1: 名無し1号さん
ウルトラマンレオと言えばレオヌンチャクのイメージあったからあとから劇中1回しか使ってないと知り驚いた

©円谷プロ
関連商品
Ultraman Leo: Complete Series [Blu-ray]

©円谷プロ
関連商品
Ultraman Leo: Complete Series [Blu-ray]
引用元: img.2chan.net/b/res/1280085070.htm
2: 名無し1号さん
しかもすぐ破壊されちゃう
3: 名無し1号さん
所詮煙突だからな
4: 名無し1号さん
エース兄さんのドスみたいなものだ
39: 名無し1号さん
>エース兄さんのドスみたいなものだ
ドスも再登場したんだからギャラファイとかでヌンチャク再登場してもいいよね

出典:https://twitter.com/TakaTsujimo/status/1325284047568859136
ドスも再登場したんだからギャラファイとかでヌンチャク再登場してもいいよね

出典:https://twitter.com/TakaTsujimo/status/1325284047568859136
5: 名無し1号さん
なぜか本だとレオキックの次にデカデカと紹介される事が多いから余計に困惑するよね
7: 名無し1号さん
>なぜか本だとレオキックの次にデカデカと紹介される事が多いから余計に困惑するよね
むしろこの手の書籍だとあまり紹介される事が少ないエースブレードの方がレオヌンチャクよりも本編での出番が多いのが笑える
むしろこの手の書籍だとあまり紹介される事が少ないエースブレードの方がレオヌンチャクよりも本編での出番が多いのが笑える
6: 名無し1号さん
プレステ2の対戦ゲームで異様に強かった武器
8: 名無し1号さん
実はわりとビーム系も多彩
9: 名無し1号さん
>実はわりとビーム系も多彩
レオキックでのトドメが少なくなってからも宇宙拳法の型を活かした光線技を使い続けたのは評価したい

出典:https://m-78.jp/character/leo/
レオキックでのトドメが少なくなってからも宇宙拳法の型を活かした光線技を使い続けたのは評価したい

出典:https://m-78.jp/character/leo/
10: 名無し1号さん
カンフーとか拳法がファイトスタイルだからなんとか出したかったんだろうなと
11: 名無し1号さん
隊長が突っ込んでレオヌンチャク撃ってバックステップしてウルトラショット撃ちまくってレオヌンチャク撃つFE3宇宙拳法
18: 名無し1号さん
>隊長が突っ込んでレオヌンチャク撃ってバックステップしてウルトラショット撃ちまくってレオヌンチャク撃つFE3宇宙拳法
ウルトラショットクソ速いんだよな
ウルトラショットクソ速いんだよな
12: 名無し1号さん
地球でしごかれてきたレオよりアストラのが安定感あるよね

出典:https://m-78.jp/character/astra/

出典:https://m-78.jp/character/astra/
13: 名無し1号さん
>地球でしごかれてきたレオよりアストラのが安定感あるよね
アストラはアストラでマグマ星人の植民地で労働しながら鍛えた拳奴パターンな感じだし
アストラはアストラでマグマ星人の植民地で労働しながら鍛えた拳奴パターンな感じだし
14: 名無し1号さん
煙突からヌンチャクを作ってなるほど~と小さい頃は思ってたけど
見れば見るほど謎
見れば見るほど謎
15: 名無し1号さん
レオブレラも強力アイテムとして結構デカデカと扱われてるけど本編見るとただの傘なんだよな
ヌンチャクと違ってこっちはプレッシャー倒してるけど
ヌンチャクと違ってこっちはプレッシャー倒してるけど
16: 名無し1号さん
たまにしか使わないエネルギー光球がえらい威力ある
17: 名無し1号さん
ビデオの主題歌集やら歴代ウルトラ戦士紹介なんかだと絶対使われるイメージあったな…
19: 名無し1号さん
エネルギー光球とシューティングビームの方が出番多いのにあまり特集されないの勿体無いなと思う
30: 名無し1号さん
>エネルギー光球とシューティングビームの方が出番多いのにあまり特集されないの勿体無いなと思う
レオと言えば宇宙拳法ですよね!みたいなところがあるから
ブラックスター破壊できるぐらいには強いんだけど
レオと言えば宇宙拳法ですよね!みたいなところがあるから
ブラックスター破壊できるぐらいには強いんだけど
26: 名無し1号さん
エネルギー光球はレオキックと並ぶ必殺技扱いしてもいいと思うんだけどだいたいその他技扱いよね
20: 名無し1号さん
シューティングビームはなんかエフェクトが安定しないイメージある
21: 名無し1号さん
>シューティングビームはなんかエフェクトが安定しないイメージある
スーツアクターの方もシューティングビームかエネルギー光球の型を構えてたら映像で違う光線になってた事が多々あったそう
スーツアクターの方もシューティングビームかエネルギー光球の型を構えてたら映像で違う光線になってた事が多々あったそう
22: 名無し1号さん
ブラックスター破壊する時のシューティングビームはエフェクトがすごい強そう
23: 名無し1号さん
惑星一個壊せるシューティングビームヤバすぎるだろ
24: 名無し1号さん
レオキックは最近の客演の時みたいな綺麗なキックじゃないのよね
25: 名無し1号さん
>レオキックは最近の客演の時みたいな綺麗なキックじゃないのよね
バンク映像の撮影の際に着地地点にマットが敷いてなくて芝生を丸めたのがポンと置かれてただけだからね
バンク映像の撮影の際に着地地点にマットが敷いてなくて芝生を丸めたのがポンと置かれてただけだからね
27: 名無し1号さん
風車戦法とかレオブレラとか地味に小物多いよねレオ…
28: 名無し1号さん
影が薄いマント
29: 名無し1号さん
>影が薄いマント
最近だと着用してる方が多いから…
最近だと着用してる方が多いから…
31: 名無し1号さん
タロウも一回しか使ってないブレスレットランサー持ってるスチルやたら使われるよね
32: 名無し1号さん
まともな戦闘技術もない宇宙難民がその場しのぎで純粋なエネルギーをぶつけてる攻撃
って荒削りな切り札の感じが実に好きエネルギー光球
愛嬌も全くない赤い塊投げつけるのが本当に無理矢理攻撃してる感じで
ただ技術が身に付いて来た今あれを切り札に打つ理由がないのもわかる
って荒削りな切り札の感じが実に好きエネルギー光球
愛嬌も全くない赤い塊投げつけるのが本当に無理矢理攻撃してる感じで
ただ技術が身に付いて来た今あれを切り札に打つ理由がないのもわかる
33: 名無し1号さん
徐々にウルトラマンになっていく過程としてエネルギー光球重要ではあるんだが
34: 名無し1号さん
あと単純に光線技させるならウルトラダブルフラッシャー派が多いんじゃねえかな

出典:https://m-78.jp/character/astra/

出典:https://m-78.jp/character/astra/
35: 名無し1号さん
>あと単純に光線技させるならウルトラダブルフラッシャー派が多いんじゃねえかな
というより基本的にニュージェネだとアストラとセットで出演だからダブルフラッシャーの方がアストラの出番も自然と貰えるから良いと思う
というより基本的にニュージェネだとアストラとセットで出演だからダブルフラッシャーの方がアストラの出番も自然と貰えるから良いと思う
36: 名無し1号さん
>あと単純に光線技させるならウルトラダブルフラッシャー派が多いんじゃねえかな
そうなんだけどソロで戦う時には困るよな
なので必然的にレオキックで〆ることになるんだけど
そうなんだけどソロで戦う時には困るよな
なので必然的にレオキックで〆ることになるんだけど
37: 名無し1号さん
レオキックもレオの決め技の中では撃破数多いだけでストリウム光線とか他の技と比べたら撃破数が少ないのよね
38: 名無し1号さん
レオの1クール目はハンドスライサーの方が使用してた回数多かった気もする
40: 名無し1号さん
ヌンチャクはまたどこかで使ってほしいね
確か1分前後しか出てなかったよね