1: 名無し1号さん
引用元: https://img.2chan.net/b/res/1297473978.htm
2: 名無し1号さん
鳴き声とはさみのポーズは有名だと思うぞ
52: 名無し1号さん
フォッフォッフォ
3: 名無し1号さん
狂った科学者のせいで母星が滅んだ
8: 名無し1号さん
>狂った科学者のせいで母星が滅んだ
なんかのショーで荒れ果てた星をバルタンがなんとかしようとしてる話があってこの科学者の事思い出したよ
4: 名無し1号さん
地球の野球を知っている
7: 名無し1号さん
>地球の野球を知っている
お釈迦様のことも知っている
5: 名無し1号さん
地球に染まるのがはやい奴ら
6: 名無し1号さん
稀に豚鼻が出てくる
©円谷プロ
9: 名無し1号さん
宇宙忍者
10: 名無し1号さん
割と見た目が違う個体が多い
色変えただけの個体とかいない気がする
28: 名無し1号さん
>割と見た目が違う個体が多い
>色変えただけの個体とかいない気がする
形状違いが多い中80の豚鼻は兄弟かってくらい似てる
別人だよね?
11: 名無し1号さん
諸事情で新しいウルトラマンには出てこれない
12: 名無し1号さん
映像作品だとしばらく見てないけどイベントやサブスク、図鑑のおかげで知名度を維持してそう
13: 名無し1号さん
最後に見たバルタンはギャラファイのメカバルタンだったか
出典:https://www.youtube.com/watch?v=NBxQJ6zOSJ0&t=223s
14: 名無し1号さん
コスモスのバルタンはちょっと可哀そうだった
15: 名無し1号さん
実はハサミの合わせが逆なことがある
16: 名無し1号さん
個人的にはまた新規で出してほしい
17: 名無し1号さん
キエテ・コシ・キレキレテ
20: 名無し1号さん
>キエテ・コシ・キレキレテ
君の宇宙語は分かりにくい
18: 名無し1号さん
仏教も野球も文化に入れてるのでだいぶ地球人に近づいてる
19: 名無し1号さん
科学力はすごいけど先見性はないという落ち
21: 名無し1号さん
こいつらの社会形態考えると狂った科学者こそが地球人の基準ではまともだった可能性がある
22: 名無し1号さん
イベントでジャンケンが始まると敗北確定
23: 名無し1号さん
グリッドマンでアカネちゃんが殺人?する切っ掛けになった
24: 名無し1号さん
ウルトラマンを倒す為ならスペルゲン反射鏡とか肉体改造も頑張る
©円谷プロ
25: 名無し1号さん
二代目が八つ裂き光輪をバリアーで弾いて高笑いしてたらいきなり新技の目からビームでバリアー無効化されるシーンすき
32: 名無し1号さん
>二代目が八つ裂き光輪をバリアーで弾いて高笑いしてたらいきなり新技の目からビームでバリアー無効化されるシーンすき
この回「必殺技(スペシウム)が破られる→新必殺技(八つ裂き光輪)で破る→新必殺技(光輪)が破られる→新必殺技を破った技を新技で破る」って流れるように超インフレ起きてるの面白すぎる
38: 名無し1号さん
>この回「必殺技(スペシウム)が破られる→新必殺技(八つ裂き光輪)で破る→新必殺技(光輪)が破られる→新必殺技を破った技を新技で破る」って流れるように超インフレ起きてるの面白すぎる
そもそもウルトラマンを別の星におびき寄せてその隙に地球侵略する計画がスペシウム光線と同威力の武器開発されてるしウルトラマンワープして戻って来るし…
26: 名無し1号さん
派生が多いっていうかいまいち全て把握できてない
27: 名無し1号さん
ウルトラマングレートのバルタンも見てみたかった・・・
29: 名無し1号さん
STORY0のバルタンは結構設定的にも独自路線突っ走ってた気がする
30: 名無し1号さん
ジャンケンには弱いけど限りなきチャレンジ魂を持った奴らだよ
31: 名無し1号さん
なんか可哀想な扱いされてるけど
地球を貰うって考えの奴が1人いる時点でもう倒さなきゃダメだ
33: 名無し1号さん
思えば初代の頃の総人口より増えたものだ
34: 名無し1号さん
小さい頃は80の豚鼻たちの区別がつかなかった
35: 名無し1号さん
勝負は一回の表とか言った直後に後ろから撃たれたりする
©円谷プロ
36: 名無し1号さん
>勝負は一回の表とか言った直後に後ろから撃たれたりする
さらば…ウルトラマン!!
37: 名無し1号さん
イケメンの個体もいればブサイクな個体も居るのリアルだなって
39: 名無し1号さん
M78時空のバルタンは絶滅したのかどっかの星でおとなしくしてるのか
40: 名無し1号さん
浄化されたダークバルタンが人間に戻ってたしマックス版だと元々ヒューマノイドだったのかなあれ
41: 名無し1号さん
>浄化されたダークバルタンが人間に戻ってたしマックス版だと元々ヒューマノイドだったのかなあれ
飯島敏宏監督はバルタンのオリジンについてそういうイメージで考えててそれを映像化したのがマックスのあの話ということなんだそうだ
42: 名無し1号さん
当たり前に核は効かないし分身できるし光線反射するし重力操るしと宇宙人だからって盛りに盛られてる能力
を悉く破るウルトラマン
43: 名無し1号さん
生命の概念がわからないというなかなかSFしてていいねってなる設定を即効で投げ捨てて同胞の復讐戦を挑んできた
44: 名無し1号さん
小さい頃はしつこい奴らだなって思ってた
今じゃそのレベルはヤプールくらいしかいないが
45: 名無し1号さん
>小さい頃はしつこい奴らだなって思ってた
>今じゃそのレベルはヤプールくらいしかいないが
最近レポ星人という優秀な新人がやってきた
もういないけど
46: 名無し1号さん
パワードバルタンすごいセンスあるアレンジだと思う
47: 名無し1号さん
二代目に取り憑かれてたロケットおじさんはあの後どうなったんだろうか
48: 名無し1号さん
>二代目に取り憑かれてたロケットおじさんはあの後どうなったんだろうか
多分取り憑かれた時に死んでる
あの人毛利博士っていうんだよな本物の宇宙飛行士の毛利さんも子供の頃見たのかな
49: 名無し1号さん
バルタンで最強はマックスに出てた奴かコスモスかパワード版かどれになるんだろう
50: 名無し1号さん
>バルタンで最強はマックスに出てた奴かコスモスかパワード版かどれになるんだろう
マックスじゃね?
パワードは本体の戦闘力はそんなでもない気がする
51: 名無し1号さん
パワードバルタンはドラコやゼットン使って侵略してきたんだっけ
結構戦略的よね
54: 名無し1号さん
>パワードバルタンはドラコやゼットン使って侵略してきたんだっけ
>結構戦略的よね
なんか本命のゼットンよりドラコの方が強そうだった気がする…
53: 名無し1号さん
ザ⭐︎で山奥の小屋に閉じ込めてくるのはなんかシュールだった
55: 名無し1号さん
小さい頃から初代はずっとカッコいいと思ってる
多分この気持ちは爺さんになっても変わらないだろう
両手の鋏は実は取り外し可能で中は人間と同じ5本指の手がある