1: 名無し1号さん
引用元: img.2chan.net/b/res/736257383.htm
2: 名無し1号さん
>めっちゃ動きやすそうではある剣斬スーツ
そしてアクターはグリスの人だ
そしてアクターはグリスの人だ
3: 名無し1号さん
>そしてアクターはグリスの人だ
レーザーでもある
レーザーでもある
4: 名無し1号さん
公式に書いてたけどアクターさんがアクロバティックな動き出来る様に注文した結果だよ
5: 名無し1号さん
剣斬はいくら兼用スーツでもこんなに材質目立つっけ…ってなるくらいにはパッと見でも気づく感じしてる
早く宇宙船とかに乗らないかな
早く宇宙船とかに乗らないかな
6: 名無し1号さん
剣斬のスーツ正直かなりチープだからな…
7: 名無し1号さん
東映公式では藤田さんがアクションしやすいように造形の時点で参加して意見出してたらしい
チープというよりは動きやすさを重視したデザインなんじゃないかな
チープというよりは動きやすさを重視したデザインなんじゃないかな
9: 名無し1号さん
10: 名無し1号さん
剣斬は太腿のパーツいつも通りしっかり作ったらアクションの邪魔にしかならんな…
【次章セイバー】
— 仮面ライダーセイバー【東映公式】 (@saber_toei) October 4, 2020
第5章はいかがでしたか(๑˃̵ᴗ˂̵)?
次回は第6章『疾風の如く、見参。』です📖🖋
お待たせしました!仮面ライダー剣斬がシュシュっと参上🤩✨
新井式回転抽選器にテンションあがった倫太郎もどーなるの〜(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)https://t.co/WsAPXD7GIK#仮面ライダーセイバー#セイバー
11: 名無し1号さん
重剣士のバスターとは真逆だよね
12: 名無し1号さん
アクターさんが今年のスーツはこれだ!頑張って!されてびっくりする事無くなったんだなぁ
13: 名無し1号さん
>アクターさんが今年のスーツはこれだ!頑張って!されてびっくりする事無くなったんだなぁ
これが働き方改革か
これが働き方改革か
14: 名無し1号さん
視界0のスーツやら体の中心に板が入ってて屈んだり反ったりできないやら今までがおかしすぎただけと思われる
15: 名無し1号さん
発光して激アツスーツ
16: 名無し1号さん
アクター用にスーツ作ったやつだとゼロワンとかはかなり動きやすそうだけど縄田雄哉以外着れなさそうでもある
18: 名無し1号さん
>アクター用にスーツ作ったやつだとゼロワンとかはかなり動きやすそうだけど縄田雄哉以外着れなさそうでもある
ゼロワン系列はめっちゃ動きやすい!たのしい!って書かれてたな…
今までどんだけヤバかったんだ
ゼロワン系列はめっちゃ動きやすい!たのしい!って書かれてたな…
今までどんだけヤバかったんだ
22: 名無し1号さん
>アクター用にスーツ作ったやつだとゼロワンとかはかなり動きやすそうだけど縄田雄哉以外着れなさそうでもある
ゼロワンのアトラクション用スーツがなんかすごく違和感ある
主に頭部が丸くて大きく見えるせい
ゼロワンのアトラクション用スーツがなんかすごく違和感ある
主に頭部が丸くて大きく見えるせい
19: 名無し1号さん
23: 名無し1号さん
>タイヤがボディに突き刺さるドライブ!
これは知らんかった
これは知らんかった
17: 名無し1号さん
むしろセイバーとかデザストとかあんなに装甲多いのによく動けるなってなる
20: 名無し1号さん
>むしろセイバーとかデザストとかあんなに装甲多いのによく動けるなってなる
実際は知らないけどデザストの装甲は薄くて中が空洞っぽく見える
なんか押すとベコベコしそうな
実際は知らないけどデザストの装甲は薄くて中が空洞っぽく見える
なんか押すとベコベコしそうな
21: 名無し1号さん
平成だったら剣斬の腿とかウレタンじゃなくてFRP使ってるよね…
24: 名無し1号さん
26: 名無し1号さん
>ゼロワンも剣斬もスポーティーなデザインがかっこよくて好き
動きやすいデザインって令和ライダー最大の特徴だと思う
動きやすいデザインって令和ライダー最大の特徴だと思う
28: 名無し1号さん
>>ゼロワンも剣斬もスポーティーなデザインがかっこよくて好き
>動きやすいデザインって令和ライダー最大の特徴だと思う
じゃあ平成ライダーはアクター殺しなスーツが多かったって言うんですか!!
>動きやすいデザインって令和ライダー最大の特徴だと思う
じゃあ平成ライダーはアクター殺しなスーツが多かったって言うんですか!!
31: 名無し1号さん
>じゃあ平成ライダーはアクター殺しなスーツが多かったって言うんですか!!
平成最後の最強フォームのスーツがあれなmんだぞ!
平成最後の最強フォームのスーツがあれなmんだぞ!
25: 名無し1号さん
寧ろでかくしてCGで動かすの前提にすればアクターさんが楽できる!
27: 名無し1号さん
戦隊比較も込みだとライダーは装甲持ってなんぼな印象もあるけど実際動きやすい方がいいよね…
40: 名無し1号さん
>戦隊比較も込みだとライダーは装甲持ってなんぼな印象もあるけど実際動きやすい方がいいよね…
全身ガチガチに硬い素材纏ってるのはきついだろうけど最低限必要な全体の3~4割くらいにプロテクターつけるくらいでも充分だと思う
全身ガチガチに硬い素材纏ってるのはきついだろうけど最低限必要な全体の3~4割くらいにプロテクターつけるくらいでも充分だと思う
29: 名無し1号さん
セイバーも面外して練習すると装飾が顔に当たって怪我するみたいだしなぁ
30: 名無し1号さん
昭和ライダーも実は動き辛い子とか居たんだろうか
32: 名無し1号さん
34: 名無し1号さん
>昭和ライダーも実は動き辛い子とか居たんだろうか
とりあえず旧一号が動きにくいね
とりあえず旧一号が動きにくいね
42: 名無し1号さん
>とりあえず旧一号のバイクが動きにくいね
33: 名無し1号さん
35: 名無し1号さん
バスターも安定の次郎さんであんなゴツいスーツと剣でもアクションが見栄えしてすごい
36: 名無し1号さん
ぱっと見動きやすそうなフォーゼもアタッチメント部がクソ重いみたいだし見た目からは判断できんなぁとなる
44: 名無し1号さん
>ぱっと見動きやすそうなフォーゼもアタッチメント部がクソ重いみたいだし見た目からは判断できんなぁとなる
そしてバリズンソードはバリクソ重い
そしてバリズンソードはバリクソ重い
37: 名無し1号さん
ウルトラの岩田さんがサラッとだけどスーツの話最近呟いてたけどあっちはあっちでフィッテイングに何日もかけるみたいで大変だなぁと
38: 名無し1号さん
>ウルトラの岩田さんがサラッとだけどスーツの話最近呟いてたけどあっちはあっちでフィッテイングに何日もかけるみたいで大変だなぁと
しかもあっちは普通に叩きつけたりとかするからな…
しかもあっちは普通に叩きつけたりとかするからな…
39: 名無し1号さん
ライダーは甲冑着込んでるようなもんだから長く演じてると自然と体がゴツくなってくと聞く
41: 名無し1号さん
ゼロワンはデザイン的にも見るからに動きやすそうだよね
43: 名無し1号さん
平成二期の最終フォームのスーツは素人目に見てもこれ大丈夫なのか…?ってなる
インタを読んでやっぱり大丈夫じゃなかったんだ…となる
インタを読んでやっぱり大丈夫じゃなかったんだ…となる
45: 名無し1号さん
薄いスーツは動きやすい分防御力がないんでダメージが直にくるのがつらいそうな
48: 名無し1号さん
>薄いスーツは動きやすい分防御力がないんでダメージが直にくるのがつらいそうな
そっちのダメージに苦しんでるのが昔のウルトラだ
最近は投げが減って中の人に優しい
そっちのダメージに苦しんでるのが昔のウルトラだ
最近は投げが減って中の人に優しい
46: 名無し1号さん
エグゼイドも楽だったんだっけ
目線合わせづれぇ!ってなったらしいけど
目線合わせづれぇ!ってなったらしいけど
47: 名無し1号さん
心なしか藤田さんもすごく楽しそうに演じているように見えた
49: 名無し1号さん
ゼロワンはスーツにアーマー付けてるから動きやすくてスタイルいいよね
50: 名無し1号さん
オススメブログ新着記事