1: 名無し1号さん
引用元: may.2chan.net/b/res/819027842.htm
2: 名無し1号さん
本郷猛の恩師の緑川博士が関わってるからだと思う
10: 名無し1号さん
>本郷猛の恩師の緑川博士が関わってるからだと思う
緑川博士はなぜ最初から改造手術に抵抗して正義のために潔く死ななかったのか
緑川博士はなぜ最初から改造手術に抵抗して正義のために潔く死ななかったのか
3: 名無し1号さん
飽くまでもテレビだからカッコよく見えているだけで
仮面ライダーって設定的にはグロンギ怪人やゴルゴム怪人みたいなグロテスクな姿なんじゃないの?
仮面ライダーって設定的にはグロンギ怪人やゴルゴム怪人みたいなグロテスクな姿なんじゃないの?
4: 名無し1号さん
>飽くまでもテレビだからカッコよく見えているだけで
>仮面ライダーって設定的にはグロンギ怪人やゴルゴム怪人みたいなグロテスクな姿なんじゃないの?
SICが本来の姿なのかな?
>仮面ライダーって設定的にはグロンギ怪人やゴルゴム怪人みたいなグロテスクな姿なんじゃないの?
SICが本来の姿なのかな?
5: 名無し1号さん
こいつだけ素顔にマスクかぶってる
6: 名無し1号さん
7: 名無し1号さん
出来のいいもの作ると逃げられる組織ショッカー
8: 名無し1号さん
>出来のいいもの作ると逃げられる組織ショッカー
スレ画は脳改造される前に緑川博士が逃したからな
スレ画は脳改造される前に緑川博士が逃したからな
9: 名無し1号さん
11: 名無し1号さん
>ブラックサタンもストロンガーだけかっこよく作る
こいつの場合は緑川博士みたいな要因もない本当にただの一奇械人なのにね
せいぜい他よりも期待されていた程度で
こいつの場合は緑川博士みたいな要因もない本当にただの一奇械人なのにね
せいぜい他よりも期待されていた程度で
14: 名無し1号さん
>せいぜい他よりも期待されていた程度で
ストロンガーは素体が最上級だったので幹部クラスの最高級の改造手術施された設定だったはず
ストロンガーは素体が最上級だったので幹部クラスの最高級の改造手術施された設定だったはず
16: 名無し1号さん
>ストロンガーは素体が最上級だったので幹部クラスの最高級の改造手術施された設定だったはず
でもタイタンやデッドライオンなんかと比べても違いが一目瞭然すぎる
でもタイタンやデッドライオンなんかと比べても違いが一目瞭然すぎる
24: 名無し1号さん
>>ストロンガーは素体が最上級だったので幹部クラスの最高級の改造手術施された設定だったはず
>でもタイタンやデッドライオンなんかと比べても違いが一目瞭然すぎる
試験的にショッカーの改造技術を取り入れていたのかもしれない
>でもタイタンやデッドライオンなんかと比べても違いが一目瞭然すぎる
試験的にショッカーの改造技術を取り入れていたのかもしれない
18: 名無し1号さん
>ストロンガーは素体が最上級だったので幹部クラスの最高級の改造手術施された設定だったはず
デッドライオンも改造前の素体はそんなんだったんかな
デッドライオンも改造前の素体はそんなんだったんかな
12: 名無し1号さん
13: 名無し1号さん
裏切ったとはいえ優秀な科学者なんだから緑川博士を洗脳して組織に残しておけばよかったのに
あれかな死神博士あたりがウザがって消したのかな
あれかな死神博士あたりがウザがって消したのかな
15: 名無し1号さん
>裏切ったとはいえ優秀な科学者なんだから緑川博士を洗脳して組織に残しておけばよかったのに
>あれかな死神博士あたりがウザがって消したのかな
優秀な科学者系の構成員は万が一にも脳改造の失敗が許されないから
脳改造は受けてないのかもしれん
>あれかな死神博士あたりがウザがって消したのかな
優秀な科学者系の構成員は万が一にも脳改造の失敗が許されないから
脳改造は受けてないのかもしれん
17: 名無し1号さん
>他の怪人と比べてヒロイックすぎません?
というツッコミは昔から有ったそうで
ライダーも一怪人だと強調したのがBLACK変身中に入るこれ
というツッコミは昔から有ったそうで
ライダーも一怪人だと強調したのがBLACK変身中に入るこれ
この、いったん「バッタ人間」になってからの変身…っていうプロセスに当時の俺はやられたw
— 田口康成 (@Gpz900riJp) August 5, 2016
ライダー初登場のシーンなのに、ナイトシーンでしかも逆光、シルエットしか分からない…っていう演出も秀逸!#仮面ライダーBlack pic.twitter.com/wVbX4ymBxA
22: 名無し1号さん
BLACKはキングストーンの力でバッタ怪人から二段変身してるんだよな
19: 名無し1号さん
小説版設定だとバッタ人間が強化スーツを着てる設定になってたな
最初から特別製の改造人間として作られてた
最初から特別製の改造人間として作られてた
23: 名無し1号さん
>最初から特別製の改造人間として作られてた
本来そこまで変態はしないはずなんだけど
本郷の感情の昂りで過剰に変わってしまったんだっけか
本来そこまで変態はしないはずなんだけど
本郷の感情の昂りで過剰に変わってしまったんだっけか
27: 名無し1号さん
>本来そこまで変態はしないはずなんだけど
>本郷の感情の昂りで過剰に変わってしまったんだっけか
強化スーツの下は半バッタ人間状態だとスーツ脱いで暴走状態だとバッタ人間になってたはず
その小説の本郷は脳自体も進化して改造人間を超える別の何かになりつつあった
>本郷の感情の昂りで過剰に変わってしまったんだっけか
強化スーツの下は半バッタ人間状態だとスーツ脱いで暴走状態だとバッタ人間になってたはず
その小説の本郷は脳自体も進化して改造人間を超える別の何かになりつつあった
32: 名無し1号さん
20: 名無し1号さん
死神バッファローは惑星開発用改造人間の失敗作というだけあって手足はスーパー1に酷似してるのが実にグロテスク
21: 名無し1号さん
緑川博士がもっと怪人作ってれば
25: 名無し1号さん
本郷に続いて一文字も失敗とかバッタ怪人になんか問題有るんでは
26: 名無し1号さん
>本郷に続いて一文字も失敗とかバッタ怪人になんか問題有るんでは
ショッカーライダー量産にこぎつけたあたり最終的に問題は解決されたらしい
ショッカーライダー量産にこぎつけたあたり最終的に問題は解決されたらしい
28: 名無し1号さん
そういえば昔の宇宙船に一号ライダー風にしたショッカー怪人のCGイラストが載ってたな
31: 名無し1号さん
>そういえば昔の宇宙船に一号ライダー風にしたショッカー怪人のCGイラストが載ってたな
FIRSTなんかも怪人のデザインをライダーに寄せる方向性だったな
FIRSTなんかも怪人のデザインをライダーに寄せる方向性だったな
29: 名無し1号さん
人間に受け入れられないようなキモイ外見にしてた方が
改心したり裏切られても良さそうな感じ
改心したり裏切られても良さそうな感じ
30: 名無し1号さん
本郷ライダーは初期に助けた人に化け物呼ばわりされたことがあった
33: 名無し1号さん
34: 名無し1号さん
仮面ライダーって改造された人が強化服とヘルメットを被った姿だよね?
他のショッカー怪人と違って
他のショッカー怪人と違って
35: 名無し1号さん
>仮面ライダーって改造された人が強化服とヘルメットを被った姿だよね?
>他のショッカー怪人と違って
石森版は強化服だけどTVは肉体変化
特写ではメットオフしてたりするけどね
>他のショッカー怪人と違って
石森版は強化服だけどTVは肉体変化
特写ではメットオフしてたりするけどね
36: 名無し1号さん
旧1号の見た目だとヒーローという先入観を除いて出会ったらやっぱり怖いとは思うわ
38: 名無し1号さん
>旧1号の見た目だとヒーローという先入観を除いて出会ったらやっぱり怖いとは思うわ
ウルトラマンが既にいたから色以外に怖い要素無いと思うんだがどうだろう
ウルトラマンが既にいたから色以外に怖い要素無いと思うんだがどうだろう
40: 名無し1号さん
>>旧1号の見た目だとヒーローという先入観を除いて出会ったらやっぱり怖いとは思うわ
どの先生が描かれたコミカライズなのか覚えてないけど
助けてあげた男の子が意識取り戻して一号を見た途端「きゃあ ばけもの!!」ってまた失神
仮面の下で溢れる涙と絶望を拭わないまま
ショッカーめ!!って心中で叫びつつサイクロンで爆走
……ってのは子供心に印象に残ったよ
どの先生が描かれたコミカライズなのか覚えてないけど
助けてあげた男の子が意識取り戻して一号を見た途端「きゃあ ばけもの!!」ってまた失神
仮面の下で溢れる涙と絶望を拭わないまま
ショッカーめ!!って心中で叫びつつサイクロンで爆走
……ってのは子供心に印象に残ったよ
37: 名無し1号さん
本郷といえどもナメクジ怪人とかに改造されてたら
心折れて悪の道に走ってたんだろうか
石ノ森センセに質問したかった
心折れて悪の道に走ってたんだろうか
石ノ森センセに質問したかった
39: 名無し1号さん
怪人のはずなのにライダーだけ作風が違いすぎるな
て声を反映したのがシンなのか?
て声を反映したのがシンなのか?
41: 名無し1号さん
仮面ライダーストロンガーはブラックサタンの奇械人としての名前がストロンガーで、仮面ライダーBLACKはゴルゴムの改造人間としての名がブラックサンだけど、そういう類の名前は仮面ライダー1号は作中で明かされてないよね
そして、誰が仮面ライダーと命名したのかも描写されず、いつの間にかその名前になってた
そして、誰が仮面ライダーと命名したのかも描写されず、いつの間にかその名前になってた
42: 名無し1号さん
>仮面ライダーストロンガーはブラックサタンの奇械人としての名前がストロンガーで、仮面ライダーBLACKはゴルゴムの改造人間としての名がブラックサンだけど、そういう類の名前は仮面ライダー1号は作中で明かされてないよね
>そして、誰が仮面ライダーと命名したのかも描写されず、いつの間にかその名前になってた
まあ順当にいけば普通に怪人バッタ男呼ばわりだったんでは
>そして、誰が仮面ライダーと命名したのかも描写されず、いつの間にかその名前になってた
まあ順当にいけば普通に怪人バッタ男呼ばわりだったんでは
43: 名無し1号さん
長谷川裕一のすごかがではショッカーの最高傑作として気合いいれてつくったからみたいな解釈してたな
S.H.フィギュアーツ(真骨彫製法) 仮面ライダー 仮面ライダー新1号 約145mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/
