1: 名無し1号さん

 

引用元: img.2chan.net/b/res/1309380381.htm

2: 名無し1号さん
リンとの疑似親子的な関係とかはエモかったと思う

 

3: 名無し1号さん
秘密・秘密
秘密の白虎ちゃん♪

 

4: 名無し1号さん
>秘密・秘密
>秘密の白虎ちゃん♪
こんな初登場なのに掘り下げるとお辛い境遇しか出てこんのだが…

 

5: 名無し1号さん
一応「変身すると大人体型になっている」っていう設定なんだけど
最終回(ゴーマ宮内部の場面)は他の5人と同様にコウ役の子役が自らスーツに入って演じたんだよな

©東映

 

6: 名無し1号さん
父親は明確に敵だし双子の兄弟とはお互い憎み合って殺し合うし母親は幽閉されててやっと見つかったと思ったら自分は暴走して正気を失ってて目が覚めたら死に別れてついでに阿古丸も母親と一緒に死んだ

 

7: 名無し1号さん
良いですよね母ちゃんと阿古丸とコウの3人でクリスマスプレゼント選んでるシーン
叶うことのない幻想だけどな

 

12: 名無し1号さん
>良いですよね母ちゃんと阿古丸とコウの3人でクリスマスプレゼント選んでるシーン
>叶うことのない幻想だけどな
感動!君も泣け!

 

9: 名無し1号さん
>感動!君も泣け!
泣きはするけど感動とは違うかな…

 

10: 名無し1号さん
>泣きはするけど感動とは違うかな…
でもラストのリンの家で
コウと2人だけのクリスマス会をする場面は切なくも尊くて感動したよ俺…

 

11: 名無し1号さん
当時好きだったなあと朧げな記憶だったけど改めて見ると子供が変身するヒーローなんてそりゃ好きになるわって

©東映

 

13: 名無し1号さん
ヒーローになれてはしゃいでるコウに対してはしゃいでんじゃねぇ!命張って戦えや!!って現実叩き付けるの良いよね…

 

18: 名無し1号さん
>ヒーローになれてはしゃいでるコウに対してはしゃいでんじゃねぇ!命張って戦えや!!って現実叩き付けるの良いよね…
でも「大好きなリンをあのままにして良いのか!?」って
男心を焚きつけるところはナイスだったと思うぞ白虎

 

14: 名無し1号さん
コウも演技悪くないんだけど一種対となる阿古丸がダイレン自体の雰囲気を体現するような熱演で見応えがある

©東映

 

15: 名無し1号さん
元リュウレンジャーのくせにゴーマに寝返った亮の父親と言いクソ親父が流行ってたのかな?

 

16: 名無し1号さん
>元リュウレンジャーのくせにゴーマに寝返った亮の父親と言いクソ親父が流行ってたのかな?
ダイレンは陰陽の考えがベース
陽の中に小さい陰が生まれるように必ず両方の陣営から裏切り者が出てバランス取ってるんよ
だからダイレンがいる限りゴーマは復活するしその逆もあるだろうなってのが最終回

 

19: 名無し1号さん
>ダイレンは陰陽の考えがベース
>陽の中に小さい陰が生まれるように必ず両方の陣営から裏切り者が出てバランス取ってるんよ
>だからダイレンがいる限りゴーマは復活するしその逆もあるだろうなってのが最終回
さすがは導師だ
両陣営を気軽に行き来している

©東映

 

21: 名無し1号さん
>だからダイレンがいる限りゴーマは復活するしその逆もあるだろうなってのが最終回
ゆうても1年闘い抜いた後に約50年は平和な時代が続いたからね…
その間に後進も育っていたわけだし希望はある世界だと思うよ

 

34: 名無し1号さん
先代のダイレンジャーの話はちょっと見てみたい
ラストにレッドが裏切るとかバッドエンド過ぎるし

 

17: 名無し1号さん
阿古丸は一度死んだ上にそれでもシャダムに愛して貰えず付人も全員失って戦いにも負けてボロボロになりながら無意識に母親求めて一緒に瓦礫に埋もれていく流れが

 

20: 名無し1号さん
ゴジュウジャーの巨大戦時の衣装を見るたびになんとなくスレ画を思い出す…

 

22: 名無し1号さん
キャラクターの根幹の部分に寄り添う事多かったのはリンだった記憶があるが
それはそれとして基本気の良いあんちゃん達なダイレン男衆中の弟的な雰囲気もなんかいい

 

25: 名無し1号さん
>キャラクターの根幹の部分に寄り添う事多かったのはリンだった記憶があるが
>それはそれとして基本気の良いあんちゃん達なダイレン男衆中の弟的な雰囲気もなんかいい
「母ちゃんの愛はマリアナ海溝より深しってな!」って
なんかイイ兄貴っぽいこと言ってた将児好き
まあ電話でニセ母親を演じてコウを駅に呼び出すとかひっでぇこともしたけど…

 

33: 名無し1号さん
ダイレン・カクレの当時のどこにでもいそうな若者たちの雰囲気は味わい深い

 

23: 名無し1号さん
ダイレンジャー50周年まであと18年

 

24: 名無し1号さん
>ダイレンジャー50周年まであと18年
オーラチェンジャーそろそろ作り直そうぜ

 

26: 名無し1号さん
アーマー着てる理由が本人の気力が弱くて防御に回せないからって世知辛い理由だった

 

27: 名無し1号さん
ハーフなんだけど明らかに気力より妖力の方が強いよなコウ…

 

28: 名無し1号さん
単に鍛錬してないからだと思うけどな
亮たちは気力を扱うためにちゃんと修行つんでるからね

 

29: 名無し1号さん
両方の素養があって子供だと妖力の方が強いと言うのはなんとなく納得できる

 

30: 名無し1号さん
大人になってから見ると辛い面の方が強烈に残る

 

31: 名無し1号さん
>大人になってから見ると辛い面の方が強烈に残る
阿古丸といい過酷な運命だよな…

 

32: 名無し1号さん
白虎真剣いいよな…

 

35: 名無し1号さん
>白虎真剣いいよな…
今じゃ珍しくなくなった
喋る武器(ちゃんとDX玩具も出るやつ)の走りだよね