引用元: https://may.2chan.net/b/res/1279938446.htm
「愛する星を護るため生まれた運命さ」とか万能すぎるじゃん
って見るたびに新しい発見するから何度見ても面白い映画
テンポ良すぎでサクサク見れる
黒騎士ヒュウガの面以外のスーツを新造したんだから、ついでにニンジャマンも造れば『200ヒーロー』になってキリがよかったと思うかもですが、新造スーツ二つは無理だったんですねぇ(世知辛い理由)
— 竹本のぼる(監督) (@kzKEvzydE6zALJL) December 10, 2024
それに、200より199の方が半端で心に引っかかるんじゃないかとの理由もあったんです。
つかヒュウガが新造なの知らなかったわ
©2011「戦隊199ヒーロー」製作委員会©石森プロ・テレビ朝日・東映AG・東映
この映画の公開時期にはまだガレオンバズーカ登場してなかったもんね
TTFCあるのに割と無料で見せてくれるのはありがたいと思うわ
さらに内緒の最初期案。
— 竹本のぼる(監督) (@kzKEvzydE6zALJL) February 16, 2021
全くシチュエーションは違っていたが、全戦隊の力でWレッドが強化フォームに、というもの。
ゴーカイSゴールドモードと同デザインのメタリックレッドの鎧を纏う。察しの通りそれぞれに16個と17個のレッドの顔付き!
デザイン画まで作られてた。
見たかったような気も…? 続
「おじさんも大事にしてたんだね…」の場面も良いよね
100戦隊記念映画楽しみ
当時と後年で結構変わったよね…
スレ画のときは若っ!ってなる
周りみんなおじさんだからなのか えらく大人しいキャラに見えた
ほぼ敬語だしさ
©2012「ゴーカイジャーVSギャバン」製作委員会 ©石森プロ・テレビ朝日・東映AG・東映
199ヒーローが集合物の頂点ならこっちは客演の頂点だと思ってる
もし鎧が出た後にこの映画の出来事が起きてたら…とかも考えちゃうな。ゴセイジャーに反応する鎧とかも観てみたかった