1: 名無し1号さん
イギリスで最も有名な戦闘メカが襲ってきたぞ!

@BBC

関連商品
FANTHFUL ドクター フー [ダーレク] FP001DW2023 Tシャツ ブラック Mサイズ

 

引用元: https://may.2chan.net/b/res/1321686026.htm

2: 名無し1号さん
抹殺セヨ

 

4: 名無し1号さん
どくたーふー?

 

5: 名無し1号さん
正しくはDoctor Who
そういうドラマがあってそれに出てきたロボだったきがする

 

12: 名無し1号さん
>正しくはDoctor Who
>そういうドラマがあってそれに出てきたロボだったきがする
扱いとしてはサイボーグかMS
中にクランゲみたいな宇宙人が入ってる

 

6: 名無し1号さん
全く見たこと無いけどそんなに有名なの?

 

29: 名無し1号さん
>全く見たこと無いけどそんなに有名なの?
あっちじゃ皇太子がこいつのモノマネしたり
バッキンガム宮殿のパーティに招待されるレベルのキャラ
こっちでいうアンパンマンとかドラえもん級の認知度なんだと思う

 

33: 名無し1号さん
>全く見たこと無いけどそんなに有名なの?
スレ画は1963年からずーっと続いてるキャラなのでそんだけ続けられるほどの知名度と人気はある

 

34: 名無し1号さん
>スレ画は1963年からずーっと続いてるキャラなのでそんだけ続けられるほどの知名度と人気はある
セサミストリートにパロディキャラが出るレベルで知名度はある
©  Sesame Workshop

 

7: 名無し1号さん
本国じゃすごい続いてる長期シリーズ
日本じゃさわりしか放映されてないと思う

 

8: 名無し1号さん
>本国じゃすごい続いてる長期シリーズ
>日本じゃさわりしか放映されてないと思う
何年前だったか向こうでやった周年イベントのオープニングムービー見たわ
凄い熱量だった
あれ別の役者に代替わりできるのシリーズ物として強いよな

 

9: 名無し1号さん
NHKでも放送してたんだぜ
2クールしか放送枠もらえなくて10代目ドクターシリーズ途中なのに
容赦なく打ち切られたけどな!

 

10: 名無し1号さん
>NHKでも放送してたんだぜ
>2クールしか放送枠もらえなくて10代目ドクターシリーズ途中なのに
>容赦なく打ち切られたけどな!
深夜にやってくれねえかなあ
子供向けじゃねえよあれ

 

11: 名無し1号さん
スレ画って一度ドクターの種族にへこまされて再起かけて並行世界の地球へ行って頭数揃えようと中身に現地の人間使ったのが敗因になってたな

 

14: 名無し1号さん
>スレ画って一度ドクターの種族にへこまされて再起かけて並行世界の地球へ行って頭数揃えようと中身に現地の人間使ったのが敗因になってたな
平行世界の地球人かわいそう

 

13: 名無し1号さん
ワイのコレクション

 

19: 名無し1号さん
>ワイのコレクション
醤油差しを混ぜたい

 

15: 名無し1号さん
ダーレクもサイバーマンも各シリーズに毎回登場して
ドクターが毎回苦戦するくらいには強敵なのよな

 

16: 名無し1号さん
スレ画一度派手なリニューアルしたけど評判悪かったのかすぐ元に戻ったな

 

17: 名無し1号さん
どうもイギリスのSF的デザインの美意識は日本やアメリカとは違いすぎて話にもならない

 

18: 名無し1号さん
>どうもイギリスのSF的デザインの美意識は日本やアメリカとは違いすぎて話にもならない
というか機械に美意識を向けるのがあっちでは変態な思考っぽい。
冷蔵庫に手足つけて顔付けて楽しいか?みたいな

 

20: 名無し1号さん
俺は好きだよダーレク

 

21: 名無し1号さん
間の抜けたチョイダサなデザインなのに凶悪で強敵という
いわゆるズラシのお手本だよ

 

22: 名無し1号さん
話を思い出せなくてTRPG版の各シリーズ設定集で確認した覚えあるな
あの手のゲームって設定をまとめてるからスタトレやスター・ウォーズなんかでも資料として便利だわ

 

23: 名無し1号さん
なぜかトーチウッドを最初に観たな

 

24: 名無し1号さん
>なぜかトーチウッドを最初に観たな
日本じゃドクターのS3が全然始まらないからS3と地続きのトーチウッドS2が先に展開するっておかしなことになってたな

 

25: 名無し1号さん
ハヤカワ版

 

26: 名無し1号さん
早川文庫のダーレクは独特なデザイン故か本国にもファンが一定数居るのか
HAYAKAWA dalekとして創作物がそこそこ作られている
 

 

30: 名無し1号さん
>早川文庫のは独特なデザイン故か本国にもファンが一定数居るのか
>HAYAKAWA dalekとして創作物がそこそこ作られている
あらカワイイ ビビビ

 

31: 名無し1号さん
>HAYAKAWA dalekとして創作物がそこそこ作られている
元々のデザインや哲学を残しつつ親しみやすくしてるな

 

27: 名無し1号さん
MTGで初めて知って見た目気に入ったからずっと使ってる
ゲーム中誰が一番仕事したかカウントするのも楽しい

 

28: 名無し1号さん
Mr.ビーンで火花を吐いて自走するオモチャが出てきたなぁ

 

35: 名無し1号さん
テーマ曲の圧がめっちゃ強いけどそれが別時空に行くんだなぁって雰囲気を出してて好き