1: 名無し1号さん
トリプルファイタースレ

出典:https://m-78.jp/videoworks/triplefighter/

関連商品
トリプルファイター DVD-BOX

 

引用元: https://may.2chan.net/b/res/1301988602.htm

2: 名無し1号さん
5分枠の放送で月~金の一週間で1エピソードが完結っていうフォーマットだったよねコレ

 

3: 名無し1号さん
敵方で一番印象に残ってるのはデーモンカー

©円谷プロ

 

20: 名無し1号さん
>敵方で一番印象に残ってるのはデーモンカー
たぶんOPのせいだろうなぁ

 

4: 名無し1号さん
令和の時代にプラモが発売
なぜ今?
出典:http://www.hasegawa-model.co.jp/product/sp632/

 

5: 名無し1号さん
デーモンたちに友人設定があったりするの面白かった

 

6: 名無し1号さん
男子もスカート

©円谷プロ

 

7: 名無し1号さん
当時5歳だったけど子供心にも何か地味だなぁと思ってた
低予算なんて言葉はもちろん知らなかった

 

22: 名無し1号さん
>何か地味だなぁと思ってた
トリプルキックはまあいいとして
ネックロックは地味に危ない技だな
子供のごっこ遊びにも取り入れにくいぞ…

 

25: 名無し1号さん
>低予算なんて言葉はもちろん知らなかった
イメージよりは金かけとるで

 

26: 名無し1号さん
>イメージよりは金かけとるで
だがSATカーがエンストしまくり
已むおえずバギー購入して運用

 

8: 名無し1号さん
スレ画の系譜

©円谷プロ

 

9: 名無し1号さん
ストライキを起こす戦闘員

 

10: 名無し1号さん
よく見ると中の人の目が見えて怖い

 

11: 名無し1号さん
当時見ていたはずだが記憶にない

 

24: 名無し1号さん
「トリオで変身トリプルファイター」だけ憶えてた

 

12: 名無し1号さん
意外と面白い

 

13: 名無し1号さん
>意外と面白い
短時間特撮にありがちな戦うだけじゃなくてちゃんとストーリー作ってるのがポイント

 

14: 名無し1号さん
>短時間特撮にありがちな戦うだけじゃなくてちゃんとストーリー作ってるのがポイント
若槻文三とか書いてるしな

 

15: 名無し1号さん
>高際和雄とか書いてるしな

 

28: 名無し1号さん
>>高際和雄とか書いてるしな
ピープロで辛気臭い話書きすぎて母親に呆れられた人!

 

16: 名無し1号さん
デーモンカーってよく見ると表面がフロッキー加工みたいになってんだよね
凝ってるんだかなんだか

 

17: 名無し1号さん
昔おたっくビームってCSチャンネルで観たのが最初で最後だわ
権利がややこしいのか昔の特撮番組ってCSでも殆どやらないな

 

18: 名無し1号さん
ファミリー劇場でもやってたよ

 

19: 名無し1号さん
>ファミリー劇場でもやってたよ
ネット配信だとレッドマンの後に無料配信してたな

 

21: 名無し1号さん
>ファミリー劇場でもやってたよ
唐沢なをきがインタビューアーしてたけどあれもう一回観たい

 

23: 名無し1号さん
トリプルトリプルファイター(ファイター
トリプルトリプルファイター ファイター

 

27: 名無し1号さん
オレンジの動きが女形感なさすぎる

 

29: 名無し1号さん
扱いの酷さにハンストを起こすデーモン兵

 

30: 名無し1号さん
放映地域ではなく内容は知らなかったけど
ミニソフビ4体セットの玩具は持ってたな
1番組にヒーローが4人も出てきてお得!
まあそういう戦略なんだろうなと