1: 名無し1号さん
タロウ見始めたけど1話目からえ?!ってなる展開多くてだめだった

出典:https://m-78.jp/videoworks/ultraman_taro/
関連商品
「ウルトラマンタロウ」の青春 単行本(ソフトカバー)

出典:https://m-78.jp/videoworks/ultraman_taro/
関連商品
「ウルトラマンタロウ」の青春 単行本(ソフトカバー)
引用元: img.2chan.net/b/res/1282608528.htm
2: 名無し1号さん
人間が怪獣に生身で立ち向かうシーン多めなのはそういう世界観なんだよで済ませてください
3: 名無し1号さん
いきなり海に飛び込んだのも困惑したが野宿してたら焼け殺されそうになったとこでだめだった
4: 名無し1号さん
ZATに入った経緯もよくわからんかったがこれはセブンからそんなもんかって済ませたけどウルトラマンになった経緯はえ?!ってなった
5: 名無し1号さん
洒落にならん怪獣結構出てくるけど地元住民もわりと洒落にならんのがタロウだ
6: 名無し1号さん
>洒落にならん怪獣結構出てくるけど地元住民もわりと洒落にならんのがタロウだ
殺意も高いし攻撃力もそれなりにある
何より肉体が頑丈
殺意も高いし攻撃力もそれなりにある
何より肉体が頑丈
7: 名無し1号さん
子供の頃はタロウが一番好きだった
見返してみてタロウはかっこいいなってなった
あと光太郎さんは爽やかだけど変な人だなってなった
見返してみてタロウはかっこいいなってなった
あと光太郎さんは爽やかだけど変な人だなってなった
8: 名無し1号さん
タロウの怪獣は妖怪・怪異の類じみてるのが多くて怖い
9: 名無し1号さん
ウルトラマンに頼りすぎず人間だけでも怪獣と戦うんだって考えは初代からあったが生身の個人で挑むとか凄すぎる
26: 名無し1号さん
>ウルトラマンに頼りすぎず人間だけでも怪獣と戦うんだって考えは初代からあったが生身の個人で挑むとか凄すぎる
一般市民までこの意識なのが怖い
一般市民までこの意識なのが怖い
10: 名無し1号さん
エンマーゴとか封印してたお地蔵さんが壊されたせいで暴れ出したただの怪異で古代怪獣とか宇宙人とかそういう説明も一切なく何だったのかもよくわからないから昔話じみてる

©円谷プロ

©円谷プロ
11: 名無し1号さん
冒頭の海バシャーンのくだりは何回見ても勢いに負ける
12: 名無し1号さん
怪獣が当たり前のように人間食べるので結構一般人が死んでいく
しかし一般人達も怪獣へ毅然と立ち向かっていく
しかし一般人達も怪獣へ毅然と立ち向かっていく
13: 名無し1号さん
>怪獣が当たり前のように人間食べるので結構一般人が死んでいく
バードンの餌箱に成り果てたマンション怖すぎるよ

©円谷プロ
バードンの餌箱に成り果てたマンション怖すぎるよ

©円谷プロ
14: 名無し1号さん
>バードンの餌箱に成り果てたマンション怖すぎるよ
アークでモグージョンが久々にこれやってやっぱ何十年経ってもエグいよこれ!が深まった
アークでモグージョンが久々にこれやってやっぱ何十年経ってもエグいよこれ!が深まった
15: 名無し1号さん
主演が忙しくて全然出てない回とかあるんだっけ
16: 名無し1号さん
バサラ回が怖かった

©円谷プロ

©円谷プロ
17: 名無し1号さん
バサラとか赤い靴はいてた…とか急に来るよね
18: 名無し1号さん
OPが怪獣でもタロウでもなく戦闘機なのがシブくてカッコいい
本編はコミカルなんだけど
本編はコミカルなんだけど
28: 名無し1号さん
戦闘機は割といいかもってなったけど車は何これ…ってなった
しかも名前がラピッドパンダって…

©円谷プロ
しかも名前がラピッドパンダって…

©円谷プロ
29: 名無し1号さん
ラビットパンダは子供にウケたのでレオのマックロディはパンダジュニアという仮名がつけられていた
19: 名無し1号さん
車食う怪獣か最後爆発したらミニカー降ってきたって話しがあった気がするが俺が見た夢かもしれない
20: 名無し1号さん
>車食う怪獣か最後爆発したらミニカー降ってきたって話しがあった気がするが俺が見た夢かもしれない
ロードラ回はトップクラスのトンチキ回だから
ロードラ回はトップクラスのトンチキ回だから
22: 名無し1号さん
ロードラはあれでストリウム光線をノーモーションで相殺するビーム撃つから強いんだよな
21: 名無し1号さん
ピッコロの回好き

©円谷プロ

©円谷プロ
23: 名無し1号さん
これで子供人気はめちゃくちゃ高い
24: 名無し1号さん
ノリが露骨に子供向けだけど絵作りが豪華だからちゃちさがないんだよな
25: 名無し1号さん
地味だけど2話からライブキングがやたらつえー…
27: 名無し1号さん
怪獣をたくさんのカニにして蟹が大豊漁!みんな食べてね!は頭おかしいよタロウさん!
30: 名無し1号さん
親戚が夏場にやってた再放送を録画してくれてそれがたまたまグロスト回とメドウーサ星人回だったんだが、よくよく考えるとメドウーサ星人回で逃亡怪獣ヘルツの土踏まず部分に潜り込んで検体として肉抉って持ち帰るって色々な意味でヤバいよな
31: 名無し1号さん
話の振れ幅が大きいのが魅力
あとZATのキャラが立ってるのとタロウのデザインがかっこよすぎ
あとZATのキャラが立ってるのとタロウのデザインがかっこよすぎ
>ウルトラマンに頼りすぎず人間だけでも怪獣と戦うんだって考えは初代からあったが生身の個人で挑むとか凄すぎる
>一般市民までこの意識なのが怖い
特に海野さん。一度はタロウ兄さんを倒した改造ベムスターと生身でやり合ったのだから凄い。
光の国の授業の一環で海野さんのアーカイブを見せたら、若い世代のウルトラマン達はどんな反応をするのか気になる。