出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/6
0: 名無し1号さん
仮面ライダービルドの氷室玄徳を演じる水上剣星さんは、低いが決して聞き取りづらいわけでもなくいい声でスッと台詞が聞いている者に入っていくように感じる 渋いのに滑舌もはっきりしていて印象深い

 

※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。 

1: 名無し1号さん
キバ当時太牙役の山本匠馬さんは声が良くて声優でもやってけそうだなって思ってたから、本当に声優としても活動も多くなってたのは驚いたな

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/449

 

2: 名無し1号さん
真っ先に思い浮かんだのが松田るかさんだった。アニメ声って感じてたから元がゲームキャラって設定のポッピーに合ってると思ったな

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/64

 

11: 名無し1号さん
>>2
カワイイ声も凄いけど、個人的に洗脳ホッピーの低い声を推したい。普段の明るさからは想像つかないドスの効いた「…変身。」は当時かなり衝撃的だった

 

3: 名無し1号さん
オーレッドこと宍戸さん
響き渡るオアタッ!もかっこいいし、ランランルーにはびびった

 

4: 名無し1号さん
ゲキ役の望月さんはまさに美声って感じ
タイトルコールの恐竜戦隊は何度でも聞けちゃう
一時期声優もやってたそうなので納得

 

5: 名無し1号さん
やはり現在声優の方がメインの
中田譲治氏や松山鷹志氏を挙げたいね

 

6: 名無し1号さん
浅沼晋太郎さんは俳優のほうが本業と聞いてびっくりした(それまでジュランおじさんとマジンカイザーSKLの海藤しか知らんかった)。

 

21: 名無し1号さん
>>6
なんなら浅沼さんの本業は脚本?演出で役者は副業なんだよね

 

7: 名無し1号さん
「狭間の王 ジェラミー・ブラシエリ」こと池田匡志さん
冒頭のナレーションは声優本職の人がやってるとジェラミーが出てくるまで思ってたし
「おおっと」「…とさ」の声の色気もすごい

出典:https://www.toei.co.jp/entertainment/tv/king-ohger/episode-guide/detail/1242445_3806.html

 

15: 名無し1号さん
>>7
ジェラミーいいよね ナレーションだけの時もっと歳が上の方だと思ってたので本編に登場した時はちょっと驚いた

 

8: 名無し1号さん
マジレンジャーで父、小津勇/ウルザードを演じた磯部勉氏

 

9: 名無し1号さん
あまりにも有名で馴染みすぎてこういう話題にもならんけど、ウルトラマンのハヤタ役の黒部進はいい声で聞きとりやすいと思う
悪役ぽい顔と演技だと自嘲されてるし実際に悪役の時は怖い声音だけど、若いころのハヤタや、マックスのトミオカ長官やメビウス以降の老年ハヤタなど、正義の側のときは力強く優しく頼りになる男の声と演技になってるよね

 

10: 名無し1号さん
美声というわけではないけど印象に残る大葉健二の声
コミカル三枚目のときは朗らかな親しみやすい声で、シリアスなときは低く力強い声
「ギャバンダイナミック!」のぶった斬る!感ある迫力
ゴーカイvsギャバンで久しぶりにギャバンを演じられて、子供のころは気づかなかったけど、大葉さんて低く力強い声だからこそギャバンの強さに説得力があったのだなと、最近の若手俳優たちにはこういう男の声がいないのだと、思い知らされたなあ

 

17: 名無し1号さん
>>10
なんというか独特だよね 当時、今までのヒーローでこんな声の人はいなかった

 

12: 名無し1号さん
桐生ダイゴ役の竜星涼さんとかどうだろうか、まさにレッドって感じの明朗快活で通りのいい声って感じがする

 

13: 名無し1号さん
ゴセイレッドの千葉雄大氏。
『199ヒーロー大決戦』の時の、ハキハキとした発音と安定したアフレコで、声のお仕事もいけるんじゃないかと思った。

 

14: 名無し1号さん
おやっさんこと鳴海壮吉:仮面ライダースカル役の吉川晃司さん、歌手であり役者でもあるから、メチャクチャいい声だしよく通る
同じく歌手である大道克己:仮面ライダーエターナル役の松岡充さんの声も素晴らしい

 

16: 名無し1号さん
女性で小宮有紗さん もともとイエローバスターだけどアフレコが上手かった まさかアキャンバーを演じるとはすごい

 

20: 名無し1号さん
アギトの木野薫を演じた菊池隆則さん くぐもった声で呟くように喋るのが常だったが、翔一を手術しながら自分の弱さを吐露するときはこれが本当の気持ちだと言わんばかりの熱演だった

 

22: 名無し1号さん
小山力也さんは今でこそ大御所の声優だけれど、霞のジョーを演じていた時は特別声を意識したことはなかったなあ 不思議だ

 

23: 名無し1号さん
唐突に思い出したけどウルトラマンジードの濱田龍臣プロ
ジード当時から「レッキングバァァストオォォォ!」など必殺技の雄叫びはすごく上手かった
特に最終回の必殺光線一斉射はそれぞれが迫力あってすごい
ジード当時はまだ少年ぽい演技の声で、後のゼットで共演したときは頼りになる先輩の演技の声になっていた
意外と低い声で、力強さと優しさを感じさせる、そういう演技の声だと思う
かと思いきや、オタクの本性をさらけ出した時の声とか、同じ声なのにギャップすごいw

 

24: 名無し1号さん
藤岡弘、氏を忘れては困る 説明するまでもなく太い圧倒的な声質がまさにヒーロー

 

関連商品
仮面ライダービルド Blu-ray COLLECTION 1