0: 名無し1号さん
※諸事情でいつもの時間に出せなかったので今回だけこの時間になります。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
やっぱ凱とグレイの戦いは見てて盛り上がるな
2: 名無し1号さん
冒頭からパワハラ三昧のトランザ
しかしまだ帝王に君臨してからさほど時間は立っていないはずなのに
なぜあれだけラディゲ達を責めていたんだろう
我々の知らない間に戦いがあったのだろうか
しかしまだ帝王に君臨してからさほど時間は立っていないはずなのに
なぜあれだけラディゲ達を責めていたんだろう
我々の知らない間に戦いがあったのだろうか
3: 名無し1号さん
トランザが命じたデータ重視の戦闘を拒むグレイ
やはり機械扱いされるのが嫌なのか・・・と思ったら
ルーレット勝負では思いっきり機械的な分析能力使ってたね
やはり機械扱いされるのが嫌なのか・・・と思ったら
ルーレット勝負では思いっきり機械的な分析能力使ってたね
4: 名無し1号さん
出撃権を賭けてコインで勝負するラディゲとグレイ
グレイがイカサマで勝利したわけだが
ラディゲが「表」に賭けたらどうするつもりだったんだろう
ああいうコインを2種類用意してたのかな
グレイがイカサマで勝利したわけだが
ラディゲが「表」に賭けたらどうするつもりだったんだろう
ああいうコインを2種類用意してたのかな
19: 名無し1号さん
>>4
裏次元伯爵のラディゲなら裏と言う事を読んでいただけだよ
裏次元伯爵のラディゲなら裏と言う事を読んでいただけだよ
5: 名無し1号さん
香からネックレスをプレゼントされる凱
しかし凱の趣味にはあわなかったようで・・・
この頃から二人の間にズレが出始めていたのかな
しかし凱の趣味にはあわなかったようで・・・
この頃から二人の間にズレが出始めていたのかな
6: 名無し1号さん
今回のバイオ次元獣スナイパーキャット
おそらく拳銃にバイオ次元虫を宿らせて誕生させたのだろうけど
「彫刻」要素はどこから・・・
おそらく拳銃にバイオ次元虫を宿らせて誕生させたのだろうけど
「彫刻」要素はどこから・・・
今週のバライムの刺客1:バイオ次元獣スナイパーキャット#ジェットマン pic.twitter.com/zrjyp1FQuG
— 特撮最前線@リバイス&ゼンカイジャー熱最高潮 (@sfxhero_fan) April 20, 2015
7: 名無し1号さん
>>6
トランザはスナイパーキャットの能力を見てバイオガンを思いついたのかも
トランザはスナイパーキャットの能力を見てバイオガンを思いついたのかも
8: 名無し1号さん
「テトラボーイでカジノの建物を持ち上げる」って言うイカサマが力業過ぎるのが良いな
9: 名無し1号さん
トランザ、グレイが自身の支持を拒否し独自に動くことを許してる辺り、彼の事はある程度信頼してるんだな
10: 名無し1号さん
ほんとグレイが指揮する次元獣・バイオ次元獣は厄介なのばかりだな
11: 名無し1号さん
12: 名無し1号さん
グレイの完璧な計算が「テトラボーイでカジノごと傾ける」って
力技にひっくり返されるという展開ホント好き
力技にひっくり返されるという展開ホント好き
13: 名無し1号さん
戦隊シリーズでも異色のバトルではないルーレットでのギャンブル対決回だが、
戦隊シリーズでしか成しえないイカサマのトリックがエンターテイメントしてて実に最高。
グレイの分析能力なら建物の傾きに気付くか計算に入れてるのでは?と長らく思ってたけど、
傾けたのが出目が確定してからとか、そらグレイも気付かないし卑怯な!って言うわw
戦隊シリーズでしか成しえないイカサマのトリックがエンターテイメントしてて実に最高。
グレイの分析能力なら建物の傾きに気付くか計算に入れてるのでは?と長らく思ってたけど、
傾けたのが出目が確定してからとか、そらグレイも気付かないし卑怯な!って言うわw
21: 名無し1号さん
>>13
それ以前にグレイに気づかれないようにそっとカジノを持ち上げてるテトラボーイを想像して吹く
それ以前にグレイに気づかれないようにそっとカジノを持ち上げてるテトラボーイを想像して吹く
14: 名無し1号さん
(俺は好きな目くらい自由に出せる。赤の14だ)
ついさっきこの店は初めてだからルーレットの癖が分からないと言ってたのに
凱はもうそれを見切ったってことかな
ついさっきこの店は初めてだからルーレットの癖が分からないと言ってたのに
凱はもうそれを見切ったってことかな
15: 名無し1号さん
カジノを傾けたテトラボーイには誰も乗っていなかったはずだから
やはりテトラボーイはある程度自分の意思を持っているってことなのか
やはりテトラボーイはある程度自分の意思を持っているってことなのか
16: 名無し1号さん
スナイパーキャットが作ったジェットマンの彫刻
あれ多分ソフビ人形の改造だよね
あれ多分ソフビ人形の改造だよね
17: 名無し1号さん
戦いが終わり竜たちが無事に戻ってきた途端ふざけてみせる凱
やっぱりさびしがり屋だ・・・
やっぱりさびしがり屋だ・・・
18: 名無し1号さん
YouTubeのチャットでは今回の話は井上脚本だと勘違いしてる人が多かったな(実際は荒川さん)
ハードボイルドな雰囲気だったからか
ハードボイルドな雰囲気だったからか
20: 名無し1号さん
またまたジョジョから拝借だな
人間変化シリーズの今回はチェスの駒だな
人間変化シリーズの今回はチェスの駒だな
22: 名無し1号さん
>>20
バトル漫画全盛期のあの時代にダービー兄の話は真似たくなるの理解できる
バトル漫画全盛期のあの時代にダービー兄の話は真似たくなるの理解できる
24: 名無し1号さん
こういうハードボイルド路線は子供の頃もカッコいいと思ってたけど、大人になるにつれてより良さをわかるようになって何度観ても面白い
25: 名無し1号さん
建物自体を傾けて~ってカイジにもなかったかな
28: 名無し1号さん
>>25
一条の沼攻略だね(一条司令ではない)
一条の沼攻略だね(一条司令ではない)
ジェットマン39話https://t.co/LqOOixsMYn pic.twitter.com/uy5jI5G2Vb
— 🍵ふんころ🌘 (@lefizel) January 21, 2022
26: 名無し1号さん
勝負にトリックは使ったがグレイの回路に爆薬やコンピューターウイルスは仕込まない程には正義の味方
27: 名無し1号さん
ヒーローだけどイカサマで勝つってのが凱らしくていい
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

kinoko
が
しました