1: 名無し1号さん
鉄山とかアイシーより明らかに出番多い長官
(C)東映
関連商品
太陽戦隊サンバルカン DVD-COLLECTION VOL.1
(C)東映
関連商品
太陽戦隊サンバルカン DVD-COLLECTION VOL.1
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1280685191.htm
4: 名無し1号さん
>鉄山とかアイシーより明らかに出番多い長官
肩書きは長官だけど刑事ドラマの課長くらいのポジション
肩書きは長官だけど刑事ドラマの課長くらいのポジション
2: 名無し1号さん
あのレベルの俳優さんになると普通付き人が付いたり大物扱いになるから現場のどこにいるかわかるけど
岸田さんはそれを求めなかったから現場に完全に馴染んでしまいどこにいるか探すのに
苦労する時もあったという
岸田さんはそれを求めなかったから現場に完全に馴染んでしまいどこにいるか探すのに
苦労する時もあったという
3: 名無し1号さん
終いには敵の首領葬っちゃうしな長官
ぶっ壊したアレが本体で良かったのかはわからんとこだが
ぶっ壊したアレが本体で良かったのかはわからんとこだが
5: 名無し1号さん
>終いには敵の首領葬っちゃうしな長官
>ぶっ壊したアレが本体で良かったのかはわからんとこだが
土下座して大人しくしてれば話も聞けたのかもしれないけど長官が最大のチャンスを逃さなかったおかげで
結局何の脳味噌なのかもわからなかったな
>ぶっ壊したアレが本体で良かったのかはわからんとこだが
土下座して大人しくしてれば話も聞けたのかもしれないけど長官が最大のチャンスを逃さなかったおかげで
結局何の脳味噌なのかもわからなかったな
6: 名無し1号さん
>終いには敵の首領葬っちゃうしな長官
>ぶっ壊したアレが本体で良かったのかはわからんとこだが
ブラックマグマは完全壊滅したしあれが本体でいいとは思う
あとバトル面ではキングマグマーがいたからサンバルカンの面目も立っていてそこは良かった
>ぶっ壊したアレが本体で良かったのかはわからんとこだが
ブラックマグマは完全壊滅したしあれが本体でいいとは思う
あとバトル面ではキングマグマーがいたからサンバルカンの面目も立っていてそこは良かった
7: 名無し1号さん
長官は序盤の話からして人間国宝に化けたりしてるし前線に出るタイプなんだね
というか人間国宝だけじゃなくて貴方にも何かあったらよくないと思うんですけど…
というか人間国宝だけじゃなくて貴方にも何かあったらよくないと思うんですけど…
14: 名無し1号さん
全能の神って呆気なく破壊されたけど本来は強かったんだろうか
(C)東映
16: 名無し1号さん
>全能の神って呆気なく破壊されたけど本来は強かったんだろうか
能力特化で本体の耐久力はあの通りなんだろう
あとかなり感情だけで動くので致命的に頭が悪い
能力特化で本体の耐久力はあの通りなんだろう
あとかなり感情だけで動くので致命的に頭が悪い
18: 名無し1号さん
>能力特化で本体の耐久力はあの通りなんだろう
>あとかなり感情だけで動くので致命的に頭が悪い
脳味噌だし「機械」と言いつつ
宇宙人だか人間だか生身のなんかなのだろうな
思えば機械なら作った何者かが居るわけだし
>あとかなり感情だけで動くので致命的に頭が悪い
脳味噌だし「機械」と言いつつ
宇宙人だか人間だか生身のなんかなのだろうな
思えば機械なら作った何者かが居るわけだし
19: 名無し1号さん
>あとかなり感情だけで動くので致命的に頭が悪い
土下座よりまず完全武装解除だよね…
土下座よりまず完全武装解除だよね…
32: 名無し1号さん
>土下座よりまず完全武装解除だよね…
その前も最大戦力のイナズマギンガーを見せしめとはいえ捨て駒にして同じくらい強いアマゾンキラーを処刑同然にサンバルカンと戦わせて殺したり
外様とはいえ圧倒的な武力を自分から消費してどうすんだよとなった
その前も最大戦力のイナズマギンガーを見せしめとはいえ捨て駒にして同じくらい強いアマゾンキラーを処刑同然にサンバルカンと戦わせて殺したり
外様とはいえ圧倒的な武力を自分から消費してどうすんだよとなった
33: 名無し1号さん
全能の神のやらかしはサムソンモンガー誕生の邪魔もあるな
話の都合はあるにしても先ずサンバルカン殲滅に頭がいかないのは馬鹿すぎる
話の都合はあるにしても先ずサンバルカン殲滅に頭がいかないのは馬鹿すぎる
17: 名無し1号さん
柴田秀勝声の神が倒されるなんてことがあるのか
20: 名無し1号さん
長官は序盤から現場で戦うタイプだったから
そりゃ全能の神もやっちゃうよな感がある
そりゃ全能の神もやっちゃうよな感がある
8: 名無し1号さん
喫茶店のマスター状態の時はパンサーがふつうにタメ口聞いてて新鮮な感じだった
9: 名無し1号さん
>喫茶店のマスター状態の時はパンサーがふつうにタメ口聞いてて新鮮な感じだった
普段のマスター時の親しみやすい性格からの長官時の凛とした佇まいのギャップがいい
チェンジマンの伊吹長官は1話から容赦なしだがチェンジマン選抜も兼ねてたし仕方ないか
普段のマスター時の親しみやすい性格からの長官時の凛とした佇まいのギャップがいい
チェンジマンの伊吹長官は1話から容赦なしだがチェンジマン選抜も兼ねてたし仕方ないか
10: 名無し1号さん
岸田森がボスでサンバルカンが若手刑事みたい
11: 名無し1号さん
>岸田森がボスでサンバルカンが若手刑事みたい
刑事ドラマの構成
刑事ドラマの構成
12: 名無し1号さん
>刑事ドラマの構成
時代劇や刑事ドラマはヒーローモノの源流だものね
時代劇や刑事ドラマはヒーローモノの源流だものね
13: 名無し1号さん
岸田森のカッコ良さには痺れる
並みの芸能人では生涯到達できない
並みの芸能人では生涯到達できない
15: 名無し1号さん
>岸田森のカッコ良さには痺れる
>並みの芸能人では生涯到達できない
あの髪型は真似できない
>並みの芸能人では生涯到達できない
あの髪型は真似できない
21: 名無し1号さん
スナックサファリは小田急沿線のどの辺りだろう
都内はみんな高架になっちゃって分からない
都内はみんな高架になっちゃって分からない
22: 名無し1号さん
>スナックサファリは小田急沿線のどの辺りだろう
>都内はみんな高架になっちゃって分からない
昭和特撮のレギュラースポットで今でも残ってるとこ
無いようで結構あるよね
>都内はみんな高架になっちゃって分からない
昭和特撮のレギュラースポットで今でも残ってるとこ
無いようで結構あるよね
23: 名無し1号さん
>スナックサファリは小田急沿線のどの辺りだろう
>都内はみんな高架になっちゃって分からない
東上線だよ
>都内はみんな高架になっちゃって分からない
東上線だよ
24: 名無し1号さん
岸田森はアルコール量が半端なかったみたいだから
二日酔いを隠すためのサングラスだったんかな
ほんと急逝が惜しまれる
(C)東映
二日酔いを隠すためのサングラスだったんかな
ほんと急逝が惜しまれる
(C)東映
25: 名無し1号さん
>岸田森はアルコール量が半端なかったみたいだから
>二日酔いを隠すためのサングラスだったんかな
>ほんと急逝が惜しまれる
サンバルカン最終回して割とすぐだったよな
>二日酔いを隠すためのサングラスだったんかな
>ほんと急逝が惜しまれる
サンバルカン最終回して割とすぐだったよな
26: 名無し1号さん
>岸田森はアルコール量が半端なかったみたいだから
>二日酔いを隠すためのサングラスだったんかな
>ほんと急逝が惜しまれる
43歳で食道ガンだっけ?
すでに年上になってるファンも多そう
>二日酔いを隠すためのサングラスだったんかな
>ほんと急逝が惜しまれる
43歳で食道ガンだっけ?
すでに年上になってるファンも多そう
27: 名無し1号さん
>43歳で食道ガンだっけ?
>すでに年上になってるファンも多そう
同じ歳になってしまったがあんな渋くてクールな雰囲気は到底追いつけそうもないわ
>すでに年上になってるファンも多そう
同じ歳になってしまったがあんな渋くてクールな雰囲気は到底追いつけそうもないわ
29: 名無し1号さん
>43歳で食道ガンだっけ?
>すでに年上になってるファンも多そう
アラサーの怪奇大作戦の頃でも年下で
あんな風格の大人に今でも憧れる
出典:https://m-78.jp/videoworks/kaiki-daisakusen/
>すでに年上になってるファンも多そう
アラサーの怪奇大作戦の頃でも年下で
あんな風格の大人に今でも憧れる
出典:https://m-78.jp/videoworks/kaiki-daisakusen/
30: 名無し1号さん
発覚してなかっただけでサンバルカン撮影中には既にガンだったと思うと切ない
31: 名無し1号さん
>発覚してなかっただけでサンバルカン撮影中には既にガンだったと思うと切ない
不在の回もちょくちょくあってね…
不在の回もちょくちょくあってね…
34: 名無し1号さん
飯塚さんも亡くなられてもうすぐ二年になるか
ほんと昭和特撮の悪役には欠かせない名優だったな
(C)東映
ほんと昭和特撮の悪役には欠かせない名優だったな
(C)東映
35: 名無し1号さん
飯塚昭三の声には威厳と優しさがあるんだよな
だから悪役をやってもどこか安心感がある
だから悪役をやってもどこか安心感がある
36: 名無し1号さん
デンジマンやサンバルカンの飯塚昭三さんは怪人やヘルサターン総統のアドリブが面白い
ニンポラーとカラクリラーは笑っちゃう
ニンポラーとカラクリラーは笑っちゃう
28: 名無し1号さん
能楽師に扮したりロボットの着ぐるみから現れたり協力的すぎる嵐山長官が本当に素敵過ぎて
37: 名無し1号さん
配信だと今のところあまりに変身前の出番がないから岸田森主演みたいになってる
38: 名無し1号さん
>配信だと今のところあまりに変身前の出番がないから岸田森主演みたいになってる
バルカンアイの都合もあるけど変身後の姿で一般人と関わる場面が多いのがシュール
バルカンアイの都合もあるけど変身後の姿で一般人と関わる場面が多いのがシュール
39: 名無し1号さん
破李拳竜のマンガでも岸田森はメインキャラだったし
当時オタク世代に刺さったんだろうな
当時オタク世代に刺さったんだろうな
40: 名無し1号さん
>破李拳竜のマンガでも岸田森はメインキャラだったし
>当時オタク世代に刺さったんだろうな
岸田さん本人も乗り気だというのが出番の多さからもわかる
>当時オタク世代に刺さったんだろうな
岸田さん本人も乗り気だというのが出番の多さからもわかる
病気って知ってから改めてサンバルカンを観てみると、岸田さんが帰ってきたや怪奇の時よりも痩せて見えるんだよなぁ