1: 名無し1号さん

出典:https://www.tv-asahi.co.jp/ninnin/contents/Story/cur/
関連商品
スーパー戦隊シリーズ 手裏剣戦隊ニンニンジャー Blu‐ray COLLECTION 1 [Blu-ray]
引用元: img.2chan.net/b/res/1243812211.htm
2: 名無し1号さん
オチでタカ兄が教育者になってるのがすごく好き
3: 名無し1号さん
親子三代の赤揃い踏みいいよね…
10: 名無し1号さん
3代名乗りと最後の爺ちゃんが一人一人にメッセージ伝えていくところが凄く好き
4: 名無し1号さん
タカ兄から夢奪うと真人間になるのは覚えてる
7: 名無し1号さん
タカ兄ピーマン嫌いって言ってたけど普通に食べてたよね?
8: 名無し1号さん
>タカ兄ピーマン嫌いって言ってたけど普通に食べてたよね?
調理したヤツなら食べれるみたい
調理したヤツなら食べれるみたい
9: 名無し1号さん
ピーマンは苦手でもチンジャオロースなら食べれるでしょう?は天才の理屈だと思う
5: 名無し1号さん
資格マニアという個性を1話で捨ててしまっておいおいと思ってたイエローがだんだんいいキャラになってきた
6: 名無し1号さん
ピンクが滅茶苦茶良い性格してて良いよね…
11: 名無し1号さん
芝刈り機を筆頭に個人回で女難の相が出まくってる八雲
12: 名無し1号さん
芝刈り回から本格的にアクセル踏み抜いたなと
15: 名無し1号さん
八雲君クールキャラのようでそうじゃないよね
13: 名無し1号さん
EDの風花ちゃんの全力ダンス可愛いよね…
14: 名無し1号さん
16: 名無し1号さん
家族物としていいなぁと感じる
17: 名無し1号さん
タカ兄が一番強いのはそうなんだけどタカ兄に影響されてして
他のメンバーもドンドンレベル上げてくのが見えてくるのは好きだったよ
他のメンバーもドンドンレベル上げてくのが見えてくるのは好きだったよ
18: 名無し1号さん
今でも戦隊役者控え室の守神となっているタカ兄が置いていったウナギのぬいぐるみ
19: 名無し1号さん
>今でも戦隊役者控え室の守神となっているタカ兄が置いていったウナギのぬいぐるみ
ドンブラの頃にチラ映りしてて笑ったけどまだあるのか…
ドンブラの頃にチラ映りしてて笑ったけどまだあるのか…
33: 名無し1号さん
>ドンブラの頃にチラ映りしてて笑ったけどまだあるのか…
ブゥン…オゥレンジ……が写真あげてた
昨日コメントでも来てたのですが
— 相馬 理 (@satoru_s1023) April 24, 2024
最初騒がれていた謎のうなぎは、
今も生存しています!
2015年って考えるとうなぎ大先輩ですな#ブンブンジャー pic.twitter.com/RaiCvBVCFO
20: 名無し1号さん
なんなら最近の戦隊楽屋猿原の写真が貼られてるからな
21: 名無し1号さん
シリアス分はスターニンジャーでほぼ占める

©東映

©東映
22: 名無し1号さん
退場して1週で戻ってくるキンちゃん
23: 名無し1号さん
敵も味方も親子の話だったな
24: 名無し1号さん
売れている桃の俳優が10周年もうすぐなことに触れていて嬉しかった
来年は…私達も…🥷
— 山谷花純 (@minmin12344) October 6, 2024
そう願ってしまうのは…
私だけですかね…?
志尊さん👏 https://t.co/L8q06QDgmL
25: 名無し1号さん
ミドニンジャーな潘めぐも込みでニンニンジャー全員10周年企画やる気満々なんだよな
26: 名無し1号さん
そろそろ10周年だっけ
メモリアル武器出ないかな
メモリアル武器出ないかな
27: 名無し1号さん
メモリアル出すなら赤外線通信で制御できる方式に変えてほしい
物理ボタンでしか連動できなかった時代故に変な連動の仕方してたからあれ
物理ボタンでしか連動できなかった時代故に変な連動の仕方してたからあれ
28: 名無し1号さん
タカ兄の演技上達はしてたけどそんな劇的に変わったって程でも無かったからスーパー戦隊最強バトルで客演した時マジで見違えててちょっと感動した

出典:https://www.tv-asahi.co.jp/saikyo-battle/story/0004/

出典:https://www.tv-asahi.co.jp/saikyo-battle/story/0004/
29: 名無し1号さん
>タカ兄の演技上達はしてたけどそんな劇的に変わったって程でも無かったからスーパー戦隊最強バトルで客演した時マジで見違えててちょっと感動した
闇芝居生で出てきた時驚いたよ
闇芝居生で出てきた時驚いたよ
30: 名無し1号さん
ラストニンジャが強すぎる
そして力を取り戻した親父もしっかり強いのも好き
そして力を取り戻した親父もしっかり強いのも好き
31: 名無し1号さん
最強の笹野高史

©東映

©東映
32: 名無し1号さん
爺ちゃんの育成をあんまり正しい物として描いてないのがすっげぇ珍しいなと思う
34: 名無し1号さん
なんかマスターシャーフー的な好々爺なのかなぁと思ったら普通に態度厳しめだし修行の課し方微妙な爺さんに ん?ってなる
そのあとハオーの件とか九衛門の件とか微妙に指導者としては駄目じゃない?って部分出しながら本人にそれを自戒させる場面も出して最終的には守破離に行き着くってのは良くできた構成だと思う
そのあとハオーの件とか九衛門の件とか微妙に指導者としては駄目じゃない?って部分出しながら本人にそれを自戒させる場面も出して最終的には守破離に行き着くってのは良くできた構成だと思う
十年代の戦隊で一番好き
話が今見ても面白くて笑えるし、主役六人の頑張りに観てて勇気つけられてたな