0: 名無し1号さん
1971年7月3日・第14話「魔人サボテグロンの襲来」の
放映から50年迎えた旧2号ライダー時代のエピソードについて語ろう。

※旧2号編の期間
第14話~第52話まで





※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。 
1: 名無し1号さん
やっぱり2号編で変身ポーズが確立されたのが印象的だな。明らかに手順をミスってるんだけど一文字役の佐々木さんが特に慌てる事もなく堂々としてるから、逆にカッコ良く見えたな


2: 名無し1号さん
>>1
かなりNG出した後らしいよ
監督もキレ気味だったとか

38: 名無し1号さん
>>2
まあフィルムは高いからねぇ。制作費に関わる事もあってNGはなるべく避けたいのも事実だった。長谷部安春監督もワイルド7でフィルムの使いすぎによる始末書を書かされていたというのは日常茶飯事だったとか

3: 名無し1号さん
作戦会議でサボテグロンが「えー」って言うの好き。

4: 名無し1号さん
40話のスノーマン回は始まりの主人公、本郷の再登場と1号、2号のダブルライダーの揃い踏みと新年一発目から大盤振る舞いだったのが印象的だな

5: 名無し1号さん
52話ラストで日本に帰って来て残る事になった本郷に、海外に旅立つ一文字が自分のカメラを渡してたの好き

29: 名無し1号さん
>>5
あれは脚本には無いシーンで、内田一作監督の演出なのではないか?という話もあるらしい。

6: 名無し1号さん
一文字の「どぅー!」って掛け声が力強くて好き

7: 名無し1号さん
滝さんと一文字のコンビが好きだったな。

8: 名無し1号さん
アリガバリに負けて自信を失くした一文字をおやっさんが叱咤してから特訓に入る展開が印象に残ってる。滝さんにも協力してもらって新必殺技の「ライダー卍キック」を習得してアリガバリにリベンジ、見事勝利したのが熱かったな

53: 名無し1号さん
>>8
吾郎「男の友情のためなんだよ」
一文字「お前に言われちゃかなわねぇな」
確かこの回だったと思うけど、五郎と一文字のこんな感じの会話が好きだったな

9: 名無し1号さん
藤岡弘、が怪我で休業し佐々木剛が免許を持ってなかったという事が無ければ2号どころか仮面ライダーは続いていたかどうかわからなかったと思うと皮肉な運命とも思えるんだよなぁ。

10: 名無し1号さん
一文字隼人から本郷がショッカーの野望を阻止するためヨーロッパに旅立った事を聞いたおやっさんが、「外国行ったのか!?」とビックリする様子にまだまだ海外旅行が一般的ではなかった当時の様子を見る事が出来て、なかなか興味深いシーンなんだよな。

11: 名無し1号さん
初期2号のエラがはってるの好きなんよなぁ
いかにもパワータイプって感じで

12: 名無し1号さん
2号編だと「怪人カメストーンの殺人オーロラ計画」が1番好きな話だな

20: 名無し1号さん
>>12
ちびまる子ちゃんでカメストーンを知った人も多そう

26: 名無し1号さん
>>12
2号編のベストエピソードを選べと言われたら迷わずに推すのはカメストーンの話

42: 名無し1号さん
>>12
旧2号最後の単独主演編でもある。

13: 名無し1号さん
ピラザウルスだけでなくそのトレーナー(人間?)のハリケーンジョーともそこそこな時間戦ってたり、キノコモルグの製造方法が毒キノコのエキスに一週間浸すことだったりアマゾニア相手には死んだふりしたり、ゾル大佐着任辺りまで旧1号編とは別ベクトルでの手探り感がある
その何でもありなバラエティ感も人気に火が付いた理由の一つだったりして

14: 名無し1号さん
旧2号編といえば水着回があったり北海道ロケがあったり
ゾル大佐という幹部の存在も大きいな

15: 名無し1号さん
2号編初期のライダーキックはなかなか決まらない。
ピラザウルスとの初戦、ヒトデンジャー戦では明確に敗れる。
サボテグロン、カニバブラー、ドクガンダー幼虫には止めを刺せない。
唯一決め技になったピラザウルスとの決戦も相討ちに近く完全勝利とは言えない。
ライダーキック初の完全勝利はドクガンダー成虫戦だった。

51: 名無し1号さん
>>15
ピラザウルスも初戦ではライダーキックに競り勝ってるしなぁ。

仮面ライダーが強いのはもちろんだけど、怪人側も強いことがよくわかるシーズンでもある

17: 名無し1号さん
主役の怪我による交代と変身ポーズが話題になるけどそれ以上に路線変更による”明るく楽しい仮面ライダー”としてセミレギュラーを増やして暗くなりがちな主人公周辺を明るくさせたのが印象的に感じている

18: 名無し1号さん
歌が藤浩一さん(子門真人)になった

19: 名無し1号さん
一般には藤岡版より親しまれてる藤浩一版OP曲も2号編から流れてたね。
昔友人にLDで初期の1号編見せたら逆に藤岡氏も歌ってたのを知らなくて驚いてた

31: 名無し1号さん
>>19
割と子門真人さんの歌う主題歌が明るいから、仮面ライダーを見るようになった人は多いみたいですね、

21: 名無し1号さん
OPのトコトコビルを上がるサイクロン号のミニチュア特撮が印象的

23: 名無し1号さん
子供の頃は仮面ライダーといえば2号ライダーのことを指すくらいイメージが定着していた。再放送も無いから旧1号は知る人ぞ知る存在だった時期もあった

24: 名無し1号さん
大坂城を舞台に繰り広げられたドクガンダー(成虫)との死闘

25: 名無し1号さん
自身の毒霧でお亡くなりになったピラザウルスさん

28: 名無し1号さん
お正月の元日でも、普通にショッカーと戦うダブルライダー

35: 名無し1号さん
>>28
盆と正月には必ず帰国する、日本男児一文字隼人。

30: 名無し1号さん
白い一本線のおかげか、BLACKより黒が際立つ

32: 名無し1号さん
ベアコングの回は、怪人の知名度は低いが、実質一文字隼人編の最後。
ゲレンデでのロケなので、雪が降っている時に撮影して、大急ぎで完成させたのではないかと言われている。

52: 名無し1号さん
>>32
だからあの回はショッカーのアジトが新1号編と同じだったのか!

33: 名無し1号さん
ハエ男の回で、バイクに乗る一文字隼人が格好いいけれど、佐々木剛さんは他にもレギュラーがあったので、ヒヤヒヤする。

34: 名無し1号さん
EDでの殺陣がカッコ良過ぎて大好き。
特に、蜘蛛男のパンチをガードして川に投げ落とすシーン。

36: 名無し1号さん
佐々木さんが初登場回から暫くはカツラを被って出演していたと後から知ってびっくり

37: 名無し1号さん
仮面ライダーの原点と言うと旧1号編の怪奇路線ばかり注目されるけど、”明快なヒーローとしての仮面ライダー”を確率した2号編も立派な”原点”なんだよな。

58: 名無し1号さん
>>37
仮面ライダーブーム=変身ブームだからね

39: 名無し1号さん
アリガバリの回が妙に印象に残った
初期の頃にライダーキックが効かない怪人って珍しいよな

40: 名無し1号さん
実際に見てみたら、1クールぐらいで1号と交代するし、そこから2号が一年ぐらい主役張るしで、2号の方が印象深かったな
変身ポーズも2号からだし

41: 名無し1号さん
幹部であるゾル大佐/黄金狼男との決戦を描いた39話が好き
この回もあって2号といえばライダーパンチってイメージ

43: 名無し1号さん
ザンブロンゾ回で自宅を勝手にめちゃくちゃ改造されてて気付かない博士がシュールで笑う

44: 名無し1号さん
人気が出たのは、一文字隼人編だといわれている中で、よくぞ本郷猛に主役を戻したと強く感じる。

57: 名無し1号さん
>>44
当然の如く約束を果たす平山Pと佐々木氏の男気に感服

45: 名無し1号さん
一文字隼人はカメラマンなので、もう少し彼の交流関係を見てみたかった。

46: 名無し1号さん
出てきてすぐに戦ったサボテグロンやピラザウルス、ヒトデンジャーはライダーキックで仕留められてないのが初めて見た時驚いた思い出

47: 名無し1号さん
サボテグロンやゾル大佐とか 海外から来日する強豪怪人や謎の大幹部という設定にワクワクしたな

48: 名無し1号さん
サボテグロンは会話した直後にヒィヒィヒィヒィヒィって突然奇声を上げるので最初はふざけているのかと思ってしまった

49: 名無し1号さん
山本リンダが登場するのは
2号編だけ!

50: 名無し1号さん
旧2号のデザイン、好きだなぁ
黒いマスクに白い線が一本
スーツにも線
「蝙蝠男」回あたりで出た
「真っ暗なところでアクションすると何も分からん」という欠点をクリアする良デザイン
シンプルすぎず派手すぎず、俺の中では最高にかっこいい

54: 名無し1号さん
北海道編カニバブラー……カニ美味いよな。

55: 名無し1号さん
39話が大好き。予告に一応それっぽいシーンはあるけど、ゾル大佐=狼男という図式がラストの大勝負まで伏せられてるのが上手い。おまけに実験体も出てくるから最初見てた時はゾル大佐の退場とは思わなかったな

56: 名無し1号さん
結構強いイメージがある2号だけど、改めて見てみると怪人の方も中々の強敵揃いだった2号編

仮面ライダー Blu‐ray BOX 1 [Blu-ray]







読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。





こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。

https://hero-times.com/

オススメブログ新着記事