1: 名無し1号さん
ローグワンスレ

© Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved
関連商品
ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]

© Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved
関連商品
ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1313979179.htm
2: 名無し1号さん
星ぶっ壊されるシーン好き
3: 名無し1号さん
犠牲は出したけど設計図は奪取したしさっさとトンズラするぜー!って勝ちムードからのベイダー艦隊ワープアウトの絶望感
4: 名無し1号さん
役目を終えた仲間が次々散っていくシーンが辛い
5: 名無し1号さん
フォースは我と共にある
6: 名無し1号さん
あんな眼の前で逃げ出しといてよくはー?一向にただの外交船ですがー?って白を切れたなレイア姫
それくらい図太くて肝据わってなきゃ反乱軍のリーダーなんか無理なんだろうけども
それくらい図太くて肝据わってなきゃ反乱軍のリーダーなんか無理なんだろうけども
7: 名無し1号さん
ゲレラって活躍の割に死に様あっさりだよな
20: 名無し1号さん
>ゲレラって活躍の割に死に様あっさりだよな
いろんな作品で便利に使われてる
フォールンオーダーにも出てきてびっくり
カルケスティスを実写に出せ
いろんな作品で便利に使われてる
フォールンオーダーにも出てきてびっくり
カルケスティスを実写に出せ
8: 名無し1号さん
デススター攻略部隊、なんでそれっぽっちしかいないの?

© Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved
→「おまえが原因か!」

© Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved
9: 名無し1号さん
>デススター攻略部隊、なんでそれっぽっちしかいないの?
>→「おまえが原因か!」
ただあれだけの総力結集しなきゃ奪取作戦自体が多分失敗してたという
>→「おまえが原因か!」
ただあれだけの総力結集しなきゃ奪取作戦自体が多分失敗してたという
11: 名無し1号さん
>ただあれだけの総力結集しなきゃ奪取作戦自体が多分失敗してたという
外側からバリアぶっ壊す戦力来てくれないと根本的に作戦ご破算だったもんな
外側からバリアぶっ壊す戦力来てくれないと根本的に作戦ご破算だったもんな
10: 名無し1号さん
どういう繋がりにするんだろうな

© Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved
12: 名無し1号さん
キャシアンアンドーとかローグワン見てるとき名前も知らんかったな
13: 名無し1号さん
「反乱軍諜報員が多大な犠牲を払ってデス・スターの設計図を奪取した」って昔からある設定の一文からよくここまで膨らませたなって感心した映画
14: 名無し1号さん
命のバトン感あって好き
17: 名無し1号さん
特別な能力者とか居ないんだけど全員が帝国を倒す為何か自分が出来る事をやらないといけないってなってやり切って死んでいく
15: 名無し1号さん
最後の最後で全部持っていくベイダー卿
最初は撮る予定なかった追加シーンなんだっけ
最初は撮る予定なかった追加シーンなんだっけ
16: 名無し1号さん
>最後の最後で全部持っていくベイダー卿
>最初は撮る予定なかった追加シーンなんだっけ
出すことは決めてたけど先にベイダーの活躍シーンが出てきたらそこがクライマックスなので物語への興味がなくなってしまう
ってことでどんどん後の方に回ってったとか
>最初は撮る予定なかった追加シーンなんだっけ
出すことは決めてたけど先にベイダーの活躍シーンが出てきたらそこがクライマックスなので物語への興味がなくなってしまう
ってことでどんどん後の方に回ってったとか
18: 名無し1号さん
後半から急にスターウォーズになるよなこの映画
19: 名無し1号さん
スターウォーズで何が好きっていったらジェダイだのファルコン号の冒険だのいろいろ意見あるんだろうけど
個人的にはやっぱり宇宙での艦隊戦や空戦だな! ってなる映画
個人的にはやっぱり宇宙での艦隊戦や空戦だな! ってなる映画
21: 名無し1号さん
ロボットのK-S2Oの最後は定番のネタなんだけど泣いてしまう

出典:https://starwars.disney.co.jp/databank/movie/r1/character/character06

出典:https://starwars.disney.co.jp/databank/movie/r1/character/character06
22: 名無し1号さん
監督としてはジンとキャシアンは出来れば生存させたくて死亡脚本を出した物のディズニー上層部からやっぱり二人生き残らせましょうってメールくるのずっと待ってたとの事
23: 名無し1号さん
熱心で善良なフォース教おじさんに実は一切加護を与えてないフォースとかいう荒らし混乱嫌がらせの元
24: 名無し1号さん
あのドニー・イェンが世界一有名な雑魚キャラストームトルーパーを蹴散らす

出典:https://starwars.disney.co.jp/databank/movie/r1/character/character03
25: 名無し1号さん
>あのドニー・イェンが世界一有名な雑魚キャラストームトルーパーを蹴散らす
撮影で息子に半年会えなくなるって受けるか悩んでたおじさん
撮影で息子に半年会えなくなるって受けるか悩んでたおじさん
29: 名無し1号さん
>あのドニー・イェンが世界一有名な雑魚キャラストームトルーパーを蹴散らす
ジェダイの才能ないの自覚してるのにそれでも信じて戦う姿がカッコよかった
ローグワンってこういうキャラの立て方がうまかったような記憶がある
で部隊自体もそういう存在なんだよな
ジェダイの才能ないの自覚してるのにそれでも信じて戦う姿がカッコよかった
ローグワンってこういうキャラの立て方がうまかったような記憶がある
で部隊自体もそういう存在なんだよな
26: 名無し1号さん
海とストームトルーパーの組み合わせに一番衝撃を受けた

© Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved
27: 名無し1号さん
>海とストームトルーパーの組み合わせに一番衝撃を受けた
暑そう
暑そう
28: 名無し1号さん
>暑そう
絶望的な激戦してるけど周囲の風景が南国のリゾートなのが斬新だった
絶望的な激戦してるけど周囲の風景が南国のリゾートなのが斬新だった
30: 名無し1号さん
結末わかってるはずなのにすげえワクワクドキドキする展開
31: 名無し1号さん
一般兵視点でベイダー卿の怖さがよくわかる作品だった
32: 名無し1号さん
ストーリーも良いけどやっぱラストのヴェイダーが強すぎる…
あれだけで大体なんでも許せちゃうかも
あれだけで大体なんでも許せちゃうかも
33: 名無し1号さん
序盤は結構のんびりしてるけど中盤以降マジでおもろいよな…
34: 名無し1号さん
艦隊戦とドッグファイトが最高にスターウォーズしてる
35: 名無し1号さん
アンドーS2はヤヴィンの戦いの4年前らしいんで長いようであとちょっとでアンドー死ぬのかって悲しさもある
36: 名無し1号さん
金ローでEp4見てた時はこの数年前にここでオビワンがダースモール倒したんだよなとかデススター攻略もアンドー達の犠牲あってこそなんだよなとか色々感慨深かった
41: 名無し1号さん
>金ローでEp4見てた時はこの数年前にここでオビワンがダースモール倒したんだよなとかデススター攻略もアンドー達の犠牲あってこそなんだよなとか色々感慨深かった
前日譚ということもあるが原作にとてもリスペクトを感じるのがローグワン
前日譚ということもあるが原作にとてもリスペクトを感じるのがローグワン
37: 名無し1号さん
S2は三話ごとに一年経つとかなんとか
んで最終話でスレ画に繋がると
んで最終話でスレ画に繋がると
38: 名無し1号さん
>S2は三話ごとに一年経つとかなんとか
>んで最終話でスレ画に繋がると
>んで最終話でスレ画に繋がると
これか
39: 名無し1号さん
てことはS3,4と続けていく気はないのか
40: 名無し1号さん
初代デススターはローグワンでデータを届けたりわざと欠陥残してあるみたいな設定も聞いたりどれくらい設定残ってるのか分からない
42: 名無し1号さん
アンドーはローグワンで死ぬ運命だしそれまでには妹と再会してほしい

出典:https://starwars.disney.co.jp/databank/movie/r1/character/character02

出典:https://starwars.disney.co.jp/databank/movie/r1/character/character02
映画館で最初にラスト10分を観た時は語彙力がスーパーレーザーで噴き飛ばされて、胸の中で、
「うわああ!! うわああ! うわあああああ!!!」
とずっと叫んでいたっけ。