1: 名無し1号さん
人造人間キカイダースレ

(C)石森プロ・東映

関連商品
人造人間キカイダー(1) (石ノ森章太郎デジタル大全) Kindle版

 

引用元: https://may.2chan.net/b/res/1229279296.htm

2: 名無し1号さん
アニメをこの前観終わったけど面白かった

 

3: 名無し1号さん
ワイヤーアクションが多くて好き
本当にふわふわ飛んで戦ってるみたい

 

6: 名無し1号さん
>ワイヤーアクションが多くて好き
>本当にふわふわ飛んで戦ってるみたい
銀河ハリケーンは今だったらもうちょいスピード感出せたのかな?

 

4: 名無し1号さん
だいぶ遅い時間に放送だからか恋愛要素あったり妙にアダルティだったな
時にミツコさん恋愛脳すぎませんか

 

5: 名無し1号さん
今となっては記憶喪失なのに毎週色んな職に就けてる光明寺博士が滅茶苦茶羨ましい

 

7: 名無し1号さん
特撮ライバルキャラの走りだけどキカイダー時点でもそんな戦績は良くないハカイダー

 

8: 名無し1号さん
>特撮ライバルキャラの走りだけどキカイダー時点でもそんな戦績は良くないハカイダー
結果的にミツコさん達守ってるせいでミツコさん達ハカイダーの事怖がらなかったりあんまり敵感は感じられないハカイダー
ハカイダーはあんなにジローの事想ってるのに博士の脳味噌取り出されて以降は一切顧みられないのも悲しい

 

12: 名無し1号さん
>結果的にミツコさん達守ってるせいでミツコさん達ハカイダーの事怖がらなかったりあんまり敵感は感じられないハカイダー
あそこらへん主役交代みたいでなかなか面白かったな

 

15: 名無し1号さん
>あそこらへん主役交代みたいでなかなか面白かったな
あそこで回収してもらえたら後のトップガンダーみたいに味方になったんかな

 

9: 名無し1号さん
>特撮ライバルキャラの走りだけどキカイダー時点でもそんな戦績は良くないハカイダー
わからん殺し以降は特に
脳みそ用の血?を交換しないといけない縛りプレイのジレンマ

 

10: 名無し1号さん
>特撮ライバルキャラの走りだけどキカイダー時点でもそんな戦績は良くないハカイダー
アカ地雷ガマを倒せてるだけでも当時としては良い扱いだったのではなかろうか

 

11: 名無し1号さん
>特撮ライバルキャラの走りだけどキカイダー時点でもそんな戦績は良くないハカイダー
キカイダーを敗北寸前まで追い詰めたの初戦だけで後は博士の脳気遣ってキカイダーが本気で戦えない状態だからな
何故か人間態では遠慮なく互角に殴りあってたけど

 

13: 名無し1号さん
ゼロワンのチープさも好きなんだがYoutubeで配信してくれない

 

14: 名無し1号さん
>ゼロワンのチープさも好きなんだがYoutubeで配信してくれない
ちょっと前のキカイダーの配信のあとやると思ってたけどやんなかったね

 

16: 名無し1号さん
ゼロワンはビジンダー出てからはめっちゃ面白い

 

17: 名無し1号さん
>ゼロワンはビジンダー出てからはめっちゃ面白い
胸元のボタン周りのおっさん臭い感じ好き

 

18: 名無し1号さん
ジローって何気にモテモテ主人公だよね
TVじゃゲストヒロインに好かれてミツコさんが嫉妬するのが恒例行事だし萬画はジロー主役のまま01編突入するからリエコやビジンダーもイチローじゃなくてジローに惚れるし

 

19: 名無し1号さん
>ジローって何気にモテモテ主人公だよね
>TVじゃゲストヒロインに好かれてミツコさんが嫉妬するのが恒例行事だし萬画はジロー主役のまま01編突入するからリエコやビジンダーもイチローじゃなくてジローに惚れるし
だがこれほど非生産的なもて方もそうあるものではない

 

20: 名無し1号さん
>ジローって何気にモテモテ主人公だよね
>TVじゃゲストヒロインに好かれてミツコさんが嫉妬するのが恒例行事だし萬画はジロー主役のまま01編突入するからリエコやビジンダーもイチローじゃなくてジローに惚れるし
イチロー兄さんはジェミニ未搭載のおかげで何時も能天気で影が無いから・・・

 

21: 名無し1号さん
>イチロー兄さんはジェミニ未搭載のおかげで何時も能天気で影が無いから・・・
テレビ版は完全な良心回路をもってるが故に悩むところもあったな

 

22: 名無し1号さん
>テレビ版は完全な良心回路をもってるが故に悩むところもあったな
完全な両親回路持ってるやつがいきなり少年を上半身裸にする

 

23: 名無し1号さん
>テレビ版は完全な良心回路をもってるが故に悩むところもあったな
イチロー役の人が原作に詳しくないこともあって
原作のキャラ再現よりも時代劇ヒーロー的なヒーローの『型』重視して
能天気キャラではなく毅然とした方向のキャラにしたいと主張したんだったか

 

24: 名無し1号さん
ダブルオーも実写で見たかったな

 

25: 名無し1号さん
>ダブルオーも実写で見たかったな
アニメで見たときちょっと感動した

 

26: 名無し1号さん
神谷浩史が一番好きな特撮だっけ

 

27: 名無し1号さん
知らない人が見たら強豪ロボと思われないだろう

(C)石森プロ・東映

 

42: 名無し1号さん
>知らない人が見たら強豪ロボと思われないだろう
クロペンギン

 

43: 名無し1号さん
>知らない人が見たら強豪ロボと思われないだろう
コイツハカイダーや白骨ムササビより強くね?
…と思ったがジローこの回で高圧電流浴びてパワーアップしたんだよな

 

44: 名無し1号さん
>知らない人が見たら強豪ロボと思われないだろう
声はこの人と同じだったからムチャクチャ強そうではあった

(C)東映

 

28: 名無し1号さん
ハカイダーから脳戻されたら即全快して元気に動き回る光明寺博士バケモン過ぎる…

 

35: 名無し1号さん
ギルハカイダーがギルの脳のせいであの性格なら光明寺博士の本性は…

 

36: 名無し1号さん
>ギルハカイダーがギルの脳のせいであの性格なら光明寺博士の本性は…
なんだかんだミツコ達には危害加えてないしサブロー

 

29: 名無し1号さん
01の予算削減っぷりには泣ける

 

30: 名無し1号さん
>01の予算削減っぷりには泣ける
役者さんの頑張りがあってこその名作

(C)石森プロ・東映

 

31: 名無し1号さん
>>01の予算削減っぷりには泣ける
>役者さんの頑張りがあってこその名作
一度楽器を交換して現れるレア演出がよかった

 

32: 名無し1号さん
ワルダーといいつつそこまで悪い奴じゃないという哲学

 

33: 名無し1号さん
今から視聴は大変だから漫画版でいい?

 

34: 名無し1号さん
>今から視聴は大変だから漫画版でいい?
話の内容もキャラも全然違う

 

37: 名無し1号さん
キカイダー最終回は昭和特撮の最終回にしては珍しくラストバトルあっさり終わらせてエピローグしっかりやってた印象

 

38: 名無し1号さん
>キカイダー最終回は昭和特撮の最終回にしては珍しくラストバトルあっさり終わらせてエピローグしっかりやってた印象
「どこへ行くのか」というラスト用の曲まであるしな

 

39: 名無し1号さん
>>キカイダー最終回は昭和特撮の最終回にしては珍しくラストバトルあっさり終わらせてエピローグしっかりやってた印象
>「どこへ行くのか」というラスト用の曲まであるしな
あれほんと名曲

 

40: 名無し1号さん
人間体は赤影でおそらく555の乾のモチーフネタな悲劇のワンワン

(C)石森プロ・東映

 

41: 名無し1号さん
止めろ止めるんだゴールドウルフ!→大車輪投げ→デーンジエンド!
の流れるような殺人コンボに驚愕する俺

 

45: 名無し1号さん
古典のピノキオ+石ノ森章太郎=傑作特撮