1: 名無し1号さん
当時はそもそもそういう細かい人間関係把握出来て無かったな…

©石森プロ・東映

関連商品
仮面ライダー555(ファイズ) 20th パラダイス・リゲインド 特別版(初回生産限定) [Blu-ray]

 

引用元: https://may.2chan.net/b/res/1242158623.htm

11: 名無し1号さん
アクションやガジェットが格好良いからな
話はぼんやりと理解していればいいんだよ

 

2: 名無し1号さん
まあバトルもかっこいいの多いしね
アクセルフォームが大体名役者

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/forms/408

 

3: 名無し1号さん
>アクセルフォームが大体名役者
戦い方がかっこいいし
通用しない相手はお手軽に強敵感出せるからな

 

5: 名無し1号さん
>>アクセルフォームが大体名役者
>戦い方がかっこいいし
>通用しない相手はお手軽に強敵感出せるからな
ディケイドになっちゃうけどサビーvsアクセルフォームはベストバウトよな

 

4: 名無し1号さん
ところどころ演出がアニメ的で「そりゃ庵野がハマるはずだわ…」ってなる

 

6: 名無し1号さん
テレビシリーズで意味深に触れて放置された真理の因子設定が20周年で回収されるとは

 

10: 名無し1号さん
>テレビシリーズで意味深に触れて放置された真理の因子設定が20周年で回収されるとは
次があればちゃんと変身できそう

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/944

 

12: 名無し1号さん
>次があればちゃんと変身できそう
せっかくだからネクストファイズに変身して欲しかったな

 

14: 名無し1号さん
>せっかくだからネクストファイズに変身して欲しかったな
ただあれ人間でも変身できる(藤田玲談)からオルフェノクになった意味があんまないんだよな

 

8: 名無し1号さん
初期フォームから最終フォームまで全てシンプルで格好いい

 

9: 名無し1号さん
毎回誰が変身するか分からないからドキドキ感があった
変身者が固定されないというのが斬新

 

15: 名無し1号さん
>毎回誰が変身するか分からないからドキドキ感があった
>変身者が固定されないというのが斬新
仕草で誰が中の人かわかりやすいのいいよね

 

13: 名無し1号さん
龍騎でCG必殺技のハードルが高くなってからのクリスマは演出がキレすぎてた

 

16: 名無し1号さん
アクセルフォームで限られた時間の中で
いちいち腕をチャってふってポーズ決めてからフィニッシュにもっていくのが好きだった

 

17: 名無し1号さん
ファイズ展俺以外20代の若者だらけで意外だったわ
カップルも多いし

 

18: 名無し1号さん
>ファイズ展俺以外20代の若者だらけで意外だったわ
>カップルも多いし
今の20代アイドルはだいたいファイズ世代らしい

 

19: 名無し1号さん
>>ファイズ展俺以外20代の若者だらけで意外だったわ
>>カップルも多いし
>今の20代アイドルはだいたいファイズ世代らしい
EXILEやジャニの人気どころもファイズの話題出してたな
やっぱ男の子だとハマるんだね

 

20: 名無し1号さん
ちょっと前は子供の頃555を見てたって子がライダーになってたけど
今は鎧武やドライブを見てた子がライダーになってる

 

21: 名無し1号さん
変身後にラインが光るスーツは本当に衝撃だった
555以降いろんな分野でこのデザインの影響が見られたな

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/130

 

22: 名無し1号さん
劇場版の少数派に落とされた人類という構図にわくわくした

©石森プロ・東映

 

24: 名無し1号さん
>劇場版の少数派に落とされた人類という構図にわくわくした
ここからライダー映画でレジスタンス設定が今にも受け継がれてる気がする

 

26: 名無し1号さん
>ここからライダー映画でレジスタンス設定が今にも受け継がれてる気がする
当時は白倉に「人造人間ハカイダーと被っているけど良いのか?」と聞いた井上敏樹

 

23: 名無し1号さん
後から見返すと流星塾辺りは映画で出られないキャストの都合で出来た話だったな

 

25: 名無し1号さん
映画配信盛り上がってたな去年
やっぱ傑作

 

27: 名無し1号さん
ベルト物語と呼ばれるほど
いろんな人が変身するから毎度話題性があって楽しかったな

 

32: 名無し1号さん
>いろんな人が変身するから毎度話題性があって楽しかったな
草加デルタとかたっくんデルタが印象深い
両者とも1回しか変身してないだけに

 

28: 名無し1号さん
ファイズのライダーって2人になったり3人揃うとなんか異常にバトルが強くなるよね

 

29: 名無し1号さん
>ファイズのライダーって2人になったり3人揃うとなんか異常にバトルが強くなるよね
実際ベルト3つ揃えばオルフェノクを倒せるみたいなことを花形が言っていたような

 

30: 名無し1号さん
>ファイズのライダーって2人になったり3人揃うとなんか異常にバトルが強くなるよね
仲が悪くても連携できるようになる

 

31: 名無し1号さん
>ファイズのライダーって2人になったり3人揃うとなんか異常にバトルが強くなるよね
カイザデルタタッグではドラゴンに勝てなかった

 

33: 名無し1号さん
アクセルへのフォームチェンジは
CGのレベル上がったなぁって感心した

 

34: 名無し1号さん
いじめがあったのに流星塾への愛着がやたら強い草加
いやむしろ妄執か?

 

35: 名無し1号さん
敏樹が一番好きなキャラ草加じゃなくて敬太郎なのが意外

 

36: 名無し1号さん
>敏樹が一番好きなキャラ草加じゃなくて敬太郎なのが意外
むしろ納得じゃね?
いつも啓太郎ポジションといえか善人は報われさせているし

 

38: 名無し1号さん
>敏樹が一番好きなキャラ草加じゃなくて敬太郎なのが意外
としき小説版読むと敬太郎みたいな人間が好きなのよくわかるよ
ひたすらお人好しで善人だけどその気持ちが裏切られても絶対に後悔したり相手を罵ったりしない人間

 

37: 名無し1号さん
優しすぎるやつが生き延びてる印象

 

39: 名無し1号さん
>優しすぎるやつが生き延びてる印象
啓太郎や巧のように根がいいやつがちょびっとだけ報われる

 

40: 名無し1号さん
20年以上前のドラマよく覚えてるな

 

41: 名無し1号さん
>20年以上前のドラマよく覚えてるな
それだけ印象に残る作品だったんだ