1: 名無し1号さん

 

引用元: img.2chan.net/b/res/1331847945.htm

2: 名無し1号さん
劇場版だからこそ演出省略してテンポよく戦闘回せてたと思う

 

3: 名無し1号さん
剣崎と始の結末としてはこっちも好きだし影響を受けるのも分かる

 

4: 名無し1号さん
新世代ライダーも皆ナイスデザインで好き

 

5: 名無し1号さん
ニーサンって当時もネタにされてたの?

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1250

 

6: 名無し1号さん
>ニーサンって当時もネタにされてたの?
あれは海東純一だからこの時はネタにされてない

 

7: 名無し1号さん
志村は高い声がちょっと面白がられてたがあれがライダーに変身するとカッコよくなるから好き

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/174

 

12: 名無し1号さん
志村はめっちゃ裏があるように見えるけど露骨過ぎるから
こりゃまんま善玉すわ!と思いながら見てた
黒幕だった…

 

8: 名無し1号さん
最後の「俺たちと……始の力で!」で剣は本当の意味で四人になったんだと思った

 

9: 名無し1号さん
この映画あったからこそ始が生き残るルートどうすればいいかで本編の結末に繋がったんだなと思うと色々深い

 

10: 名無し1号さん
龍騎ファイズと「違う世界の最終回」をやった上で
結果的に繋がらない方に舵切ったとはいえ「最終回の後日談」を放送半分くらいのタイミングでやるの攻めすぎだろうって思う

 

13: 名無し1号さん
>結果的に繋がらない方に舵切ったとはいえ「最終回の後日談」を放送半分くらいのタイミングでやるの攻めすぎだろうって思う
怪人はトランプの数とジョーカー含めて封印すれば終わり(TV版は例外もいた)だろうというゴールは見えてたから出来たのかなとは思う
という意味では仮面ライダーは全部で13人ってとりあえず言ってた龍騎もそうか

 

18: 名無し1号さん
>怪人はトランプの数とジョーカー含めて封印すれば終わり(TV版は例外もいた)だろうというゴールは見えてたから出来たのかなとは思う
残り話数に対して戦う相手が居なくなるからトライアルなんて異物を出してきたのかなってちょっと思った

 

11: 名無し1号さん
TVシリーズ本編終了後(TVとはまた別の結末を迎えた本編の終了後)の主人公達の姿が描かれる続編映画!

 

14: 名無し1号さん
フォーティーン様がどっちがどっちだったか忘れそうになる

 

15: 名無し1号さん
Jフォームのいぶし銀な活躍好き

 

16: 名無し1号さん
戦闘シーンに関しては全体的に出来いいからな…

 

17: 名無し1号さん
あの時点で持ち合わせてる形態はみんな活躍シーンもらってるからいい構成してるんだよな

 

19: 名無し1号さん
偉そうにしてる橘さんの時点で面白い

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1234

 

20: 名無し1号さん
この頃の仮面ライダー映画ってなんかパラレルワールド感強いよね

 

21: 名無し1号さん
>この頃の仮面ライダー映画ってなんかパラレルワールド感強いよね
本編と辻褄合わせしながら作るのは実は面倒なんだ

 

22: 名無し1号さん
パラレルでもちゃんとテレビと対になってるのはエモなのでこれでよしだと思っている

 

23: 名無し1号さん
始を犠牲にして世界は平和になった
剣崎を犠牲にして世界は平和になった

 

24: 名無し1号さん
剣崎がゴミ清掃員で睦月が就職活動中ってのが辛い
ライダーシステム作れるくらい頭が良くて実績もある橘は一人で事業興して食っていけるのも生々しい

 

25: 名無し1号さん
>剣崎がゴミ清掃員で睦月が就職活動中ってのが辛い
>ライダーシステム作れるくらい頭が良くて実績もある橘は一人で事業興して食っていけるのも生々しい
剣崎も設定上はインテリっぽいんだけどね
映画だとゴミ処理の仕事はやりたくてやってるようだった

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1232

 

26: 名無し1号さん
>剣崎も設定上はインテリっぽいんだけどね
>映画だとゴミ処理の仕事はやりたくてやってるようだった
文武両道で努力を努力と思わない天才肌が剣崎の設定だからな…

 

27: 名無し1号さん
映画の橘さんはクールでかっこいい

 

28: 名無し1号さん
>映画の橘さんはクールでかっこいい
橘プロデュース!って言われてたのもめちゃくちゃ時代だな今となっては…
零距離バーニングショットは実際かっこいい

 

29: 名無し1号さん
見返して見ると劇場版ライダーたち強い
結局退場したのも罠みたいなものだし

 

30: 名無し1号さん
主人公サイドが成長しきってるから見てて気持ちがいいよね…

 

31: 名無し1号さん
>主人公サイドが成長しきってるから見てて気持ちがいいよね…
俺は先輩だぞ!もっとソンケーしろソンケー!!はまぁ剣崎なら言うな…くらいは思う
まだ変身できないけど棒きれでがんばろうとする剣崎とかも好き

 

32: 名無し1号さん
友情出演兼箸休めパートの面接シーンは今見るとちょっと切ない

 

33: 名無し1号さん
俺、剣崎が変身できなくてムッキーが変身して頑張るの好きなんだ…
で、ムッキーがスペードのカテゴリーエース封印してブレイド復活!!!が熱くて好き

 

34: 名無し1号さん
順当に始がその身を犠牲にする方が明るい結末になるのは寂しいけどほっとする
剣崎がジョーカーになって行方をくらます本編は辛すぎる

 

35: 名無し1号さん
これでハッピーエンドを描いておいたから
テレビ本編がビターエンドでも心の余裕が出来てすんなり受け入れられた所はあると思う

 

36: 名無し1号さん
再生怪人がボコボコ封印されてくという意味でも気持ちがいい映画
新規アンデッドってアルビノジョーカーと♠のカテゴリーエースだけ?あと14もそうか

 

37: 名無し1号さん
>再生怪人がボコボコ封印されてくという意味でも気持ちがいい映画
>新規アンデッドってアルビノジョーカーと♠のカテゴリーエースだけ?あと14もそうか
地味に♠2のトカゲが映画新規だったような

 

38: 名無し1号さん
自己犠牲選ぶ話に弱いからTVと映画のエンドどっちも好きだ…

 

39: 名無し1号さん
>自己犠牲選ぶ話に弱いからTVと映画のエンドどっちも好きだ…
なんかどっちも泣いた赤鬼みたいだなって思った

 

40: 名無し1号さん
雨のシーン多い映画だけどどれも印象が強い