1号さん
>よく見なくてもまんま電王のフォーマットで進行するグランドジオウ登場回
デンライナーを時計でしょで直せるおじさんが凄すぎる
デンライナーを時計でしょで直せるおじさんが凄すぎる
5: 名無し1号さん
なんだよプリティー電王って…

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/forms/406

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/forms/406
6: 名無し1号さん
デンライナーとタロスズ出せばそれだけでもう空気が電王になるからな…
7: 名無し1号さん
>デンライナーとタロスズ出せばそれだけでもう空気が電王になるからな…
でもやっぱり良太郎のツッコミが無いと物足りない
でもやっぱり良太郎のツッコミが無いと物足りない
9: 名無し1号さん
オーナーの存在とかデンオウベルトの出所とか重要な設定は割と曖昧なところも使いやすい点だと思う

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/748

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/748
10: 名無し1号さん
デンライナーって会話パートが出来る空間があるのも便利
11: 名無し1号さん
正直一時期の客演地獄にはちょっとうんざりした所あるけど使い勝手が良いのも分かる
12: 名無し1号さん
もういいよ電王は…って思ってたのに綺麗な方の平成映画でいいじゃんいいじゃんすげーじゃんって言いながら歩いてくるところでやっぱ電王好き!ってなった
13: 名無し1号さん
どれだけ売れっ子声優であっても吹き替えがスタジオだから時間に縛られないのもデカい
14: 名無し1号さん
佐藤健が売れっ子になって呼べなくなったから後釜のNEW電王作ったのに
桜田通も売れっ子になっちゃって結局そっちも呼べなくなる
桜田通も売れっ子になっちゃって結局そっちも呼べなくなる
15: 名無し1号さん
小太郎ももうアラサーになってしまった

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/756

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/756
16: 名無し1号さん
NEW電王はイマジン武器化で差別化したけどそのせいで天丼単独で出したとしても変身できないという
18: 名無し1号さん
>NEW電王はイマジン武器化で差別化したけどそのせいで天丼単独で出したとしても変身できないという
テディはキャラとしてまだまだ伸び代あるだけにこの辺ほんと勿体ないと思う
テディはキャラとしてまだまだ伸び代あるだけにこの辺ほんと勿体ないと思う
17: 名無し1号さん
タロスズはみんな破天荒だけど嫌われない絶妙なバランスなのよね
19: 名無し1号さん
設定としてはモモたちが直接変身しても別に矛盾しないようになってるのがうまいよね
20: 名無し1号さん
20周年まであと3年か
21: 名無し1号さん
綺麗な方の平成はソードフォームのカッコよさを再認識出来るから好きだ
23: 名無し1号さん
>綺麗な方の平成はソードフォームのカッコよさを再認識出来るから好きだ
俺のくせに随分よえぇじゃねぇかって言うところ好き
俺のくせに随分よえぇじゃねぇかって言うところ好き
28: 名無し1号さん
>>綺麗な方の平成はソードフォームのカッコよさを再認識出来るから好きだ
>俺のくせに随分よえぇじゃねぇかって言うところ好き
民衆と🚥に見守られる中で俺参上したシーンは高岩さんじゃないと思ってるんだけど
引用レスのシーンのワチャワチャアクションは絶対高岩さんだと思うんだよな
どうなんだろ
>俺のくせに随分よえぇじゃねぇかって言うところ好き
民衆と🚥に見守られる中で俺参上したシーンは高岩さんじゃないと思ってるんだけど
引用レスのシーンのワチャワチャアクションは絶対高岩さんだと思うんだよな
どうなんだろ
29: 名無し1号さん
電王のアクションだと鬼ヶ島ラストの戦艦内での一騎打ちが一番好き
敵の槍の横一閃を躱しながらフルチャージして回し蹴りで敵の武器を蹴り落として
もう一度回し蹴りのデンライナーキックで決めるのカッコ良すぎる
敵の槍の横一閃を躱しながらフルチャージして回し蹴りで敵の武器を蹴り落として
もう一度回し蹴りのデンライナーキックで決めるのカッコ良すぎる
22: 名無し1号さん
2007年時点で19才だから今年36か
孫まで出来るならもう子供いるよな良太郎
孫まで出来るならもう子供いるよな良太郎
24: 名無し1号さん
良太郎の嫁さんは同級生の子かな
26: 名無し1号さん
ディケイドより電王の方がずっと出ずっぱりなのよね
ディケイドはご無沙汰の年が結構ある
ディケイドはご無沙汰の年が結構ある
30: 名無し1号さん
TV本編終わったらそれで終わりの時代に放送終了後即客演ありのスピンオフ制作と秋には続編映画って改めて考えてもおかしい
31: 名無し1号さん
後から追おうとすると電王だけ明らかに本編終了後の展開が多い
32: 名無し1号さん
よく考えると放送前に暴太郎戦隊とコラボしてたのも大分おかしいよな
なに当然のように先輩ライダーに後輩戦隊が説いてんだ
なに当然のように先輩ライダーに後輩戦隊が説いてんだ
33: 名無し1号さん
プリンの食べ方講座いいよね
客演頻繁に出てた時も電王はこういう役割のキャラなんだと思ってたから正直別に気にならなかった