1: 名無し1号さん
この天使なんか謎の魅力あるよね

出典:https://www.toei.co.jp/entertainment/tv/gozyuger/episode-guide/detail/1246130_4083.html
関連商品
ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー DXテガソード

出典:https://www.toei.co.jp/entertainment/tv/gozyuger/episode-guide/detail/1246130_4083.html
関連商品
ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー DXテガソード
引用元: img.2chan.net/b/res/1328415462.htm
2: 名無し1号さん
若干舐められてる愛されキャラと周りを引っ張る謎のカリスマ?みたいなものを持ち合わせてる感じ
3: 名無し1号さん
あの兄貴と同じ意見みたいになるのが悔しいけど確かに可愛いヤツだと思うこのはぐれもの

出典:https://www.toei.co.jp/entertainment/tv/gozyuger/episode-guide/detail/1246130_4083.html

出典:https://www.toei.co.jp/entertainment/tv/gozyuger/episode-guide/detail/1246130_4083.html
4: 名無し1号さん
もうだいぶ演技が上手くなってきてるよねこのはぐれ者
5: 名無し1号さん
結構序盤から一貫して社会的弱者だけど爆発力が半端ないって感じだよね
6: 名無し1号さん
メンバーの弟分というか飼ってる駄犬みたいになってる
7: 名無し1号さん
いくらなんでも吠可哀相だろ…で団結が深まってる気がするゴジュウジャー
8: 名無し1号さん
>いくらなんでも吠可哀相だろ…で団結が深まってる気がするゴジュウジャー
なんやかんやで面倒見良い奴らの集まりだから…
なんやかんやで面倒見良い奴らの集まりだから…
9: 名無し1号さん
ほぼ神にも同情されるくらい可哀想な天使

出典:https://www.toei.co.jp/entertainment/tv/gozyuger/episode-guide/detail/1246130_4083.html

出典:https://www.toei.co.jp/entertainment/tv/gozyuger/episode-guide/detail/1246130_4083.html
16: 名無し1号さん
ゴッドネスすら俺が代わりに殴っとくから今回は休んどけ…って対応甘くなる
10: 名無し1号さん
どんなことされても取り敢えず俺がブン殴る!って心意気になれるのがカッコいい部分なんだろうな…
14: 名無し1号さん
>どんなことされても取り敢えず俺がブン殴る!って心意気になれるのがカッコいい部分なんだろうな…
クオンの「そんな事しても嶺さんは帰ってこないよぉ…?」って雑な煽りにも
「ああそうだな…でも俺は振り向かねぇ!俺は失恋ナンバーワンだ!」に吠っちのそういう良さが極まっていた
ただそのあとにあのぺちぺちシロクマと狼はちょっとシュールだよ!
クオンの「そんな事しても嶺さんは帰ってこないよぉ…?」って雑な煽りにも
「ああそうだな…でも俺は振り向かねぇ!俺は失恋ナンバーワンだ!」に吠っちのそういう良さが極まっていた
ただそのあとにあのぺちぺちシロクマと狼はちょっとシュールだよ!
15: 名無し1号さん
>俺は失恋ナンバーワンだ!
本人に対しては恋心を明かしてなかったのにこの台詞でちゃんと断言したのマジで名台詞だと思う
本人に対しては恋心を明かしてなかったのにこの台詞でちゃんと断言したのマジで名台詞だと思う
17: 名無し1号さん
吠がGETしてる称号
トレジャーハンターナンバーワン
ベストフレンドナンバーワン
負け犬ナンバーワン
鬼ごっこナンバーワン
失恋ナンバーワン
トレジャーハンターナンバーワン
ベストフレンドナンバーワン
負け犬ナンバーワン
鬼ごっこナンバーワン
失恋ナンバーワン
35: 名無し1号さん
何度負けてもその度に天辺を目指す俺は負け犬ナンバーワンって啖呵すごい好き
11: 名無し1号さん
当初は反りあわなかった他のメンバーとも仲良くやってるし今回はほぼ神が心を許したし
なんかよくわからんカリスマ性というか天性の魅力あるよなこいつ…
バイト長続きしないけど…

出典:https://www.toei.co.jp/entertainment/tv/gozyuger/episode-guide/detail/1246130_4083.html
なんかよくわからんカリスマ性というか天性の魅力あるよなこいつ…
バイト長続きしないけど…

出典:https://www.toei.co.jp/entertainment/tv/gozyuger/episode-guide/detail/1246130_4083.html
12: 名無し1号さん
>バイト長続きしないけど…
でもあんな長続きしなくて履歴書ボロボロの職歴なのにすぐ面接受かってるから本当になんか惹きつける何かがあるんだろうな
でもあんな長続きしなくて履歴書ボロボロの職歴なのにすぐ面接受かってるから本当になんか惹きつける何かがあるんだろうな
13: 名無し1号さん
堕天使にしたいよね…
20: 名無し1号さん
兄貴毎回新鮮に「キモっ」って思えるからマジですごい
36: 名無し1号さん
背中の傷関係なく気持ち悪いぽいのがな…
18: 名無し1号さん
嶺さんのお弁当全部食って戦いに赴くのが本当に熱い
嶺さんが遺してくれたもの全部呑み込んで行くという覚悟が凄い伝わる
ついでにほぼ神のハチミツも強奪する

出典:https://www.toei.co.jp/entertainment/tv/gozyuger/episode-guide/detail/1246130_4083.html
嶺さんが遺してくれたもの全部呑み込んで行くという覚悟が凄い伝わる
ついでにほぼ神のハチミツも強奪する

出典:https://www.toei.co.jp/entertainment/tv/gozyuger/episode-guide/detail/1246130_4083.html
19: 名無し1号さん
>ついでにほぼ神のハチミツも強奪する
仕返し気味に花の蜜強奪しようとするゴッドネスいいよね…
仕返し気味に花の蜜強奪しようとするゴッドネスいいよね…
21: 名無し1号さん
マナーバトルとかでさっぱり分からんなりに一応挑戦してみる姿勢は好き
32: 名無し1号さん
>マナーバトルとかでさっぱり分からんなりに一応挑戦してみる姿勢は好き
東映アニバーサリーの集まりでもちゃんと議題に乗ってたし根本的に真面目だこの子…
東映アニバーサリーの集まりでもちゃんと議題に乗ってたし根本的に真面目だこの子…
33: 名無し1号さん
>東映アニバーサリーの集まりでもちゃんと議題に乗ってたし根本的に真面目だこの子…
あのアニバーサリー五人衆だいたいどっか真面目なところあるから本当にお仲間五人衆
あのアニバーサリー五人衆だいたいどっか真面目なところあるから本当にお仲間五人衆
22: 名無し1号さん
自己評価割と低めなのお辛い
23: 名無し1号さん
>自己評価割と低めなのお辛い
でも履歴書の書き方とかだんだん自分のことを肯定的に受け取れるようになってはいるんだよね
でも履歴書の書き方とかだんだん自分のことを肯定的に受け取れるようになってはいるんだよね
24: 名無し1号さん
>自己評価割と低めなのお辛い
どうせ俺ははぐれもんだよ…って初期に比べると
はぐれもんだけどやってやるよ!って大分前向きになってる
どうせ俺ははぐれもんだよ…って初期に比べると
はぐれもんだけどやってやるよ!って大分前向きになってる
25: 名無し1号さん
嶺さんのお弁当一気喰いする吠は正直地上に舞い降りた天使だったよ
26: 名無し1号さん
重要っちゃ重要だったけど嶺さんほんとに向こうで知り合った人程度だったんだ…
もっとギーツの英寿母辺りの物語の根幹レベルの重要キャラだと思ってたから意外だ
もっとギーツの英寿母辺りの物語の根幹レベルの重要キャラだと思ってたから意外だ
27: 名無し1号さん
嶺さんのこと疑ってごめんね…
28: 名無し1号さん
>嶺さんのこと疑ってごめんね…
呪いの言葉吐くとか思ってごめんね…
むしろ解呪しにきてた
呪いの言葉吐くとか思ってごめんね…
むしろ解呪しにきてた
29: 名無し1号さん
魔性の弟……
きんちゃんと割と普通に友達っぽいの好き

出典:https://www.toei.co.jp/entertainment/tv/gozyuger/episode-guide/detail/1246130_4083.html
きんちゃんと割と普通に友達っぽいの好き

出典:https://www.toei.co.jp/entertainment/tv/gozyuger/episode-guide/detail/1246130_4083.html
30: 名無し1号さん
可愛い路線のレッドは何気に新しいかもしれん
31: 名無し1号さん
>可愛い路線のレッドは何気に新しいかもしれん
末っ子ポジションそこそこいるだろ
末っ子ポジションそこそこいるだろ
34: 名無し1号さん
吠とすみぽよは役が中の人に寄って行ってる感がある
そっちの方が好きだけど
そっちの方が好きだけど
37: 名無し1号さん
顔がいい吠くんだけど今回は一層顔がよかった
あの決意を秘めた眼差しが堪らなかった
あの決意を秘めた眼差しが堪らなかった
>禽ちゃんと割と普通に友達っぽいの好き
マンガ貸したりとか細かい会話から多分一番楽しくやってるであろうことが見て取れる。