1: 名無し1号さん
何でこいつだけ疑似ライダーなんて呼ばれてるの?

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/195

関連商品
仮面ライダー龍騎 Blu-ray BOX 1 [Blu-ray]

 

引用元: https://may.2chan.net/b/res/1281535580.htm

2: 名無し1号さん
正規ではなく類似品だから

 

3: 名無し1号さん
龍騎における「仮面ライダー」は神崎士郎の専売特許だから

 

5: 名無し1号さん
>龍騎における「仮面ライダー」は神崎士郎の専売特許だから
作中設定で違法コピー・海賊版な扱いだからなオルタナティブ
いやコピーできるのも凄いんだが

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/items/1083

 

4: 名無し1号さん
カードゲームとかで仮面ライダーじゃないことがフレーバーになるので色々おいしい

 

6: 名無し1号さん
サバイブに対抗できるスペック

 

9: 名無し1号さん
>サバイブに対抗できるスペック
蠱毒やる前提でパワーバランス調整してる神崎士郎とは違って教授はスペック遠慮する必要はないから
可能なら最高スペックのサバイブ並の強さにするよねという納得の性能

 

7: 名無し1号さん
ファイナルベントはスリップ事故

 

8: 名無し1号さん
特オタじゃない一般層には「ライダーっぽいけど正式なライダーじゃない」と言われても何のこっちゃ?って話なので神保悟志がつるの剛士や加藤夏希等とヒーロー俳優枠でバラエティ番組出た時とかは普通に歴代ライダーの一人として紹介されてたりする

 

11: 名無し1号さん
>特オタじゃない一般層には「ライダーっぽいけど正式なライダーじゃない」と言われても何のこっちゃ?って話
外見的には神崎製の本物の仮面ライダーよりも「世間一般が想像する仮面ライダー」なのも混乱の元と言うか
シザースやベルデ辺りとスレ画が並んでたら特オタ以外は前者を怪人・スレ画をライダーと認識するよな

 

10: 名無し1号さん
契約モンスターもなんか純正っぽくない見た目なんだよな

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/889

 

38: 名無し1号さん
ああ見えてサイコローグ自体もAP6500とかむちゃくちゃ強い部類のモンスターだったりする

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/items/1179

 

12: 名無し1号さん
海外版では普通に仮面ライダー(のプロトタイプ戦士)扱い

 

13: 名無し1号さん
ライダーの定義の話すると作品ごとで様々なので…
剣のカリスなんか設定上は怪人そのものだしね

 

14: 名無し1号さん
ぶっちゃけ龍騎のデザインでは一番好き

 

15: 名無し1号さん
オルタナティブは擬似ライダーだけど大半のオリジナル連中よりつええ
リミッター外してるのか擬似サバイブスペックだしデメリットはミラーワールド活動時間ちょい短いくらい

 

16: 名無し1号さん
最終的にオルタナティブを量産するつもりだったのがヤバい
どんな技術力だよ

 

17: 名無し1号さん
(教授のオルタナティブゼロは)たった4話しか出ておらずライダーどころか雑魚モンスター一匹倒してないのに強キャライメージ強いのはナイト戦での描写が格好よかったからかな?

 

18: 名無し1号さん
>(教授のオルタナティブゼロは)たった4話しか出ておらずライダーどころか雑魚モンスター一匹倒してないのに強キャライメージ強いのはナイト戦での描写が格好よかったからかな?
見るからに強いアクセルベントいいよね…

 

19: 名無し1号さん
武部曰くアナザーアギトが好評だったからああいう渋いおじさんライダー出そうとなって誕生したのがオルタナティブゼロらしいがこの手の2匹目のドジョウ狙ったキャラにしては珍しく大成功を収めたな

 

21: 名無し1号さん
>武部曰くアナザーアギトが好評だったからああいう渋いおじさんライダー出そうとなって誕生したのがオルタナティブゼロらしいがこの手の2匹目のドジョウ狙ったキャラにしては珍しく大成功を収めたな
ちょうどどっちも好きだから見事に策略にハマってるわ俺

 

20: 名無し1号さん
オリカでTCGの大会荒らしてくる奴って表現は笑った
まぁ主催が荒らし嫌がらせ混乱の元だからいいけど

 

22: 名無し1号さん
香川教授もシンジサイドから見たら困るんだけどやってること自体は真っ当なのがな
どっち応援していいかわからなくなるのいいよね

 

23: 名無し1号さん
>香川教授もシンジサイドから見たら困るんだけどやってること自体は真っ当なのがな
立場上敵である真司を2度もタイガから庇ったり蓮から家族見捨てようとした事責められて何も言い返せなかったり決して人命軽視してる人じゃないのは判るしね

 

24: 名無し1号さん
>立場上敵である真司を2度もタイガから庇ったり蓮から家族見捨てようとした事責められて何も言い返せなかったり決して人命軽視してる人じゃないのは判るしね
神埼に家族殺すぞって脅された後の変身はかなりヒーローしてる

 

25: 名無し1号さん
タイガのデッキが複数あるのはなんだったんだよ!?

 

26: 名無し1号さん
>タイガのデッキが複数あるのはなんだったんだよ!?
ミラーワールド覗くために作ったコピーで
変身能力は無いらしい

 

27: 名無し1号さん
あれ超パワーで変身してんじゃなく
科学的に変身してんだよな
じゃないと設計図チラ見でオルタナティブ作れないし

 

28: 名無し1号さん
>あれ超パワーで変身してんじゃなく
>科学的に変身してんだよな
>じゃないと設計図チラ見でオルタナティブ作れないし
元々ブランク態のライダースーツは科学力でオルタナティブ含めてモンスター契約後のスペックはオカルトパワー上乗せだから科学とオカルト半々

 

29: 名無し1号さん
>あれ超パワーで変身してんじゃなく
>科学的に変身してんだよな
>じゃないと設計図チラ見でオルタナティブ作れないし
>元々ブランク態のライダースーツは科学力でオルタナティブ含めてモンスター契約後のスペックはオカルトパワー上乗せだから科学とオカルト半々
勘違いしてる奴も多いが
別にミラーワールドは神崎が作ったわけじゃないんだよな…

 

30: 名無し1号さん
龍騎サバイブのファイナルベントでモンスター一掃
からの「あんたの家族、無事だよ…」は
真司の作中屈指のカッコいい場面だったと思う

 

37: 名無し1号さん
>龍騎サバイブのファイナルベントでモンスター一掃
>からの「あんたの家族、無事だよ…」は
>真司の作中屈指のカッコいい場面だったと思う
浅倉の攻撃を受け止めるシーンも込みであそこはキマってる
ろくでもない二者択一にNOを叩きつけるのは痛快だった

 

31: 名無し1号さん
それにしても
大学の教授&学生たちが変身して戦う(一応目的は正義のため)って
何気にユニークな設定だなって思った
そういうヒーロー物1回くらい見てみたいかも

 

32: 名無し1号さん
自分の考えたゲームにオリキャラで参戦してくる知り合いって考えたら地味に嫌だな

 

33: 名無し1号さん
>自分の考えたゲームにオリキャラで参戦してくる知り合いって考えたら地味に嫌だな
しかもルールを無視して大切な妹の命を狙う

 

34: 名無し1号さん
>しかもルールを無視して大切な妹の命を狙う
まぁ大元のゲームが妹のためと称して無差別殺人してるようなもんなので…

 

35: 名無し1号さん
優衣ちゃんは法律上は完全に人間だけど、実際には教授の言う通り化け物でもあるのがなんとも

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/889

 

36: 名無し1号さん
一番かっこいいソードベント

 

39: 名無し1号さん
教授はカッコよかったし強かったが身内にやばい奴いたのが……

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1723

 

40: 名無し1号さん
人間性を理解させる為に食事会に誘うの好き