1: 名無し1号さん
この怪獣について知っていることを教えてほしい

出典:https://www.youtube.com/watch?v=1qnclpYUmx8&t=75s
関連商品
ゴジラVSビオランテ <東宝Blu-ray名作セレクション>

出典:https://www.youtube.com/watch?v=1qnclpYUmx8&t=75s
関連商品
ゴジラVSビオランテ <東宝Blu-ray名作セレクション>
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1265957282.htm
2: 名無し1号さん
女の子
3: 名無し1号さん
実は頭っぽい部分を熱線でぶち抜かれた後でも全然元気
5: 名無し1号さん
なんならコアっぽい部分も破壊されても普通に動いてるのでどの視覚情報が正しいの!?ってなる
4: 名無し1号さん
植物型なので普通に可燃物で正気か…と思った
8: 名無し1号さん
>植物型なので普通に可燃物で正気か…と思った
生木はそうそう燃えないので…
生木はそうそう燃えないので…
6: 名無し1号さん
かっこいいのだけど凄い弱い
熱線が効きすぎる
熱線が効きすぎる
7: 名無し1号さん
枯れ木じゃないんだし火への耐性は他の怪獣とそんなに違わないのではと思ってしまう
13: 名無し1号さん
>枯れ木じゃないんだし火への耐性は他の怪獣とそんなに違わないのではと思ってしまう
なんか燃えるってよりは熱線受けるだけでそこらじゅう千切れ飛ぶし血液もブシャーなんだよね
なんか燃えるってよりは熱線受けるだけでそこらじゅう千切れ飛ぶし血液もブシャーなんだよね
14: 名無し1号さん
ゴジラの放射熱線に生木だとかどうとか関係あるかよ!
それはそれとしてG細胞持ちとしては弱い
一回復活したけど復活後も弱い…
それはそれとしてG細胞持ちとしては弱い
一回復活したけど復活後も弱い…
19: 名無し1号さん
ゴジラにバラと人混ぜて薄めてるんだからそら装甲は紙よ
9: 名無し1号さん
全シリーズでトップ3に入るくらい好きなデザイン
どうやって前進してんだこいつ…
どうやって前進してんだこいつ…
10: 名無し1号さん
なんか宇宙に行って粉降らすやつ
11: 名無し1号さん
まさか走るとは思わなかった
12: 名無し1号さん
>まさか走るとは思わなかった
脚本にない所を監督の思い付きで撮影してねじ込んだと聞く
そのせいか当時の書籍には「ビオランテの欠点はその場から動けないこと」と書かれているものもあった
脚本にない所を監督の思い付きで撮影してねじ込んだと聞く
そのせいか当時の書籍には「ビオランテの欠点はその場から動けないこと」と書かれているものもあった
15: 名無し1号さん
撒き散らされた破片からヤバいもん発生しそうだけど全部光になったのかな
16: 名無し1号さん
かっこよさだけで飯食ってる怪獣 立体ものはだいたい揃えてる
17: 名無し1号さん
スペースゴジラの誕生の原因だっけ

出典:https://www.youtube.com/watch?v=kAD-0-PUhag

出典:https://www.youtube.com/watch?v=kAD-0-PUhag
18: 名無し1号さん
>スペースゴジラの誕生の原因だっけ
モスラの可能性も示唆されてる
モスラの可能性も示唆されてる
20: 名無し1号さん
デザインにすごく難航した
出来上がったものは正解だと思う
出来上がったものは正解だと思う
21: 名無し1号さん
>デザインにすごく難航した
>出来上がったものは正解だと思う
生頼先生も困ったという
>出来上がったものは正解だと思う
生頼先生も困ったという
22: 名無し1号さん
SFCの格ゲでこいつ使うの楽しかった
間違いなく誰が使っても最弱になるし
相手がモスラや海底軍艦だとサンドバッグ確定だが
それでも俺はこいつを愛した
間違いなく誰が使っても最弱になるし
相手がモスラや海底軍艦だとサンドバッグ確定だが
それでも俺はこいつを愛した
23: 名無し1号さん
最初はやすこの細胞を混ぜたバラを育ててただけだけど
枯れそうになったから生命力の強いゴジラの細胞混ぜたら怪獣になっちゃった
って流れだったっけ
枯れそうになったから生命力の強いゴジラの細胞混ぜたら怪獣になっちゃった
って流れだったっけ
24: 名無し1号さん
靖子ありなしの差分デザイン描いてほしい
25: 名無し1号さん
花獣形態の方が好き

出典:https://www.youtube.com/watch?v=1qnclpYUmx8&t=75s

出典:https://www.youtube.com/watch?v=1qnclpYUmx8&t=75s
26: 名無し1号さん
生賴範義版ビオランテ

© TOHO CO., LTD
27: 名無し1号さん
>生賴範義版ビオランテ
ホラー映画感
ホラー映画感
28: 名無し1号さん
北欧神話に出てくる妖精の名前や!
って博士は言ってたけどそんなものは実際には神話には存在してない
って博士は言ってたけどそんなものは実際には神話には存在してない
29: 名無し1号さん
バトスピならVS怪獣最強のパワー
30: 名無し1号さん
強くないけど倒しても復活するってのがヤバい
31: 名無し1号さん
あのゴジラの皮膚をたやすく貫くのはなかなかの攻撃力だと思う
32: 名無し1号さん
作曲家のせいでBGMがドラクエっぽい
33: 名無し1号さん
ついでに杉の遺伝子も入れとけば花粉ばらまいて無敵だったのにな
34: 名無し1号さん
草タイプのゴジラ
35: 名無し1号さん
最近占いも始めた

出典:https://godzilla.store/chibigodzilla/
36: 名無し1号さん
G細胞制御できた試しがないので娘死なずに研究進めてもゴジラアースかゴジラの森ができるだけだな
37: 名無し1号さん
他G細胞持ちのスペースゴジラやデストロイアと比べると
ベース生物も誕生経緯もちょっと大人しすぎるかもしれない
でも狂気は一番かもしれない
ベース生物も誕生経緯もちょっと大人しすぎるかもしれない
でも狂気は一番かもしれない
38: 名無し1号さん
けっこうゴジラって自分の何かしらの眷属と戦うこと多いんだな
39: 名無し1号さん
>けっこうゴジラって自分の何かしらの眷属と戦うこと多いんだな
怪獣王として神格化されてるからな…
手っ取り早く対戦相手作るならそうなる
怪獣王として神格化されてるからな…
手っ取り早く対戦相手作るならそうなる
40: 名無し1号さん
ビオランテの口から緑色の放射熱線を見たかった
>>G細胞持ちとしては弱い
そもそもゴジラ本人除けばG細胞持ち怪獣が少ないような…他だとスペースゴジラと取り込んだ後のオルガくらいかな?
スペースゴジラが強すぎるのがいけない。