※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
残念ながら、『仮面ライダー913』は終了となってしまいました。
担当編集として力及ばずで、大変申し訳ありません。
単行本5巻は、3月27日発売予定です。オマケ漫画は井上敏樹&村上幸平による脚本となります。
よろしくお願いいたします。
応援していただきました皆様、本当にありがとうございました。 pic.twitter.com/mTfxFPRfry
— 村上幸平 (@kohei__murakami)Wed Jan 26 12:52:17 +0000 2022
もう箇条書きでいいから仮面ライダー913で書きたかったことをテキスト集にして出してください。マジで
— ヒロガタ (@fearmelody)Wed Jan 26 13:07:25 +0000 2022
仮面ライダー913打ち切りか、残念だな
結構好きだったけど井上敏樹忙しいからなのかな
— メリル (@meruli_cyber)Wed Jan 26 13:31:05 +0000 2022
え、仮面ライダー913の漫画終わるの??? 新キャラがデルタに変身してここからって感じだったのに・・・
— トム君2号 (@s39u62i48)Wed Jan 26 14:03:48 +0000 2022
仮面ライダー913の最終話が予想の1000倍打ち切りエンドで不謹慎ながら笑ってしまった これで終わりとかまじかーーー
— Smrtdisk (@smrtdisk)Wed Jan 26 15:03:38 +0000 2022
仮面ライダー913打ち切りかあ
けどあの終わり方はすごいモヤモヤする
ドンブラザーズ終わった後で良いから別の場所で再開して欲しい
— 名苗瑞輝 (@NanaeMizuki)Wed Jan 26 15:32:50 +0000 2022
仮面ライダー913連載終了か…
前の巻で話が動き出そうとしてただけに残念です
— ☪️JJ(ジョーカージョーカー) (@hutari_no_joker)Wed Jan 26 17:55:57 +0000 2022
漫画仮面ライダー913第23話「花形の理想」読んだ。めっっっちゃくちゃ面白いだけに最終頁の「衝撃の真実…!!応援ありがとうございました!!」の二行が全く理解できずにいる。これどうなるの……と思ってももう続きは読めないのか……小説とかWeb版だけでもいいから何とかならないのか……(絶望)
— bisco (@vanillan00)Wed Jan 26 21:28:47 +0000 2022
今月のマオウ、仮面ライダー913。ようやっとファイズ、カイザ、デルタと揃ったしこれから楽しみだな!って思ったら……アレ?え?ウッソやろ?バリクソ中途半端なトコで打ち切り喰らって笑えない。メタ的な意味で衝撃の真実だよ、読者が何だ…と…?だよ pic.twitter.com/0dmwAx6QJS
— 黒胡椒兎 (@blackp_ship7)Thu Jan 27 00:00:11 +0000 2022
仮面ライダー913最終話拝読
前回からの同時キック、三者各々の足裏描写が格好よく1頁から痺れた
草加と桔梗の互いを探るような応酬も最高
流星塾に似た明星塾とその地下室、少しずつ明かされる花形についてなど、今後の展開が気になる要素が散りばめられつつ1話に詰まっていて、とても面白かった
— 浅見 💉💉済 (@boukohyouga)Thu Jan 27 00:20:20 +0000 2022
仮面ライダー913の打ち切りの話を聞いて月まで吹っ飛ばされそうな衝撃を受けた...。右肩上がりに面白くなってきたのに...。
— 醤油差しになるつまようじ (@8905gkr6oatd)Thu Jan 27 01:34:07 +0000 2022
あの打ち切りエンド見るに本当はもっと続ける気だったんだとは思うけど
そう考えると(漫画家とか製作環境とか色々事情が異なるとは言え)SPIRITSはよく20年以上も続けられてるよなぁ
井上がドンブラザーズのメインライターやることになって忙しくなるからなんだろうか

井上さん仕事断らないのか分からないけど、割とオーバーワーク気味だからね
1年ニチアサもやるとなると相当負担もでかいだろうし
もしかしたら漫画クウガも……って思ったけど今日見たらまだバリバリ続く空気で笑った
まぁこっちも企画は白倉さんだしカイザより打ち合わせも楽なんだろうな
ドンブラの会議のついでにみたいな
つか今さらだけど村上さんも役者業普通にやってるしお互いにスケジュールがハードになっていったのも一因なのかなとか思ってみたり
それは俺もちょっと感じた笑
つかマジでそれが理由って気がする
俺はマオウで読んでたから詳しくないけどTTFCでも全話無料公開されてたんでしょ?
(違ってたらスマン)
狙ってる層は特撮ファンがほとんどだろうし、わざわざ雑誌買って読むってのは少数派だろうからマオウ編集部に追い出されても仕方ない気がする
貴重な掲載枠使ってるのに別のところで無料で読めますってのは普通にアレだわ
コアなファン向けだろうにTTFCで配信はなんか噛み合ってなかったよねえ
草加「何…だと?」
打ち切りに絶望してるみたいで草
本編よりもヒーロー然としていた草加が割と好きだったから残念な最後だ
いかにも出来てる原稿で急遽最終回にしたってカンジで、井上のスケジュール調整のための打ちきりじゃない?東映もニチアサに集中させたいだろうし連載2本抱えながらはいくら我らが用心棒でも無理だろうし
売上が理由の打ちきりなら前もって告知して畳ませるための余裕持たせるだろう
あとマオウ編集部とTTFCで一悶着あったから休載ってことにしなかったって気がしてきた
やっぱり掲載してる作品が別のところで無料公開されてるのはキツいわ
まぁ全部俺の妄想だが
他のラッキークローバーのデザイン出てきたし(琢磨君リストラされてるのは笑った)花形が養護施設作った理由も深かった
娘の存在や名前が明らかになったのもおおってなったし
ただ銃吾は倒してもよかった気がする
ちょっと引っ張り過ぎかな
前回の引きからどう最終回にするんだよって思ってたけど明星塾や流星塾の秘密や花形の秘密が明らかになって終わって普通に畳めてね?って思ってしまった
妙に懐かしい気持ちになってしまった
メビウスギアとかラビアンエクスタスとか…
ソードガイってどうなってるんだっけ?アニメ化とか言われてたが…
たしかNetflixでアニメやって漫画もラストめっちゃ駆け足だったけど一応終った
……というかこのカイザみたいな終わり方はしていない
まぁソードガイは時期的に漫画クウガするために終わらせたみたいなカンジがある
打ち切りなのは残念だけど、この後どう話が広がってくのか考えがいがあって良いな
個人的にはもし最後までやってたら今作のラスボスは花形さんになってたのかなって思った
本編では決着を付けることなく双方退場したから今回はしっかりと決着を付けて終わる予定だったとか?
これは最終刊オマケはたっくんがメタ方向で大暴れする話とみた
作画の人も無念みたいなツイートしてたしまた3人のスケジュールが合えばやるだろうな
イチゴマン打ち切りの時のツイートと合わせて考えると井上氏の都合が合わなくなったのが理由っぽいし
でもマオウではもうしないだろう笑
とはいってもやるなら電子版だけでもいいから単行本は出してほしい
TTFCでしか読めませんってのは止めてほしいわ
ゲッタードラゴンオルフェノク!
~完~
アイツが嫉妬して井上さんを……
木場「なんだって!それは本当かい!?」
偶然とはいえ不幸すぎる
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

kinoko
が
しました