1: 名無し1号さん
この人カリスマがあって実力があって反体制派なの厄介すぎない?

©marvel
関連商品
シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]

©marvel
関連商品
シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
引用元: img.2chan.net/b/res/1288442146.htm
2: 名無し1号さん
反体制っていうか反支配っていうか
3: 名無し1号さん
アメリカの理念のためにアメリカ政府にしょっちゅう噛み付く男
4: 名無し1号さん
別にアナーキーな思想ってわけでもないし…
5: 名無し1号さん
抑圧的な体制が嫌いなだけで反体制って訳ではないのでは?
6: 名無し1号さん
視聴者目線で見ると正解な行動してるけど
作中関係者から見たら割と理想論に近いこと言って
暴れる上にカリスマもある厄介な人
作中関係者から見たら割と理想論に近いこと言って
暴れる上にカリスマもある厄介な人
7: 名無し1号さん
反体制というかアメリカの理念に忠誠誓ってるからアメリカ政府がそれに反してるなら真っ向から戦うタイプでそこがカッコいいからそこをクローズアップされがちというか…
8: 名無し1号さん
多分劇中の人から見て一番厄介なのは説明が苦手っていうか状況とやろうとしてることをあんまり説明しないところ
そこがサムとの一番の違いになってる

出典:https://www.youtube.com/watch?v=f1Ainr1F8IQ&t=26s
そこがサムとの一番の違いになってる

出典:https://www.youtube.com/watch?v=f1Ainr1F8IQ&t=26s
11: 名無し1号さん
確かにサムメインの二作ではどちらも対話を重視していた感じはある
9: 名無し1号さん
シビルウォーの空港でアイアンマン達と戦うシーンでは
もうちょっと状況の説明ができれば戦いを回避できてそうな気はする
実際裏付けをとったトニーはこの件に関しては謝罪して協力しているし
もうちょっと状況の説明ができれば戦いを回避できてそうな気はする
実際裏付けをとったトニーはこの件に関しては謝罪して協力しているし
12: 名無し1号さん
>シビルウォーの空港でアイアンマン達と戦うシーンでは
>もうちょっと状況の説明ができれば戦いを回避できてそうな気はする
>実際裏付けをとったトニーはこの件に関しては謝罪して協力しているし
あの場で何か言おうとしても聞いてくれるかどうかは微妙だとは思う
その後の協力もちょっと暴れたりウィドウやホークアイに色々言われてちょっと冷静になったおかげもあるし
>もうちょっと状況の説明ができれば戦いを回避できてそうな気はする
>実際裏付けをとったトニーはこの件に関しては謝罪して協力しているし
あの場で何か言おうとしても聞いてくれるかどうかは微妙だとは思う
その後の協力もちょっと暴れたりウィドウやホークアイに色々言われてちょっと冷静になったおかげもあるし
13: 名無し1号さん
>シビルウォーの空港でアイアンマン達と戦うシーンでは
>もうちょっと状況の説明ができれば戦いを回避できてそうな気はする
>実際裏付けをとったトニーはこの件に関しては謝罪して協力しているし
シビルウォーは途中からはバッキー信じるか信じないかで別れてるから
ちゃんと証拠を出して説明出来れば衝突までいかなかっただろうけど
まあ相手が聞いてくれるようなテンションじゃなかったからね
>もうちょっと状況の説明ができれば戦いを回避できてそうな気はする
>実際裏付けをとったトニーはこの件に関しては謝罪して協力しているし
シビルウォーは途中からはバッキー信じるか信じないかで別れてるから
ちゃんと証拠を出して説明出来れば衝突までいかなかっただろうけど
まあ相手が聞いてくれるようなテンションじゃなかったからね
10: 名無し1号さん
体制側に切れてるわけじゃなくて個人の意思や自由を尊重しないのは許さないよ!だから
19: 名無し1号さん
アメリカンスピリッツって個人の自由と権利だもんね
14: 名無し1号さん
スティーブならsp殴り倒してイザイアと逃げてボロボロになりながら催眠の証拠見つけて帰ってくる

出典:https://www.youtube.com/watch?v=f1Ainr1F8IQ&t=26s

出典:https://www.youtube.com/watch?v=f1Ainr1F8IQ&t=26s
15: 名無し1号さん
改めて見るとファーストアベンジャーやアベンジャーズの頃からだいぶやりたい放題な男
18: 名無し1号さん
>改めて見るとファーストアベンジャーやアベンジャーズの頃からだいぶやりたい放題な男
ただそのめちゃくちゃやりながらもちゃんと結果出すからな…
ただそのめちゃくちゃやりながらもちゃんと結果出すからな…
16: 名無し1号さん
あとペギーの言葉のお前がどけというのがめっちゃ刺さって余計に自分を貫くのを徹底するようにもなってるのがあるね
17: 名無し1号さん
国に奉仕したいって思ったら色々詐称してでも陸軍に入りに行くのはフロンティア精神に溢れている
20: 名無し1号さん
キャップはなんだかんだ選択したことが間違ったことはないし
個人的に信頼した人物は付いて来てくれるしいつもいい結果になってるから折れる機会もないんよね
対照的に個人的に信頼した人物にしょっちゅう裏切られてる社長がすげえ可哀そうなことになってるけど
個人的に信頼した人物は付いて来てくれるしいつもいい結果になってるから折れる機会もないんよね
対照的に個人的に信頼した人物にしょっちゅう裏切られてる社長がすげえ可哀そうなことになってるけど
21: 名無し1号さん
キャプテンはSHIELDがヒドラだったというバカみたいな事件を経験して組織の信用ならなさを痛感してるのはデカい
22: 名無し1号さん
>キャプテンはSHIELDがヒドラだったというバカみたいな事件を経験して組織の信用ならなさを痛感してるのはデカい
キャップの映画最初以外はまず敵が誰か分からない特殊な状況だからな…
キャップの映画最初以外はまず敵が誰か分からない特殊な状況だからな…
35: 名無し1号さん
SHIELDがハイルヒドラしちゃってたからアメリカ政府や大統領がそうならないって何故言える?
ってのがシビルウォー時のキャップでもあるからな
ってのがシビルウォー時のキャップでもあるからな
37: 名無し1号さん
>SHIELDがハイルヒドラしちゃってたからアメリカ政府や大統領がそうならないって何故言える?
社長3で副大統領がヴィランと通じてたってやったりしてるし
政府の人間でも信用出来ないの散々描写されてるしな
社長3で副大統領がヴィランと通じてたってやったりしてるし
政府の人間でも信用出来ないの散々描写されてるしな
36: 名無し1号さん
ヒドラじゃなくてもロス将軍みたいなのがいるしな

出典:https://www.youtube.com/watch?v=f1Ainr1F8IQ&t=26s

出典:https://www.youtube.com/watch?v=f1Ainr1F8IQ&t=26s
23: 名無し1号さん
ワンマンやってたけどそれじゃ沢山の人は守れないなあってことでSHIELD信頼して技術供与したのに裏切られた社長とか
キャップの話の裏で地味に社長にダメージいくことちょいちょいあるのが酷い
キャップの話の裏で地味に社長にダメージいくことちょいちょいあるのが酷い
24: 名無し1号さん
ヒドラ結局どうなってるんだ
25: 名無し1号さん
>ヒドラ結局どうなってるんだ
一つ首を切り落としたら…
一つ首を切り落としたら…
26: 名無し1号さん
>ヒドラ結局どうなってるんだ
アントマンやシビルウォー時点だと元シールドの小悪党が局地的に悪事を働いてたみたい
その後ゴーストが逃げ出してたりするのを見るに組織としての体裁すら保てなくなったんだろう
アントマンやシビルウォー時点だと元シールドの小悪党が局地的に悪事を働いてたみたい
その後ゴーストが逃げ出してたりするのを見るに組織としての体裁すら保てなくなったんだろう
39: 名無し1号さん
ヒドラって大勢は削がれても細々と生き残って根絶は難しいって感じだよね
41: 名無し1号さん
不滅みたいな活動してる組織そのものに対して元ヒドラトップのガイコツがああそういう事もあったね…みたいな存在になっててひどい
27: 名無し1号さん
ソコヴィア協定ってヒーロー達を制御すること自体には一定の理はあるけど代わりにサノスみたいな巨大な敵に対処できないから立ち消えた?
28: 名無し1号さん
>ソコヴィア協定ってヒーロー達を制御すること自体には一定の理はあるけど代わりにサノスみたいな巨大な敵に対処できないから立ち消えた?
まず協定を結ぼうとしていた会場を襲った事件にその協定が全くの無力だったからな
詐欺師に世界が騙されてドイツは無実の洗脳されただけの人間に抹殺指令まで出したぞ
まず協定を結ぼうとしていた会場を襲った事件にその協定が全くの無力だったからな
詐欺師に世界が騙されてドイツは無実の洗脳されただけの人間に抹殺指令まで出したぞ
30: 名無し1号さん
>ソコヴィア協定ってヒーロー達を制御すること自体には一定の理はあるけど代わりにサノスみたいな巨大な敵に対処できないから立ち消えた?
指パッチン以前は結局社長くらいしか大きくヒーロー活動してた人がいないし社長もスパイダーマンとか見るに守る気はそんなにない
指パッチン以降はそれどころじゃない
指パッチン以前は結局社長くらいしか大きくヒーロー活動してた人がいないし社長もスパイダーマンとか見るに守る気はそんなにない
指パッチン以降はそれどころじゃない
33: 名無し1号さん
ソコヴィア協定はサノスのおかげでうやむやになってよかった

出典:https://marvel.disney.co.jp/movie/avengers-iw/character/thanos

出典:https://marvel.disney.co.jp/movie/avengers-iw/character/thanos
29: 名無し1号さん
スレ画が行うのが正しいからとか間違いとかじゃないんだよな
自分の信念に従って最後まで行動した訳だから
自分の信念に従って最後まで行動した訳だから
31: 名無し1号さん
愛国者だけど愛してるからこそ国が本来の理念からそれたらダメって言うタイプだから…
32: 名無し1号さん
スレ画を非難する奴が出てくるのも当然ではあるんだよな
その非難した奴が新たな問題を起こすのがまた別の問題なだけで
その非難した奴が新たな問題を起こすのがまた別の問題なだけで
34: 名無し1号さん
原作はどうか知らんがMCUのキャプテンはそもそも正義のヒーローだと自負もしてないんじゃないか
38: 名無し1号さん
>原作はどうか知らんがMCUのキャプテンはそもそも正義のヒーローだと自負もしてないんじゃないか
悪党が好き勝手するのを黙って見てられないもやしボーイだよね

出典:https://www.youtube.com/watch?v=JerVrbLldXw&t=49s
悪党が好き勝手するのを黙って見てられないもやしボーイだよね

出典:https://www.youtube.com/watch?v=JerVrbLldXw&t=49s
40: 名無し1号さん
自国の組織が敵っていうのは
割とキャプテンアメリカとかでしか出来ない展開だと思う
他のMARVEL作品を知らないだけかもしれないけど
割とキャプテンアメリカとかでしか出来ない展開だと思う
他のMARVEL作品を知らないだけかもしれないけど
割と公正な正義の人だと漠然と思ってたからシビルウォーで結構私情持ち込んでて意外だった
冷静に考えると結構感情で動く人(本人なりの理屈もちゃんとあるけど)だし、そこが良い点でもあるんだよね