1: 名無し1号さん
戦闘スタイルがとんでもなくかっこいいから好き

出典:https://starwars.disney.co.jp/databank/character/general-grievous

関連商品
スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイBOX (初回生産限定) [Blu-ray]

 

引用元: img.2chan.net/b/res/1294533236.htm

2: 名無し1号さん
四本腕ならこうなるはずだって検証するチームとかあったんかな

 

3: 名無し1号さん
めちゃくちゃ動かすの大変だったらしいね

 

4: 名無し1号さん
こんなんどうやって倒すんだ…?
うお…オビワン強すぎ…

出典:https://starwars.disney.co.jp/databank/character/obi-wan-kenobi

 

5: 名無し1号さん
四刀流の割にはそんなに強くないな…

 

9: 名無し1号さん
>四刀流の割にはそんなに強くないな…
アニメのは普通に強…うおっウィンド強すぎ…

 

6: 名無し1号さん
将軍の強みはおのれケノービ次こそ目に物見せてくれるわって奮起できるポジティブハートだから

 

7: 名無し1号さん
ちょっとオビゲホゲホッ オビワンそこで待ってろゲーッホゲホ

 

8: 名無し1号さん
エピソード3まですれ違い続けるアナキンと将軍

 

25: 名無し1号さん
>エピソード3まですれ違い続けるアナキンと将軍
ヴェントレスは途中離脱するしモールはほぼオビワン相手だしアナキンの相手するのがドゥークーしかいねぇ

 

10: 名無し1号さん
戦場の流れが変わったのを一瞬で察知して躊躇なく味方切り捨て逃げるのはある意味才能

 

11: 名無し1号さん
ライトセーバーぶん回すより虫みたいに走り回る方に役立つ腕

 

12: 名無し1号さん
映画だと早々に二本腕にされてションボリしたなぁ

 

13: 名無し1号さん
ジェダイの技はドゥークー伯爵からすべて、教わっておるわ!
→ぐるぐる
何を教えたんだよ伯爵!

 

14: 名無し1号さん
あの時代においてもっとも皇帝を追い詰めた男

 

15: 名無し1号さん
なんか弱点露出してそこに攻撃を打ち込んだら勝った
ゲームのボスキャラみたいだ

 

16: 名無し1号さん
こいつの旗艦はスターデストロイヤーとはまた別のカッコ良さがある
なんでこんなに立体物に恵まれないのか

 

17: 名無し1号さん
戦闘スタイルはドゥークー伯爵が一番好きだな
特にクローン・ウォーズでの殺陣

出典:https://starwars.disney.co.jp/databank/character/count-dooku

 

18: 名無し1号さん
>戦闘スタイルはドゥークー伯爵が一番好きだな
>特にクローン・ウォーズでの殺陣
EP2の振りも好き
貴族だよね

 

19: 名無し1号さん
ジェネラルケノービィ…って台詞とトカゲの鳴き声が妙に記憶に残る

 

20: 名無し1号さん
危なくなったら逃げるのもいい

 

22: 名無し1号さん
VSフィストーも最後フィストーが撤退したとはいえ押され気味だったし上位マスター相手は厳しい描写で一貫してるよねグリーヴァス

 

21: 名無し1号さん
戦いの華麗さは伯爵が1番!

 

23: 名無し1号さん
アニメだと足癖悪いのがやたら強いんよな将軍

 

24: 名無し1号さん
>アニメだと足癖悪いのがやたら強いんよな将軍
クローン大戦では超強キャラ
クローンウォーズではグンガンにやられる

 

26: 名無し1号さん
一番パルパティーンを死の淵に追いやった有能キャラ

出典:https://starwars.disney.co.jp/databank/emperor-palpatine-darth-sidious

 

27: 名無し1号さん
>一番パルパティーンを死の淵に追いやった有能キャラ
次がゴジラ

© Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved

 

28: 名無し1号さん
パダワン相手だと滅法強いけどマスターとは進んで戦わない

 

29: 名無し1号さん
ドゥークー伯爵に(ジェダイの対策を)教わったって意味なのはわかるけどやっぱり何教えてんだよって笑える

 

30: 名無し1号さん
>ドゥークー伯爵に(ジェダイの対策を)教わったって意味なのはわかるけどやっぱり何教えてんだよって笑える
小説版だと四本腕がそれぞれ別々の型を繰り出してきている
映画だとグルグルアタック

 

31: 名無し1号さん
マントの裾をこっそり電車に結ばれてすっ飛び退場とかかわいいところもある

 

32: 名無し1号さん
フィギュアーツ出るみたいで嬉しいですよ