1: 名無し1号さん

 

引用元: https://may.2chan.net/b/res/1267527752.htm

2: 名無し1号さん

©円谷プロ

 

3: 名無し1号さん
これは居村愼二の漫画版がいいんだ

 

4: 名無し1号さん
メロスの特写用に作られたゼットンの新造スーツの出来がやたらいい

©円谷プロ

 

7: 名無し1号さん
>メロスの特写用に作られたゼットンの新造スーツの出来がやたらいい
なんかちょっとでかいけど初代ゼットンにかなり似せて作ってるな

 

5: 名無し1号さん
改造エースキラーは頭部のみ新造でボディはエースで使われたオリジナル

©円谷プロ

 

6: 名無し1号さん
田舎だったからテレマガだかてれびくんだかでしか
知らなかった
なんか赤いのもいた記憶

 

17: 名無し1号さん
>田舎だったからテレマガだかてれびくんだかでしか
>知らなかった
>なんか赤いのもいた記憶
わかる
雑誌用の企画だと思ってたレベル

 

24: 名無し1号さん
>雑誌用の企画だと思ってたレベル
実際最初は雑誌のグラビア掲載みたいなものだったのが最終的に映像化に至ったんじゃなかったっけ

 

8: 名無し1号さん
微妙に世代じゃないんだけど結局ゾフィーなの?ゾフィ―じゃないの?

 

9: 名無し1号さん
>微妙に世代じゃないんだけど結局ゾフィーなの?ゾフィ―じゃないの?
ゾフィーが入ってたのもあればゾフィーとは違う人が入ってる時もあってテレビドラマやギャラクシーファイトに出てくるのは別人

 

10: 名無し1号さん
メカバルタンと改造マグマ星人以外はTV版では未登場

©円谷プロ

 

11: 名無し1号さん
肩回りが小さくてガタイが貧相なのが解消されてる良リメイクだと思う

©円谷プロ

 

12: 名無し1号さん
>肩回りが小さくてガタイが貧相なのが解消されてる良リメイクだと思う
怪獣戦艦もリメイクされるんじゃないかと期待したけど出てこなかったな…
ウルトラマンの何倍ものサイズの怪獣戦艦を今の特撮で見たかった

 

13: 名無し1号さん
ゾフィーが改造エースキラーとの戦闘でブラックホールに落とされ重傷を負う
アンドロ族の戦士に助けられコスモテクターを借りてメロスを名乗って戦う
ジュダを倒したので持ち主に返す
と言うのが序盤の流れ

 

14: 名無し1号さん
>ジュダを倒したので持ち主に返す
持ち主はゾフィーに貸し出して死んだので
持ち主の息子に返した

 

15: 名無し1号さん
ウルトラ世界では鎧が強いってのはここからだよね

 

16: 名無し1号さん
うち地方だからたぶんやってなかったと思う
(幼児には見つけられなかっただけかもだが)
なので本でしか見たことない謎?のヒーローだった
ウルトラマンと関係はあるんだろうなと幼心に思ってた

 

18: 名無し1号さん
>うち地方だからたぶんやってなかったと思う
>(幼児には見つけられなかっただけかもだが)
>なので本でしか見たことない謎?のヒーローだった
>ウルトラマンと関係はあるんだろうなと幼心に思ってた
TBS放送だけどローカル枠で東京以外だと一部の地域でしかやらなかったからねえ

 

19: 名無し1号さん
雑誌版でグランテクターを装着するのはマルス

 

20: 名無し1号さん
>雑誌版でグランテクターを装着するのはマルス
テレビだと違うのか
漫画しか知らないからタイトルに反して後から出てきたマルスが特別扱いされるのは
何だかなあって思ってた

 

22: 名無し1号さん
>雑誌版でグランテクターを装着するのはマルス
俺の記憶だと雑誌ではマルスが主役になってた感じだったな
巨大化もマルスだけ使えるとか

 

23: 名無し1号さん
ウルフはどの世界でもグランテクターを身に着けることはないのか…

 

21: 名無し1号さん
漫画版好きだったんで、ギャラファイに出てきたときは嬉しかった

 

25: 名無し1号さん
番組未視聴だがこいつのソフビ持ってた
当時の俺的には緑やオレンジより赤い鎧のこいつの方が主役っぽく見えたんだ…

©円谷プロ

 

26: 名無し1号さん
特撮の出来よりも放送時間が何か変則だったのが気になった当時

 

27: 名無し1号さん
>特撮の出来よりも放送時間が何か変則だったのが気になった当時
月~金の5分番組だったような…
毎日ウルトラマン系は再放送してたが
貴重な当時の現行ウルトラマン番組だった-

 

28: 名無し1号さん
番組が始まって即死にかけてるアンドロウルフってどうなの・・

 

29: 名無し1号さん
いつみてもNHK教育の背景セットみたいだなと思う

 

31: 名無し1号さん
フロルの着ぐるみは現代にこそ刺さる

 

32: 名無し1号さん
当時の特撮としては珍しいビデオ撮影で癖は強い

 

33: 名無し1号さん
グリッドマンの先駆け撮影

 

34: 名無し1号さん
アンドロメロスとウルトラマン物語はアクションを担当してる所が仮面ライダーと同じ大野剣友会

 

35: 名無し1号さん
>アンドロメロスとウルトラマン物語はアクションを担当してる所が仮面ライダーと同じ大野剣友会
どっちもパンチやキックの撃ち方は仮面ライダーとか東映ヒーローっぽい感じだったね

 

36: 名無し1号さん
一応爆破人形を使ったりして頑張ったりもしてる

 

37: 名無し1号さん
漫画版は続編と照らし合わせるととんでもない話になるよな
光の国のウルトラマンが実は未来から漂流してきた地球人とか
キングがトランの親友だったとか

 

38: 名無し1号さん
>漫画版は続編と照らし合わせるととんでもない話になるよな
途中からわりとちびっ子置いてけぼりで壮大なSF叙事詩化するよね…