1: 名無し1号さん
引用元: img.2chan.net/b/res/1200136208.htm
2: 名無し1号さん
全部のロケに5パワー増やすマン

(c)Marvel

(c)Marvel
3: 名無し1号さん
世界征服できた世界だと結構いい統治者やってると聞いたが
4: 名無し1号さん
顔面コンプありすぎ
宇宙的問題と同列に扱われる顔面
宇宙的問題と同列に扱われる顔面
5: 名無し1号さん
> 天才だが傲慢な若き科学者ヴィクター・フォン・ドゥームは、自らの実験の失敗によって顔に大怪我を負った。醜く破壊された顔を隠すために鋳造した全身鎧を身にまとった彼は、世界征服と宿敵リード・リチャーズ(ヒーローチームファンタスティック・フォーのリーダー)の破滅に乗り出した。
>ドゥームは肉体的に超人的な能力は持たないが、その高度な知能と狡猾さを駆使して、強力な超科学兵器の創造と驚異的な陰謀・罠を張り巡らせている。
リード関係なくない?
>ドゥームは肉体的に超人的な能力は持たないが、その高度な知能と狡猾さを駆使して、強力な超科学兵器の創造と驚異的な陰謀・罠を張り巡らせている。
リード関係なくない?
6: 名無し1号さん
リードに対しては過去の境遇から俺は世間が憎い
なんか世間の代表にいるあいつも憎い
なノリなのでマジで逆恨みでしかない
なんか世間の代表にいるあいつも憎い
なノリなのでマジで逆恨みでしかない
7: 名無し1号さん
映画版だと逆恨みすぎるのでリードの事故に巻き込まれたということになった人
8: 名無し1号さん
かなりしょうもない悪役だが科学サイド魔法サイドどっちも使えるのでイベントで重宝される
リードもおおむね同じ条件なのでかなりしょうもない悪役か元凶にされるイメージ
リードもおおむね同じ条件なのでかなりしょうもない悪役か元凶にされるイメージ
12: 名無し1号さん
>かなりしょうもない悪役だが科学サイド魔法サイドどっちも使えるのでイベントで重宝される
>リードもおおむね同じ条件なのでかなりしょうもない悪役か元凶にされるイメージ
メイカーのしょうもなさは悪魔博士を超えてると思う
>リードもおおむね同じ条件なのでかなりしょうもない悪役か元凶にされるイメージ
メイカーのしょうもなさは悪魔博士を超えてると思う
13: 名無し1号さん
>>かなりしょうもない悪役だが科学サイド魔法サイドどっちも使えるのでイベントで重宝される
>>リードもおおむね同じ条件なのでかなりしょうもない悪役か元凶にされるイメージ
>メイカーのしょうもなさは悪魔博士を超えてると思う
よく反証としてリードもメイカーになる可能性ある!とか言われるけど616リードは家族や友人はマジ大事だし天然だけど優しい人だからそれってますますドゥームが性格ねじ曲がりすぎてるだけになるのでは…?と思う
>>リードもおおむね同じ条件なのでかなりしょうもない悪役か元凶にされるイメージ
>メイカーのしょうもなさは悪魔博士を超えてると思う
よく反証としてリードもメイカーになる可能性ある!とか言われるけど616リードは家族や友人はマジ大事だし天然だけど優しい人だからそれってますますドゥームが性格ねじ曲がりすぎてるだけになるのでは…?と思う
9: 名無し1号さん
偉そうで無慈悲だしクズだし癇癪持ちだし嫉妬深いんだけどほんの少しの優しさと約束を守る義に熱い一面もある
10: 名無し1号さん
けどね
リードの子供はこの人いないと産まれなかったんだよ
リードの子供はこの人いないと産まれなかったんだよ
11: 名無し1号さん
>けどね
>リードの子供はこの人いないと産まれなかったんだよ
まあそのリードの子供を誘拐してPTSDにしたのもコイツなんだけどな…
>リードの子供はこの人いないと産まれなかったんだよ
まあそのリードの子供を誘拐してPTSDにしたのもコイツなんだけどな…
14: 名無し1号さん
>ドゥームは『ファンタスティック・フォー:Unthinkable』というストーリーでの唯一のヴィランであり、フランクリン・リチャーズ(リードの息子)を地獄に幽閉し、ヴァレリア・リチャーズを捕えることでファンタスティック・フォーと最期まで戦うことに成功した。作家のマーク・ウェイドはドゥームのキャラクターの中核をかつてない方法で再定義しようと努めた。
ウェイドがした解釈によれば、ドゥームがリードを憎むのは、ドゥームが過ちを犯した時、それを指摘したリードが正しかったが故である
こいつマジで最低だな…
ウェイドがした解釈によれば、ドゥームがリードを憎むのは、ドゥームが過ちを犯した時、それを指摘したリードが正しかったが故である
こいつマジで最低だな…
39: 名無し1号さん
注意された=俺を馬鹿にしたんだろ!?って思考なんだろうな…
16: 名無し1号さん
まあそのしょうもなさが人間的魅力だから…
本当にクズだけど
本当にクズだけど
15: 名無し1号さん
リードへの執着がひどい
17: 名無し1号さん
4人が力を合わせるファンタスティックフォーに対して誰にも馴れ合わない個の力で戦うドゥームという部分は良い対比だよね

(c)Marvel

(c)Marvel
18: 名無し1号さん
よくあるパターンの逆恨み科学者だよねこいつ
その後が自分の身体で無茶してるのが面白いんだけど
その後が自分の身体で無茶してるのが面白いんだけど
19: 名無し1号さん
いろんな意味で最高のヴィランだよ
ここで挙げられてる理由含めて
ここで挙げられてる理由含めて
20: 名無し1号さん
頭が良くて人格者だけど人の心がわからない時もたまにある天然なリード
頭が良いけどリードに敵わないし性格最悪なんだけどたまに人の心があるドゥームなイメージ
頭が良いけどリードに敵わないし性格最悪なんだけどたまに人の心があるドゥームなイメージ
21: 名無し1号さん
ヒーローだけ不在の世界線だとコイツとマグニートーが本気出すイメージ

(c)Marvel

(c)Marvel
22: 名無し1号さん
バイキンマンを極限まで尖らせて拗らせたような人
23: 名無し1号さん
なんでこいつやたらと主人公達のこと奴隷にしたがるの…
24: 名無し1号さん
>なんでこいつやたらと主人公達のこと奴隷にしたがるの…
まずオリジンからしてリードの方が頭良いのにムカついてるから常に跪かせたいと思ってる
まずオリジンからしてリードの方が頭良いのにムカついてるから常に跪かせたいと思ってる
25: 名無し1号さん
民間企業で住所もバレてるF4に何故負けるのか
26: 名無し1号さん
>民間企業で住所もバレてるF4に何故負けるのか
いいところまで行くけどリードに上回れて負けるケース多すぎ
いいところまで行くけどリードに上回れて負けるケース多すぎ
27: 名無し1号さん
やり口もかなり陰湿なんだよな…
夫婦のすれ違いを利用してファンタスティックフォーを仲違いさせようとしたり
夫婦のすれ違いを利用してファンタスティックフォーを仲違いさせようとしたり
28: 名無し1号さん
しょうもない人間臭さのおかげで味方側に付いてもいきなり裏切っても違和感ないぜ
便利キャラすぎる

(c)Marvel
便利キャラすぎる

(c)Marvel
29: 名無し1号さん
マーブルスーパーヒーローズだと何故か中ボスに抜擢される
サノスの前座とか凄い待遇だ
サノスの前座とか凄い待遇だ
30: 名無し1号さん
俺がやるゲームで大体強いから好き
31: 名無し1号さん
アルカプだと
大体ドゥームとバージルとフェニックスでピックされる印象
大体ドゥームとバージルとフェニックスでピックされる印象
32: 名無し1号さん
>アルカプだと
>大体ドゥームとバージルとフェニックスでピックされる印象
どっちもゲージ使いたい大将キャラだからバージルとフェニックスが同居することはないかな
ドゥームバージルかドゥームフェニックス
>大体ドゥームとバージルとフェニックスでピックされる印象
どっちもゲージ使いたい大将キャラだからバージルとフェニックスが同居することはないかな
ドゥームバージルかドゥームフェニックス
33: 名無し1号さん
クロスオーバーだと大体いる
34: 名無し1号さん
悪い部分含めて人間的なやつではある
35: 名無し1号さん
吹き替えが名古屋弁じゃなくて原作準拠の偉そうな感じだったらマジで嫌われてそう

(c)Marvel

(c)Marvel
36: 名無し1号さん
>吹き替えが名古屋弁じゃなくて原作準拠の偉そうな感じだったらマジで嫌われてそう
流石に名古屋弁に期待持ちすぎだろ
流石に名古屋弁に期待持ちすぎだろ
37: 名無し1号さん
当時のハンナバーベラの作風だと名古屋弁でなくても
どう翻案されてもなんかほのぼのしたドゥームになったと思う
どう翻案されてもなんかほのぼのしたドゥームになったと思う
38: 名無し1号さん
>当時のハンナバーベラの作風だと名古屋弁でなくても
>どう翻案されてもなんかほのぼのしたドゥームになったと思う
翻訳抜きにしても絵面からシュールだもんな
>どう翻案されてもなんかほのぼのしたドゥームになったと思う
翻訳抜きにしても絵面からシュールだもんな
40: 名無し1号さん
wikiのドクタードゥームの歴史見たけど「たまに優しいかもしれないけどカスだよ」ってボロクソでダメだった
自分が一番の天才だと思ってる男が、内心認めてるライバルに止めとけって言われたのを無視した結果、本当に実験を失敗して顔に傷を追って退学。
リードを恨まないと「自分の頭脳が間違えた」という事実で狂ってしまう。
好きな作品の知識を披露したら間違いを指摘された挙げ句、その通りだったのでくやしい…というのは現実でもあるからね。
そういう理解出来る人間臭さが魅力