引用元: may.2chan.net/b/res/864663706.htm
俺は音矢が命がけで変身したのが好きだわ
個人的には200ってイメージ
>個人的には200ってイメージ
鎧と装備で防御力や汎用性はダークキバの方が上だけど単純な攻撃ならバットファンガイアの方が上のイメージ
珍しく本人がやたらめったら強いラスボスだった
生身でもファンガイア退けたりするし
雰囲気は重厚だけど結局はあのⅢ世のオヤジなんだな
ファンガイア態で音也や渡をタイマン勝負でなら終始圧倒してた過去キンの強さ
キバフォームよりエンペラーフォームの方が
ダークキバに似てるんだよな
空中戦も良かった
『アークとは12年前~…』
— こけもも (@kokemomogaeru) February 9, 2020
12年前=2008年、仮面ライダーキバ放送の年。キバ劇場版で"仮面ライダーアーク"という敵がいた。変身前を演じていたのはネプチューンのホリケン。#nitiasa pic.twitter.com/iEZzdbZUEx
これで中身ホリケンという
変身ポーズまで考えて来てたホリケン
爆発オチはちょっと…
渡が装着者になっても不思議じゃない
>渡が装着者になっても不思議じゃない
龍騎の海外版で主人公が途中からリュウガとして戦うの思い出した
その場合飛翔態も黒くなるんだろうか
キングスワールドエンドもいつかという希望を持ち続けている
闇の歴史が云々とかもそうだがトーチャンはその場の勢いだけでモノ言ってると思う…
過去キンのDVにドン引きしてたからその場の勢いで音也に力貸すトーチャン良いよね
やはりメンテが大変なのか
今日紹介するのは、
— シン・ゼロキラタイ (@tokuota_) July 15, 2021
仮面ライダーレイです。
レイは白峰 天斗がレイキバットを使って変身した姿です。
レイは3VAが仮面ライダーキバを研究して開発した変身システムです。
レイはウエイクアップフエッスル(レイ)を使ってギガンティッククローが使えます。#仮面ライダーキバ#仮面ライダーレイ pic.twitter.com/nw0wQ8KVuv
>やはりメンテが大変なのか
レイのテーマ好きだな
DC版では盗られてたが
>DC版では盗られてたが
やたらとヒロイックだからな
敵だと分かってるDC版では違和感出るし
まぁ単に戦闘の尺の都合だろうけど
白夜騎士ダン
なかかか立体化に恵まれない山本匠馬…
武田航平はかなりアーツ出てるんだけどなぁ
アークはある意味仕方ないけど
客演つーかガワのみだけどレイはジオウで久々に出たね
BANDAI SPIRITS S.H.フィギュアーツ (真骨彫製法) 仮面ライダーダークキバ 約150mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュア
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

kinoko
が
しました