1: 名無し1号さん
ガオレンジャースレ
映画配信中
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1285094805.htm
2: 名無し1号さん
海外向けとかでめっちゃロボがあるやつ
3: 名無し1号さん
映画元々こんな色味だったっけ
ちょっとくすんで見える
ちょっとくすんで見える
4: 名無し1号さん
オルグ三兄弟のスーツは火事で消失してしまってパワレンにおいてそいつらを使うはずだったガオVSタイムの敵キャラは有り合わせのでっちあげ×3で済まされたっていう
5: 名無し1号さん
ガオレンジャーVSタイムレンジャーは今でも妄想する
16: 名無し1号さん
>ガオレンジャーVSタイムレンジャーは今でも妄想する
カーレンジャーVSオーレンジャーみたいなことになりそう
カーレンジャーVSオーレンジャーみたいなことになりそう
6: 名無し1号さん
ガオゴッドの声がマスオさん
出典:https://x.com/sentai_official/status/1487590693782822913?lang=bg
出典:https://x.com/sentai_official/status/1487590693782822913?lang=bg
7: 名無し1号さん
>ガオゴッドの声がマスオさん
ナレーション兼任
ナレーション兼任
15: 名無し1号さん
>ガオゴッドの声がマスオさん
戦隊的には日輪仮面でもある
戦隊的には日輪仮面でもある
8: 名無し1号さん
新怪人×3に新メカまであるとは羽振りがよかった
9: 名無し1号さん
スレ画の頃は劇場限定ロボが有った時代
10: 名無し1号さん
>スレ画の頃は劇場限定ロボが有った時代
割と最近まであった気がするけどキョウリュウとかももう10年以上前か…
割と最近まであった気がするけどキョウリュウとかももう10年以上前か…
11: 名無し1号さん
>割と最近まであった気がするけどキョウリュウとかももう10年以上前か…
リュウソウが最後らしい
リュウソウが最後らしい
12: 名無し1号さん
ガオゴッドの最盛期
13: 名無し1号さん
ガオナイトが映画ボスのオルグにドドメの必殺技くらわせてる中で横にスッーっと降りてくるガオゴッドがちょっと面白かった
14: 名無し1号さん
やたらクールだったタイムレンジャーとの温度差がすごい
17: 名無し1号さん
>やたらクールだったタイムレンジャーとの温度差がすごい
その辺の切り替えが戦隊の醍醐味でもあるな
基本は未就学児童向けのヒーロー番組だし
その辺の切り替えが戦隊の醍醐味でもあるな
基本は未就学児童向けのヒーロー番組だし
18: 名無し1号さん
>やたらクールだったタイムレンジャーとの温度差がすごい
この振れ幅が続いてる秘訣なんだろうな
この振れ幅が続いてる秘訣なんだろうな
19: 名無し1号さん
この映画だと頼もしかったのに本編だとクソコテ化してたガオゴッド
20: 名無し1号さん
>この映画だと頼もしかったのに本編だとクソコテ化してたガオゴッド
サジェストの酷さに定評のあった神
26: 名無し1号さん
>本編だとクソコテ化してたガオゴッド
クソコテなのはまだいいとして一番肝心な時にろくに役に
立たないのが・・・
クソコテなのはまだいいとして一番肝心な時にろくに役に
立たないのが・・・
21: 名無し1号さん
ガオレンジャーとアギトで低学年と高学年をカバーする編成が好きだった
23: 名無し1号さん
クソコテ化したのはガオレンジャーに人間は過ちを犯してもやり直すことができるってこと自覚させるための試練で演技だったんだけどそんな急に言われても・・・感はある
22: 名無し1号さん
SMPは劇中登場ロボ全部立体化して凄かった
どうにか全部集めたけど組むのも超大変だったわ
出典:https://bandaicandy.hateblo.jp/entry/20220519_smp1
24: 名無し1号さん
>SMPは劇中登場ロボ全部立体化して凄かった
>どうにか全部集めたけど組むのも超大変だったわ
ガオナイトも出たくらいだからやっぱ人気なんだなあ
>どうにか全部集めたけど組むのも超大変だったわ
ガオナイトも出たくらいだからやっぱ人気なんだなあ
30: 名無し1号さん
>ガオナイトも出たくらいだからやっぱ人気なんだなあ
ハンターブルームーンは結局出なかったな
リペイント用にワニ2セット確保しておくんだったぜ
ハンターブルームーンは結局出なかったな
リペイント用にワニ2セット確保しておくんだったぜ
31: 名無し1号さん
>ハンターブルームーンは結局出なかったな
元々青は配色に使ってるしそれほど変わった感がないのよな
ブルームーン
元々青は配色に使ってるしそれほど変わった感がないのよな
ブルームーン
27: 名無し1号さん
1000年前の牙吠の戦士たちの話ももっと見たかった
28: 名無し1号さん
この映画って後楽園ゆうえんちイベントっぽく感じた
応援上映みたいなのが流行ってなかった時期に
あの演出はハードルが高すぎる
応援上映みたいなのが流行ってなかった時期に
あの演出はハードルが高すぎる
29: 名無し1号さん
なにげにオルグがハッキリした組織としてあまり固まってなくゲスト怪人は幹部格が現地でスカウトしてそそのかす形式というのも歴代で珍しい
32: 名無し1号さん
ロボ必殺技を叫ぶ前口上のレッドの四文字熟語が中二感あって好き
35: 名無し1号さん
>ロボ必殺技を叫ぶ前口上のレッドの四文字熟語が中二感あって好き
悪鬼撃滅イカロスブレイカーと森羅万象ビッグバンファイナルの問答無用の強技感好き
悪鬼撃滅イカロスブレイカーと森羅万象ビッグバンファイナルの問答無用の強技感好き
33: 名無し1号さん
CGはまだまだ荒いがなんというか独特の味がある
36: 名無し1号さん
>CGはまだまだ荒いがなんというか独特の味がある
2001年にしては頑張ってる方じゃない?
2001年にしては頑張ってる方じゃない?
37: 名無し1号さん
黒ゴリ(エイプ)と黒ネコ黒サメもリペしないと黒ナイトが作れないから
黒ゾウさんだけがポツンと寂しく余ってしまうSMP
出典:https://p-bandai.jp/item/item-1000162717/
38: 名無し1号さん
>黒ナイトが作れない
DX超合金でもガオナイトとムック誌上通販品のエイプ、
ガオキングブラックverを揃えないと作れなかった贅沢ブラック版なのだ
DX超合金でもガオナイトとムック誌上通販品のエイプ、
ガオキングブラックverを揃えないと作れなかった贅沢ブラック版なのだ
39: 名無し1号さん
>DX超合金でもガオナイトとムック誌上通販品のエイプ、
>ガオキングブラックverを揃えないと作れなかった贅沢ブラック版なのだ
>ガオキングブラックverを揃えないと作れなかった贅沢ブラック版なのだ
ガオゴリラがバナナ爆弾投擲ガオコングが火のついた木でファイヤーダンスだったけどガオエイプはどんな芸もってるのか気になる
40: 名無し1号さん
映画の中で島の原住民が死んでたりガオらしくなくシビアな話
ガオライオン駆けつけた意味が…そしてガオエレファントはいつ来たんだ