1: 名無し1号さん
アースワンといいグリーンランタンを現代解釈したら
どうしてコスチュームが無くなってしまうのだろう
出典:https://bleedingcool.com/comics/dc-absolute-green-lantern-al-ewing-jahnoy-lindsay-sdcc/

関連商品
DCダイレクト グリーンランタン リバース アクション フィギュア コレクター セット

 

引用元: https://may.2chan.net/b/res/1242174540.htm

2: 名無し1号さん
>アースワンといいグリーンランタンを現代解釈したら
>どうしてコスチュームが無くなってしまうのだろう
ちなアースワン
一応コスチュームと言えるのかもしれないけど個人的にはそんな感じしない

©DC

 

33: 名無し1号さん
>アースワンといいグリーンランタンを現代解釈したら
>どうしてコスチュームが無くなってしまうのだろう
ウルヴァリンだって映画で黄色いコスチューム着るの20年かかった訳だし

 

3: 名無し1号さん
冷静になるとそもそもコスチュームいる?って話になるから現代アレンジするなら全身タイツは厳しいんじゃね
顔隠してるヤツとか伝統的にこれじゃなきゃ!って連中除いて

 

4: 名無し1号さん
>冷静になるとそもそもコスチュームいる?って話になるから現代アレンジするなら全身タイツは厳しいんじゃね
>顔隠してるヤツとか伝統的にこれじゃなきゃ!って連中除いて
怖がらせるのが目的なので必須の人

出典:https://warnerbros.co.jp/characters/batman/character.html

 

6: 名無し1号さん
>怖がらせるのが目的なので必須の人
修行から帰ってきて普通に変装してゴッサムで自警活動したら死にかけました

 

5: 名無し1号さん
ほら普通の服だと能力発揮したり戦ったりするとボロボロになるし…

 

7: 名無し1号さん
>ほら普通の服だと能力発揮したり戦ったりするとボロボロになるし…
FFとX-MENのコスチュームはリードが発明した特殊素材だから能力を使っても大丈夫だったな

 

8: 名無し1号さん
Xメン連中なんかはスーツ着る意味合いがかなり薄いから実際コスプレ軍団なんだよな

 

9: 名無し1号さん
>Xメン連中なんかはスーツ着る意味合いがかなり薄いから実際コスプレ軍団なんだよな
いやあるだろ
私はよいミュータント集団ですってアピールなんだから

 

10: 名無し1号さん
>Xメン連中なんかはスーツ着る意味合いがかなり薄いから実際コスプレ軍団なんだよな
お揃いのコスにマスクでそれぞれの個性を消して1X-MANとして…
無理かコスチュームもコードネームも特徴出し過ぎて

 

11: 名無し1号さん
>Xメン連中なんかはスーツ着る意味合いがかなり薄いから実際コスプレ軍団なんだよな
デップー3のヴィランの元ネタであるモリソンX-MENではヒーローのコスプレしてるという設定だったな

 

12: 名無し1号さん
コスチュームの事言い出したらいい年こいて南極行くような格好してヒエヒエ銃持って銀行強盗するおっさんとか
近所からも親戚からも縁切られる痛いおっさんじゃないか

 

13: 名無し1号さん
>コスチュームの事言い出したらいい年こいて南極行くような格好してヒエヒエ銃持って銀行強盗するおっさんとか
>近所からも親戚からも縁切られる痛いおっさんじゃないか
そうだよ

 

16: 名無し1号さん
>コスチュームの事言い出したらいい年こいて南極行くような格好してヒエヒエ銃持って銀行強盗するおっさんとか
>近所からも親戚からも縁切られる痛いおっさんじゃないか
コスプレしている時点でアレだけども銀行強盗で完全にアウトですからな

 

17: 名無し1号さん
>近所からも親戚からも縁切られる痛いおっさんじゃないか
南極行くような格好もヒエヒエ銃も関係なく
銀行強盗するオッサンは縁切られるだろ!

 

19: 名無し1号さん
>近所からも親戚からも縁切られる痛いおっさんじゃないか
それはそう

©DC

 

24: 名無し1号さん
>コスチュームの事言い出したらいい年こいて南極行くような格好してヒエヒエ銃持って銀行強盗するおっさんとか
ミスターフリーズ「俺の事?」

 

27: 名無し1号さん
>ミスターフリーズ「俺の事?」
フリーズはコスプレというか服を脱いだら冷凍庫でしか生きれない…

 

14: 名無し1号さん
どうもコスプレ一般人集団です(約2名除く)

©DC

 

15: 名無し1号さん
ブーメラン持って暴れるおじさんって映画だとコスチュームなかったよね

 

18: 名無し1号さん
>ブーメラン持って暴れるおじさんって映画だとコスチュームなかったよね
New52以降はずっと普段着なような…

 

20: 名無し1号さん
ピースメイカーのドラマにいたヴィジランテってあれコスチュームは特に機能とかないんだよね

 

21: 名無し1号さん
>ピースメイカーのドラマにいたヴィジランテってあれコスチュームは特に機能とかないんだよね
そういやマジでただのコスプレだったな

 

22: 名無し1号さん
ドラマでピースメイカーのヘルメットに機能があったのには驚いた
作ってた奴がさらに頭おかしかったし

 

23: 名無し1号さん
コスプレしてテレビ番組で能力をひけらかした今で言うYouTuberみたいなことしてたスパイダーマン
急にヒーロー面したらバッシングされてもおかしくないわな

 

25: 名無し1号さん
>コスプレしてテレビ番組で能力をひけらかした今で言うYouTuberみたいなことしてたスパイダーマン
>急にヒーロー面したらバッシングされてもおかしくないわな
それもこれもベンおじさんが死んじゃったから

 

26: 名無し1号さん
>それもこれもベンおじさんが死んじゃったから
そんな悲しいことがあったとは世間の人は知らないし仕方ないな

 

28: 名無し1号さん
今だとYouTubeの投げ銭を活動資金や生活費にするヒーローはヒーローにあらずみたいになるんだろうか?

 

29: 名無し1号さん
>今だとYouTubeの投げ銭を活動資金や生活費にするヒーローはヒーローにあらずみたいになるんだろうか?
むしろヴィランで居そう

 

30: 名無し1号さん
>>今だとYouTubeの投げ銭を活動資金や生活費にするヒーローはヒーローにあらずみたいになるんだろうか?
>むしろヴィランで居そう
スクリューボール
スパイダーマンのヴィランで犯罪行為を生配信して稼いでいるのがいるよ
PS4のスパイダーマンやるとウザさが実感できる

 

31: 名無し1号さん
シビルウォーの発端になった頃のニューウォーリアーズは今見ると迷惑系YouTuberの発端みたいだった

 

32: 名無し1号さん
>シビルウォーの発端になった頃のニューウォーリアーズは今見ると迷惑系YouTuberの発端みたいだった
生き残ったメンバーのスピードボールは生き地獄味わったよね
ペナンスになる過程がとても美しいし読んでてキツくなった

 

34: 名無し1号さん
YouTubeバットマン
元犯罪者の更生手順や必要な人に福祉への繋がりを丁寧に説明してくれます

 

35: 名無し1号さん
>YouTubeバットマン
>元犯罪者の更生手順や必要な人に福祉への繋がりを丁寧に説明してくれます
スゲー真面目に作ってそうなのに何故か動画から常に緊張感が漂ってる

 

37: 名無し1号さん
>スゲー真面目に作ってそうなのに何故か動画から常に緊張感が漂ってる
ゲストでスーパーマンが来るんですね
フラッシュが来た時だけ会話が弾むと

 

36: 名無し1号さん
>YouTubeバットマン
>元犯罪者の更生手順や必要な人に福祉への繋がりを丁寧に説明してくれます
ブルース・ウェインのチャンネルで正体を隠すためにわざと炎上動画出してそう

 

38: 名無し1号さん
バットマンは敵を怖がらせるって意味あるけどロビンはどういう理由であんな格好を

 

39: 名無し1号さん
>バットマンは敵を怖がらせるって意味あるけどロビンはどういう理由であんな格好を
ディックが昔着てたサーカスの衣装を元にしているとかそんな設定だったよな
ジェイソン以降は伝統

 

40: 名無し1号さん
>ディックが昔着てたサーカスの衣装を元にしているとかそんな設定だったよな
>ジェイソン以降は伝統
趣味かと思ったけど一応理由あるのか

 

41: 名無し1号さん
スーパーマンは定期的に胸のSの意味とか聞かされるけどヤングだと色んなコスチューム見れて楽しかった

 

42: 名無し1号さん
ルーサーはコスチュームとかなくていいから楽だよな
見た目も禿スーツってイメージで固定されてる