1: 名無し1号さん
キョウリュウジャーって玩具販促の都合上レッドに販促が集中してるけど全メンバーにそれぞれ印象的なドラマが用意されてて面白いよね

©東映
関連商品
スーパー戦隊シリーズ 獣電戦隊キョウリュウジャー Blu-ray COLLECTION 1 [Blu-ray]

©東映
関連商品
スーパー戦隊シリーズ 獣電戦隊キョウリュウジャー Blu-ray COLLECTION 1 [Blu-ray]
引用元: img.2chan.net/b/res/1304231822.htm
2: 名無し1号さん
追加メンバーのキャラももれなく濃いからね
3: 名無し1号さん
集中と言ってもカーニバルだけじゃなかったっけ?

©東映

©東映
4: 名無し1号さん
>集中と言ってもカーニバルだけじゃなかったっけ?
プレズオンとかも弥生が登場してないときはキングが担当してるしスピノダイオーとか夏映画の強化形態もね
プレズオンとかも弥生が登場してないときはキングが担当してるしスピノダイオーとか夏映画の強化形態もね
5: 名無し1号さん
ブラック→アイガロンとの因縁
ブルー→妹と姪、キャンデリラとのラブロマンス
グリーン→親子問題、トリンから武器と技を受け継ぐ
ピンク→メンバーとの潤滑油、レッドとの恋仲
ブルー→妹と姪、キャンデリラとのラブロマンス
グリーン→親子問題、トリンから武器と技を受け継ぐ
ピンク→メンバーとの潤滑油、レッドとの恋仲
7: 名無し1号さん
>ブラック→アイガロンとの因縁
頼む!あいつらは人間を傷つけてないから見逃してやってくれぇ!!
頼む!あいつらは人間を傷つけてないから見逃してやってくれぇ!!
8: 名無し1号さん
>頼む!あいつらは人間を傷つけてないから見逃してやってくれぇ!!
イアンとアイガロンもウッチーとドゴルドも同じ敵との因縁なのに双方違ったドラマに仕立てるの良いよね
イアンとアイガロンもウッチーとドゴルドも同じ敵との因縁なのに双方違ったドラマに仕立てるの良いよね
6: 名無し1号さん
グリーンが影薄い気がする!って気付いたのか後半めちゃくちゃ盛られてた
9: 名無し1号さん
トリンが人間に化けてボーイの親御さんに挨拶するのいいよね
10: 名無し1号さん
>トリンが人間に化けてボーイの親御さんに挨拶するのいいよね
お父さんがダイナブラックでお母さんがダイナピンクなのしゅごい
お父さんがダイナブラックでお母さんがダイナピンクなのしゅごい
24: 名無し1号さん
>お父さんがダイナブラックでお母さんがダイナピンクなのしゅごい
デカイエローもボウケンシルバーといいOBOGが多かったのも良いよねEDだともっと増える

©東映
デカイエローもボウケンシルバーといいOBOGが多かったのも良いよねEDだともっと増える

©東映
25: 名無し1号さん
>EDだともっと増える
けんいちくんとひろしくん(38)
けんいちくんとひろしくん(38)
26: 名無し1号さん
>けんいちくんとひろしくん(38)
今だともうアラフィフですよけんいちくん
今だともうアラフィフですよけんいちくん
11: 名無し1号さん
お見合い回でキャンデリラとラッキューロの中の人出てくんのは反則だと思った
12: 名無し1号さん
>お見合い回でキャンデリラとラッキューロの中の人出てくんのは反則だと思った
最終的にデーボス軍の声優さん全員出てくるから笑う
最終的にデーボス軍の声優さん全員出てくるから笑う
29: 名無し1号さん
>お見合い回でキャンデリラとラッキューロの中の人出てくんのは反則だと思った
お見合い回担当したの坂本監督なんだよねそういえば
坂本監督キョウリュウジャーだとスケジュールの都合でメイン販促回や重要回がほとんどでお遊び回がこの回くらいしか出来なかったのが悔いで「俺たち賞金稼ぎ団」でキョウリュウキャストとコメディ作品撮ったのよね
お見合い回担当したの坂本監督なんだよねそういえば
坂本監督キョウリュウジャーだとスケジュールの都合でメイン販促回や重要回がほとんどでお遊び回がこの回くらいしか出来なかったのが悔いで「俺たち賞金稼ぎ団」でキョウリュウキャストとコメディ作品撮ったのよね
13: 名無し1号さん
パワーレンジャーだとウッチーポジションが騎士になってるのは分かるんだけどノッさんポジションが超古代人になってるのすごい気になる
14: 名無し1号さん
>パワーレンジャーだとウッチーポジションが騎士になってるのは分かるんだけどノッさんポジションが超古代人になってるのすごい気になる
ノっさんは冷気を操ることが出来るからな…
ノっさんは冷気を操ることが出来るからな…
15: 名無し1号さん
ノッさんとキャンデリラの関係はすごい良かった
16: 名無し1号さん
>ノッさんとキャンデリラの関係はすごい良かった
本編後のキャンデリラ見てると明るさの裏に哀愁もあるんだなと感じると泣けてくる
本編後のキャンデリラ見てると明るさの裏に哀愁もあるんだなと感じると泣けてくる
19: 名無し1号さん
帰ってきただとのっさんの子孫とは知らないのに
色振り分けで他は滅茶苦茶なのに一人だけ
貴方は絶対ブルー!って当ててたんだよなキャンデリラ
キングオージャーだと結婚してたけど

出典:https://www.toei.co.jp/entertainment/tv/king-ohger/episode-guide/detail/1242467_3806.html
色振り分けで他は滅茶苦茶なのに一人だけ
貴方は絶対ブルー!って当ててたんだよなキャンデリラ
キングオージャーだと結婚してたけど

出典:https://www.toei.co.jp/entertainment/tv/king-ohger/episode-guide/detail/1242467_3806.html
21: 名無し1号さん
結婚したけどキャンデリラは子供が作れなかったって事になるのか…
キングオージャーだとそれこそ人間と怪人のハーフまでいるのにシビアだな
キングオージャーだとそれこそ人間と怪人のハーフまでいるのにシビアだな
22: 名無し1号さん
>結婚したけどキャンデリラは子供が作れなかったって事になるのか…
>キングオージャーだとそれこそ人間と怪人のハーフまでいるのにシビアだな
バグナラクと人間は近い生物ってのがあったはず
>キングオージャーだとそれこそ人間と怪人のハーフまでいるのにシビアだな
バグナラクと人間は近い生物ってのがあったはず
23: 名無し1号さん
>バグナラクと人間は近い生物ってのがあったはず
デーボス軍のメンバーはバグナラクのような昆虫型異星人じゃなくデーボスの細胞から創られた怪物たちなんだ
デーボス軍のメンバーはバグナラクのような昆虫型異星人じゃなくデーボスの細胞から創られた怪物たちなんだ
17: 名無し1号さん
緑だけ敵幹部との絡みがなくて物語的には薄かった気がする
18: 名無し1号さん
>緑だけ敵幹部との絡みがなくて物語的には薄かった気がする
ソウジの場合はその枠はトリンだったと思う

©東映
ソウジの場合はその枠はトリンだったと思う

©東映
20: 名無し1号さん
キョウリュウジャー何気にメンバー数が多いから総選挙に投票するメンバーを決めるのもひと苦労
27: 名無し1号さん
キングオージャーインスペース見てると結局あのあとラストの歴史改変また修復出来たのかなウッチー?
28: 名無し1号さん
シルバーはトリンから親父になったけど親父が変身するシルバーがちょっと勝てる気がしない

©東映

©東映
30: 名無し1号さん
クリスマス商戦でロボ総登場!!!を敵の作戦に落とし込んだのはめっちゃうまいと思うわ
31: 名無し1号さん
>クリスマス商戦でロボ総登場!!!を敵の作戦に落とし込んだのはめっちゃうまいと思うわ
ちゃんと全員登場出来たのが良いよねアレ
ちゃんと全員登場出来たのが良いよねアレ
32: 名無し1号さん
>ちゃんと全員登場出来たのが良いよねアレ
このロボ数出すなら竹本監督に担当してもらうしかねえわってなって本来のローテ崩して竹本回にしたのがなかなか凄い
このロボ数出すなら竹本監督に担当してもらうしかねえわってなって本来のローテ崩して竹本回にしたのがなかなか凄い
33: 名無し1号さん
剣の達人3人は多いって!!
34: 名無し1号さん
>剣の達人3人は多いって!!
だからこうしてソウジとウッチーが剣を交えて修行させたりソウジにトリンが技を伝授させたりする
だからこうしてソウジとウッチーが剣を交えて修行させたりソウジにトリンが技を伝授させたりする
35: 名無し1号さん
ウッチーがドゴルドと再融してエンドルフ撃破してからウッチーとドゴルドの一騎討ちで締めるの好きなんだ俺
ウッチーとドゴルドの因縁とドラマが印象的で好き。最後の一騎討ちは格好良いと同時に何処か儚さも感じたな