(C)石森プロ・東映
0: 名無し1号さん
ズバット早川健はクラシックギターの中に強化服を仕込んであるが、あれでは玄を弾いてもギターの音はならないはず また弾いている音も絶対1人では鳴らせないような曲になっている そもそもグローブして弾いてるしそこはどうなんだ

 

※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。 

2: 名無し1号さん
キカイダー/ジローがギルの笛から逃れる方法には矛盾が多かったな

 

13: 名無し1号さん
>>2
大概ダークロボかアンドロイドマンが余計なことをしてかき消されるんだけど、確か偶然雷が落ちて聞こえなくなるってのがあったな あんだけ苦しめられてるんだからジローも対策をしとけよ

 

14: 名無し1号さん
>>2
そもそもギルも「ダークに産まれしものはダークに還れ!」とかいう割には「裏切り者には死を!」とか言っちゃって矛盾してるよな

 

3: 名無し1号さん
ジャイアントロボ「宇宙妖怪博士ゲルマ」回で大作少年が送り付けられた人造模型を
組み立てたら大作少年の偽者として動き出して腕時計を奪ってジャイアントロボを操縦してたけど
そもそも人造模型が半端なくデカかったし中身スカスカだったのが動くし
矛盾というよりスゴい技術だなとしか

(C)光プロ・東映

 

4: 名無し1号さん
初代ライダーとV3が顕著だったと思うけど、本郷や風見が戦って重症をおって病院に担ぎ込まれるシチュエーション いやバレるだろ、改造人間だってこと

 

6: 名無し1号さん
ロボット刑事のスーツ ずいぶん着痩せするんですねえ

(C)石森プロ・東映

 

17: 名無し1号さん
>>6
脱いだあと分割線から拡張してるとか…

 

7: 名無し1号さん
スカイライダーのスカイターボの存在 移動手段としてセイリングジャンプと被ってる まあ後半全く空を飛ぶ描写は無くなっちゃうけど

 

9: 名無し1号さん
ショッカーに捕まって再生コブラ男の火吹き能力の実験台にされて大火傷を負ったのに、ショッカーの動きに警戒するように忠告した本郷猛に包帯グルグル巻きの状態で「ショッカー?君は何を言ってるんだね?そんなものいるわけないだろ。」って言ってた刑事さん。

 

12: 名無し1号さん
OPでデカすぎるバリブルーンとデンジタイガー

 

22: 名無し1号さん
>>12
デンジタイガーはEDだったわ

 

15: 名無し1号さん
隠そうともしないで何かやっているところに
偶然通りかかって目に入っただけなのに
怪人や戦闘員から「見たな」とすごまれて
聞いてもいない秘密を聞かされた挙句
追いかけられてコロされるハイキングでやってきたグループ
運よくヒーロー側の誰かに助けられればいいけれど

 

16: 名無し1号さん
そういえば「いつもの採石場」みたいなところなんて
昭和の頃にはそこらじゅうにあったから
屋内で戦っていたと思ったらいつの間にか別の場所っていうのは
ごくあたりまえにやってたっけな

 

25: 名無し1号さん
>>16
いや、昭和の頃でも「いつもの採石場」がそこらにあったわけないだろとマジレスw
初代ライダーをリアタイで観ていた子供たちでも「さっきまで街中だったのに一瞬でどこか遠くの採石場に移動しとるw」てネタにしてた70年代だぞ

 

18: 名無し1号さん
どう見ても隠すとこなさそうなアイテムをどこからともなく取り出してくる…って思ったけど平成どころか令和でも普通にやってるな。今年ですらブンブンジャーの玄蕃さんが数回(覚えてるだけでもマンホール、トランポリン、鏡、消火器(炭酸ガス式)…)やってるし。

 

19: 名無し1号さん
>>18
昭和でも普通にあるね バトルフィーバーのペンタフォースとかかな

 

20: 名無し1号さん
>>18
昭和の合体武器は大体どこからともなく出てくるよな

 

23: 名無し1号さん
>>20
ドラゴンズーカ!!

 

21: 名無し1号さん
矛盾と言えば
チェンジマンの持つチェンジソードは
銃から変型分離して剣みたいな棒と役に立つのか不明な盾になったっけな
果たしてあれで斬れたのか 盾として防げたのか

 

24: 名無し1号さん
銃モードでもチェンジソード!って言うのも矛盾感じる

 

26: 名無し1号さん
ゴレンジャーの最終回で明かされた黒十字総統の正体
未視聴者のネタバレのため具体的にどこが矛盾とかは言えないけど衝撃的過ぎて今でもよく覚えている
自分は再放送世代だけど子供のころ観ていて「これまで出ていたいつもの人は何だったの?」て混乱したよ…

(C)石森プロ・東映

 

27: 名無し1号さん
>>26
あの被り物を頭巾で隠していたという矛盾

 

関連商品
快傑ズバット VOL.1 [DVD]