
出典:https://www.toei.co.jp/entertainment/tv/gozyuger/episode-guide/detail/1245511_4083.html
0: 名無し1号さん
パワーレンジャーのオリジナルキャラである
ロード・ドラッコン
(平行世界のグリーンレンジャー(ドラゴンレンジャー)が
ホワイトレンジャー(キバレンジャー)のパワーを吸収した姿)
ガオレンジャーの偽者であるオルグレンジャー
MMPRレッドレンジャー(ティラノレンジャー)や
ブルースペースレンジャー(メガブルー)
ダイノサンダーブラックレンジャー(アバレブラック)等の
歴代のパワーレンジャーの姿と能力をコピーした
ロボレンジャー軍団などの
歴代の悪のスーパー戦隊や悪のパワーレンジャーについて語ってみよう
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
タロウとソノイは互いを倒した事があって葬式に参列する仲なのも珍しい
脳人三人衆たちが立場上の敵対関係になるというだけで悪ではなかったからね
そういうところを序盤からしっかり描かれていた
だからこそ終盤のソノシ以降の連中にはそういうのがなく悪として描かれてもすんなり受け入れられたな

©東映
ネジシルバーの名乗りの後の「今日からこの私がお前達最強の敵だ」って台詞は、「あの人」の初陣の時の台詞と同じだったのか。初見は全然気付けなかったけど、割とこの時点でネジシルバーの正体を分かりやすくしてたんだな
終盤にレギュラー悪役が変身って珍しいパターンだった
敵対した味方より、改心した悪役って評価がピッタリ

©東映
レッド以外寄せ集めで1話限りなのに専用曲がある
無駄に良い歌詞と歌い方なのが素晴らしくて笑えたw
製作側もすごくノリノリだったんだろうなと思える
いつも浦沢義雄ばかり狂った脚本とか言われるけど、実は荒川稔久もこういう狂った脚本やらかすよねw
手を組んで悪の戦隊作るのかと思ってたな
あいつら5人いるのに5人揃って出たのて最初で最後の1回だけだったから戦隊ではないわなw
他に似たようなのだとゴレンジャー序盤の仮面怪人5人衆もそうかな
ネジレンジャーはいつか日本でも復活してほしいな
ダークセイザブラスターも発売された

出典:https://p-bandai.jp/item/item-1000131404/
後の本家SPDのネオデカレッドとネオデカイエローの先駈け的チームよね
キョウリュウジャーだと100年後の攻撃団・四季もある意味で悪の戦隊みたいなものかな
デーボ・アキダモンネは本編にも登場していたが、春夏冬はモチーフに関連のあるデーボ怪人のスーツを使いまわして、無理やり感もなく上手いこと春夏秋冬を表現したなと感心した
チームというほどではないかもだけど37話で幽霊として3体のデーボ怪人が再登場もしてたね
デーボ怪人は見た目も能力も声優の演技など、1話限りでも妙に印象に残る奴ばかりで、再登場したら「あいつか!」てすぐ思い出せるくらいキャラの出来と脚本が良かったよね
脳人監視隊は面白くて好きだったから最終回で消されたのはショックだったな…