1: 名無し1号さん
アメコミスレ
日本人の描いたアメコミキャラいいよね
関連商品
バットマン:ビヨンド・ザ・ホワイトナイト (仮) コミック
日本人の描いたアメコミキャラいいよね
関連商品
バットマン:ビヨンド・ザ・ホワイトナイト (仮) コミック
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1222057905.htm
2: 名無し1号さん
うむ
3: 名無し1号さん
なんとも言えない味がある
4: 名無し1号さん
いいよね
ボンボンのX-MEN
ボンボンのX-MEN
6: 名無し1号さん
>いいよね
>ボンボンのX-MEN
コロコロのX-MEN国会図書館で読んだけど面白かったぞ
作者のビリータチバナって人は調べてもなんの情報も出てこなかった
>ボンボンのX-MEN
コロコロのX-MEN国会図書館で読んだけど面白かったぞ
作者のビリータチバナって人は調べてもなんの情報も出てこなかった
8: 名無し1号さん
>作者のビリータチバナって人は調べてもなんの情報も出てこなかった
コロコロでバーチャファイターのコミカライズもやってた人だっけ
コロコロX-Menは上山徹郎版もあったり
コロコロでバーチャファイターのコミカライズもやってた人だっけ
コロコロX-Menは上山徹郎版もあったり
5: 名無し1号さん
今のマーベルで2番目に売れてるアメコミが日本人作者
7: 名無し1号さん
擬音すらなかった時代のバットマンいいよね
©DC
9: 名無し1号さん
埼玉県原哲夫くんのバットマン
1978年に創刊された日本版の『月刊スーパーマン』。読者投稿コーナーには、当時お互い18歳だった富沢昭仁くんと原哲夫くんのイラストが載ってる。 #あなたのアメコミはどこから pic.twitter.com/BMGhpvhTif
— とみさわ昭仁 (@hitoqui_ponko) July 3, 2020
10: 名無し1号さん
一応スゴイ実績といえば実績
11: 名無し1号さん
>一応スゴイ実績といえば実績
この仕事の時だっけマーベルの人に東映版スパイダーマンの話したら「そんなのあるわけ無いだろ」と誰も信じてくれなかったって話
その後インターネットでそれを見せて「本当にあるんだ…」となったらしいけど
この仕事の時だっけマーベルの人に東映版スパイダーマンの話したら「そんなのあるわけ無いだろ」と誰も信じてくれなかったって話
その後インターネットでそれを見せて「本当にあるんだ…」となったらしいけど
12: 名無し1号さん
>その後インターネットでそれを見せて「本当にあるんだ…」となったらしいけど
まあ全員が知ってるわけでもない時期のもあろうってやつだろう
まあ全員が知ってるわけでもない時期のもあろうってやつだろう
13: 名無し1号さん
>一応スゴイ実績といえば実績
何年か前のマーベルコミックス#1000で振り返られてたのすごい…
単に現編集長が担当だったからだろうけど
何年か前のマーベルコミックス#1000で振り返られてたのすごい…
単に現編集長が担当だったからだろうけど
14: 名無し1号さん
>何年か前のマーベルコミックス#1000で振り返られてたのすごい…
(c)Marvel
15: 名無し1号さん
今度地獄楽の作者がマーベルで短編描くらしいよ
16: 名無し1号さん
オクトパスガールは読んでたけどこっちは最近知った
19: 名無し1号さん
>オクトパスガールは読んでたけどこっちは最近知った
SNSで貼られたコマしか見てないけどブラックキャットがギャル小学生でかわいかったな
SNSで貼られたコマしか見てないけどブラックキャットがギャル小学生でかわいかったな
17: 名無し1号さん
スパイダーマンJが好きなのは俺ぐらいだろうな…
30: 名無し1号さん
>スパイダーマンJが好きなのは俺ぐらいだろうな…
映画タイアップで豪華ゲストがどんどん出てくる
大胆アレンジのゴムは違うそうじゃないって向きも多そうだけど女性ファンいそうなイメージ
映画タイアップで豪華ゲストがどんどん出てくる
大胆アレンジのゴムは違うそうじゃないって向きも多そうだけど女性ファンいそうなイメージ
18: 名無し1号さん
>スパイダーマンJが好きなのは俺ぐらいだろうな…
明るくて好きだけど組織壊滅できなくて終わるのはなあ…
あと単行本プレミアついてて高すぎ
明るくて好きだけど組織壊滅できなくて終わるのはなあ…
あと単行本プレミアついてて高すぎ
20: 名無し1号さん
>あと単行本プレミアついてて高すぎ
2巻だけ昔買った記憶がある
2巻だけ昔買った記憶がある
21: 名無し1号さん
治虫のスーパーマン
月刊スーパーマン創刊号、手塚治虫先生のインタビューも載ってて、めちゃくちゃいいんだよなぁ pic.twitter.com/9yoydUqpaU
— キャプ天・天ちゃん🏀劇団プルースト (@10chanAcomicFun) August 8, 2023
23: 名無し1号さん
>治虫のスーパーマン
めっちゃ上手い…
大友克洋に「僕もその気になればその位の絵描ける」
と豪語したのも強ち嘘ではないのか
©DC
めっちゃ上手い…
大友克洋に「僕もその気になればその位の絵描ける」
と豪語したのも強ち嘘ではないのか
©DC
36: 名無し1号さん
>めっちゃ上手い…
>大友克洋に「僕もその気になればその位の絵描ける」
>と豪語したのも強ち嘘ではないのか
よく見るとアングルとか表情のつけ方とか手塚先生の特徴あるな
>大友克洋に「僕もその気になればその位の絵描ける」
>と豪語したのも強ち嘘ではないのか
よく見るとアングルとか表情のつけ方とか手塚先生の特徴あるな
37: 名無し1号さん
>めっちゃ上手い…
大友克洋版のバットマンか
大友克洋版のバットマンか
22: 名無し1号さん
F先生のスーパーマン
そして、F先生(コンビ時代なので、多分)によるスーパーマン。 pic.twitter.com/oO3Ly41Lsu
— DORA (@dora_2112) October 21, 2013
24: 名無し1号さん
日本のアメコミって高い値段のしか無いけど千円以下に出来ないもんなのかね?
25: 名無し1号さん
>日本のアメコミって高い値段のしか無いけど千円以下に出来ないもんなのかね?
元のTPBのドル価格見るとそこまで値段跳ね上がってない+そこまで多く部数刷ってない
どうしてもやすくしたいなら向こうのエッセンシャルみたいにモノクロにすればさがりはするが買わない人のが多いぞ
元のTPBのドル価格見るとそこまで値段跳ね上がってない+そこまで多く部数刷ってない
どうしてもやすくしたいなら向こうのエッセンシャルみたいにモノクロにすればさがりはするが買わない人のが多いぞ
28: 名無し1号さん
>日本のアメコミって高い値段のしか無いけど千円以下に出来ないもんなのかね?
昔はよかった…
29: 名無し1号さん
>日本のアメコミって高い値段のしか無いけど千円以下に出来ないもんなのかね?
昔は邦訳で安い奴あった
スパイダーマンとかキャプテンアメリカとかコミックスのサイズで白黒の奴
昔は邦訳で安い奴あった
スパイダーマンとかキャプテンアメリカとかコミックスのサイズで白黒の奴
26: 名無し1号さん
アルティメット系のコンビニ本はあったけどどうせ買うならちゃんとした本の方がいいからな
32: 名無し1号さん
>アルティメット系のコンビニ本はあったけどどうせ買うならちゃんとした本の方がいいからな
本屋に置いてあるのは今もよく見るサイズだけど原語版のTPBを分割して2冊分にしてたな
本屋に置いてあるのは今もよく見るサイズだけど原語版のTPBを分割して2冊分にしてたな
27: 名無し1号さん
特攻のスポーン
!?
31: 名無し1号さん
桑田次郎
33: 名無し1号さん
無許可
34: 名無し1号さん
>無許可
許されて全集に入ったし…
許されて全集に入ったし…
35: 名無し1号さん
>無許可
横山光輝が実はクリプトン星から地球に漂着したヒーローはもう一人いたって設定の
どう考えても無許可だろって漫画書いてたけどあれって今読めるんだろうか
横山光輝が実はクリプトン星から地球に漂着したヒーローはもう一人いたって設定の
どう考えても無許可だろって漫画書いてたけどあれって今読めるんだろうか
38: 名無し1号さん
それにしても邦訳が高くなった
コミックではないけど、コトブキヤの美少女シリーズとか
可愛い系だけじゃなくワンダーウーマンとかは ちゃんと凛々しさも兼ね備えてる