0: 名無し1号さん
現在YouTubeで配信中の仮面ライダーBLACKとその続編であるBLACKRXは
村上自身が手掛けたが石ノ森先生から「生物感を残して欲しい」という
要望を受け今の形となった。逆に丸山浩氏が手掛けるウルトラマンティガの
デザイン本人自らに胸を張って金のラインを追加させた逸話は面白い。
(どちらもフィギュア王のインタビューから抜粋)






※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。 
1: 名無し1号さん
ギャバンからロボタックのメタルヒーローシリーズの主人公のデザインもやってたんだっけ?


2: 名無し1号さん
ギャバンをデザインして、そのギャバンをモデルにしたロボコップをモデルにジバンをデザインしたって言う流れが面白いな

3: 名無し1号さん
バトルフィーバーロボのデザインがカッコ良い

4: 名無し1号さん
ウルトラマン80のUGMのメカデザインも村上さんだっけ?スカイハイヤーとシルバーガルのデザインが格好良くて好きだったな。特にスカイハイヤーは現実の戦闘機とあまり変わらないリアルなデザインが印象的だった

5: 名無し1号さん
ギャバンやシャリバンのゴーグル下の目が発光して露わになるデザインいいよね

28: 名無し1号さん
>>5
シャリバンのスコープ発光時にあの口元のデザインと相まって般若のように見えるのが本当にかっこいい

電ちゃんの熱い性格と相まって悪を許さぬ怒りの化身って感じで

6: 名無し1号さん
戦隊ロボの頭部デザインも担当してたんだな。ジュウレンジャーの大獣神の頭部は頭の鶏冠と左右の角で小さい時はよくウルトラマンタロウを連想したな。大獣神のデザイン自体は歴代戦隊ロボで一番カッコ良いと思う位好きだけど

7: 名無し1号さん
宇宙刑事のスーツを見ても仮面ライダーBLACKのワンポイントを見てもゴッドマーズを見ても
シンメトリーなデザインよりもアシンメトリーなデザインが好きなのかなって気がする
(そのせいで特撮はともかくアニメは作画泣かせになりがち)

個人的に一番好きなのは宇宙刑事が乗ってたシャリンガータンクやシャイアンといった乗り物だわ
何気に分離合体や武器が出てくるギミックが凝ってるんだよね

8: 名無し1号さん
「スパイダーマンのロボット」として登場したレオパルドンはインパクトがあったな

9: 名無し1号さん
ゼロ軍曹とかニッカCMのペリジー/アポジーでスターウォーズ的なドロイドを分析再構築してるの、凄いと思う

10: 名無し1号さん
「スーパー戦隊はゴーグルフェイス」を定番にしたのは、「ロボットの胸にライオンをつけた」ぐらい評価されていいと思う。現代まで通用するデザインだものね。

24: 名無し1号さん
>>10
デザインもさることながら、スーツアクターの視界が格段に向上した実用性も大きく評価したい

11: 名無し1号さん
80年代ポピーのメカデザインほんと好き

12: 名無し1号さん
グランドバースを最初に「弁当屋」って呼んだ人は天才だと思う

19: 名無し1号さん
>>12
あれが格好いいんですよ

25: 名無し1号さん
>>12
駅弁の立ち売りはほぼ絶滅しちゃったよな・・・
シャリバンのころでも珍しくなってたんじゃなかろうか

13: 名無し1号さん
村上氏の評論書である「超合金の男」は彼の半生とアイデアが多く紹介されている玩具の歴史書と言ってもいいので未読の方は是非読んでほしい

14: 名無し1号さん
ヒーローのデザインを玩具化するだけでは無く、彼が考案した工業的デザインがヒーローの造型にまで深く影響を与えたのは驚異的だと思う
ワンセブン、スパイダーマン、デンジマン、ギャバンなど彼の信念がエポックメイキングとなった作品も多い

15: 名無し1号さん
この人の箱ロボとウルトラマン(的な巨大ヒーロー)が戦う特撮が見たい
(もちろん共闘じゃなくてガチで戦う)

16: 名無し1号さん
これから先、新しいメタルヒーローが生まれたとして、村上デザインに合わせたものじゃないと多分、違和感あると思う

17: 名無し1号さん
あのシャドームーン、RX、ロボライダー、バイオライダーは石ノ森先生が全く絡んでないデザインだと知った時は衝撃的だった

18: 名無し1号さん
川北監督がアイデアを盛りまくって難航を窮めた平成メカゴジラのデザインを一発で終わらせた男

20: 名無し1号さん
コンセプトをカッチリ決めてから執筆するからラフ画を挙げるまで30分もかからないらしい。
ペンを入れながらアレンジに迷うのは、コンセプトがハッキリしていないから。そんな曖昧なものは売れない。
イメージを固めて一気に描き上げてこそ無駄のないデザインのキャラが生まれるって考えらしい。

21: 名無し1号さん
当たり前の話だけど玩具にした時に映えるデザインとして完璧だと思う
昔の戦隊ロボの超合金CMとか、見てると手に取って遊びたくなるもん

22: 名無し1号さん
子供が手に取って遊んだ時に最も魅力を発揮する工業デザインの極致って聞いてものすごく納得した
そんなメカデザインのスタンスとハンサムで仕事ができるとこから作品ファンや業界人に「敵」あつかいされることもあったらしいけど

23: 名無し1号さん
・武者鎧そのままだけど両腕に付いたチェーンのおかげで無骨一辺倒にならないバトルフィーバーロボ
・胴体は西洋のドラゴンみたいなずんぐり体型だけど首から頭は東洋の龍でスマートに見える電子星獣ドル
こういうワンポイントの工夫で見た目の印象を変えるのが上手いよね

26: 名無し1号さん
村上天皇、河森正治、オガワラー博士は
昭和の子供たちを魅了したメカニックデザイナー四天王な(´・ω・`)

27: 名無し1号さん
>>26
おや、四天王なのに一人足りないぞ
(一人追加するなら、やはり宮武一貴先生だろうな)

オール・アバウト村上克司-スーパーヒーロー工業デザインアート集- 単行本(ソフトカバー) – 2017/2/21







読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。





こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。

https://hero-times.com/

オススメブログ新着記事